2011-01-24

http://anond.hatelabo.jp/20110124122203

作文力と実務能力にはどの程度関連があるだろうか?

無関係。

うちの母親も作文能力は酷いものだが(いつも添削をやらされる)、

地域人間をまとめたり、問題を解決したりする能力は高い。


これは勝手想像だが

論理的に実務を検討してしまう人は、何かがリミッターとして機能してしま

行動に移ることが出来ないか、遅れるのだと思う。

きちんとした「理由」が無ければ動けない。

その点、うちの母のような人物は、とりあえず動く。

自分名義で人を集め、意見を募り、実際に行動に移す。

端的に言ってしまえば、「責任を取る人物として機能する」と言うことだが

政治家としてはこうした素養が大事なのではないかと思ったりする。

責任能力には欠けるが有能なブレインなど、幾らでも探せるのだから

記事への反応 -
  • 今朝、駅前で市会議員候補のチラシを受け取ったが そのチラシの自筆コラムが作文として破綻しきっている。 彼女は3児を育てる主婦であり、NPOの立ち上げ経験もあるらしい。 政策...

    • 作文力と実務能力にはどの程度関連があるだろうか? 無関係。 うちの母親も作文能力は酷いものだが(いつも添削をやらされる)、 地域の人間をまとめたり、問題を解決したりする...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん