2009年11月19日の日記

2009-11-19

スパコン騒動で、はてな理系どもがバカ揃いだと言うことが分かった

あの騒動で騒いでいる連中が全員理系だというわけではないけれど

まぁ理系率は高いだろう

そして、良いリトマス試験紙になったんじゃないだろうか?

レンホウの1位うんぬん発言はバカ丸出しだが、それにつられてか、スパコン推進派も負けず劣らずのバカ揃いである。


スーパーコンピュータにもいろいろある。

重要なのは、アメリカが力を入れているものは価格にして100億~200億円くらいの、並列クラスタ型が一般的だ。

これは、インテルAMDが作っている一般的なCPUを何万個も搭載して計算させるもの。

一方で日本の場合は、スーパーコンピュータのために開発した特注。

結果、アメリカIBMロードランナーは150億円くらいで年間の電気代は数百万円程度。

比べて日本地球シミュレーターは初期型は600億円、年間の電気代も20億円だ

加えてさらにこの前、190億円もかけて拡張した。6年間のレンタルで190億円だそうだwwwww

その金でアメリカ世界一スパコン作ったんですけどwwって思うのが普通の神経。

はっきり言ってコストパフォーマンス最悪のクズコンピュータだ。これを無視して、無駄だとかどうとか論じるなと言いたい。

ちなみに京速計算機価格1200億円だそうだ。もうアホだろ。


そのくせ、日本理系を殺すんだとか、国外に逃げるしかないとか言ってる間抜け揃いで笑ってしまった。

ネズミかおまえらは

簡単なコスト計算をしないで、よくまぁここまで悲観ぶれるなと逆に感心するよ。


仕分け人<もっとやすく作れるだろう。事実他国はもっとやすく作ってる

理系バカ<技術立国!技術立国!ビクン!ビクン!

そら削減されるわ。

日本理系に冷たいわけでもなく、ごく当たり前の査定結果だったと俺は思う。


こんなの俺だけじゃなく、同じ気持ちの人が、同じようなことをブログで書いていた

そのたびにブクマ数が伸びていた

ブクマも伸びてたし、はてなのバカどもも分かってくれたのかなと思ったけど

今日も相変わらずバカがわめいてて呆れた。

池田信夫経済学の解説は、専門家から見て信用ならないらしいが

スパコン関連のエントリーは大変良く書けているので何度もよく読んどけアホども。

通り魔

「ロングコートは(所謂)チャカやドスを忍ばせるのに最適なので、高級クラブでは脱ぐ事が原則だった。」

と聞いたけれど、5万の内訳は「全額ロングコートへ」か「ジャケット3万、パンツシャツ小物2万」を目安としている。

そうだな...。あの通り魔にでも聞いてみれば良い。

「何故人を殺そうとする前日にわざわざ服を新調し、そして当日精一杯着飾ったのか?」という一見不可解な行動については。

誰かさんの入れ知恵か...。あるいはワタシの。ではワタシが「殺せ」と命じれば、殺したのか?

しかし、それでは1つ前の命題と矛盾するだろう?

                          〜T/H

http://anond.hatelabo.jp/20091119204348

監督とか、勝負事のチームリーダーって部下に嫌われてナンボじゃないの?

こいつは根本的に社会経験が欠如してると思う。

http://anond.hatelabo.jp/20091119191022

はぁ?

秘め事云々言うけど、はっきり言って、付き合い始めたら知り合い中に知れ渡る事になるだろ。

グループポリシーによると思うけど、全時代的な発想だろ、それ。

例の〇〇〇〇がいないだけで、これだけ空白になるとは(笑

http://anond.hatelabo.jp/20091119005221

元増田です。

まぁ、90パーセント以上、「総論賛成、各論反対」なんでしょうけど。

今回の場合は「反対の論」が通ってしまった時に、「いや、それは反対だったんだ」と言ってもダメというか、時すでに遅しになるような。

というのは「ダム」や「空港」は「有権者同士で有権者に関すること」ですが、「外国人参政権」は「有権者同士で有権者に関することの『外のこと』」なので、決まった時点で別の次元突入する気がするので。

文章下手で恐縮なんですが、今だとネトウユとかネトサヨとか対立してどんなに言い争っていたとしても同じ輪の中で同じルールで話しているけど、その輪の外にいる何だか分からないくくりの大勢が入ってくる、という感じです。

「オレは反対だったんだ」「いや、賛同してくれてありがとう。ご苦労さん」「あんたたち、誰?」みたいな、よく分からない状態になりそうで背中がムズムズします。

そんな状態になってもいい覚悟でミンスを支持したんだから、少しくらいご利益を考えてのことなんだろうなぁ、と考えても何のご利益もないと思うんですけど「北のマツタケ引換券」くらい貰えると思ってるんでしょうかねぇ。

野球監督なんて誰だってできるぜっての!

もう終わってだいぶたってるし、今更言うのもなんだけど、今年の日本シリーズはつまらなかったよな。あれだけ戦力そろってたら誰が監督やっても勝てるぜっての。そのあたりは清武オーナーも分かってるみたいで、優勝したのは当たり前、これから4、5年連続優勝が目標っていう話みたいよ。4,5年というのにはオイラも驚いたけど、今年の巨人はV9時代より強いんじゃないかって言われてたほどだから、それを考えるとうなずける話ではあるよな。そんなチームで1年や2年優勝したくらいで名将と言われるんだったら、巨人軍監督ほどおいしい仕事はないんであってね。でもここ数年の巨人はめっぽう強くて、去年今年と優勝して、常勝軍団の貫禄があるのは事実なわけだよな。そういう状況だから、オーナーとしては舞い上がりたくなっちゃってもおかしくないんだけど、そんな中で冷静な価値認識のできる清武オーナーはなかなかにクールガイだよ。

そんなこと言っておいてなんだけど、オイラ、実は監督を客観的に評価することはできないんじゃないかと思うんだよな。胴上げで有終の美を飾ったノムさんは、最下位チームだった楽天をあそこまでのし上げたってんで手腕が評価されてるけど、その実、ナインから嫌われてたって話じゃねえか。ちょっと考えれば、ナインから嫌われるような監督が名監督になれるのかって話だよな。山崎ノムさんアドバイスで息を吹き返したとかいうけど、そういうエピソードは誰が監督やってもなにかしら出てくるものなんであってね。そういう風にプラスの面ばっか集めてきて、だからノムさんの手腕でしたなんて都合がいいにもほどがあるぜっての。それからノムさんは細かい策をいろいろ使うっていうのもあると思うんだよな。そういう策がはまると野村イズムなんて言われて、いかにも知将みたいな扱いをされるけど実際失敗してる場合も同じくらいるんであってね。人間はなんでも理由がないと納得できないもんだから、特異な指導や作戦の成功を、ノムさんの知性の賜物ってことにしちゃうし、メディアもそういう風に宣伝する。それをみんながまんまと信じ込んじゃってるっていう側面が相当にあるぜって思うんだよ。その点、ノムさんをバッサリ斬っちゃうんだから三木谷よく分かってるよな。一橋出身でMBAも取ったエリートだから、そういう非合理的な考え方には呑まれないんだろうね。「知将」像の再生産にはうんざりしてたんだと思うぜっての。

でもさ、清武といい三木谷といい、結局は野球経験のないしろうとが球団の舵取りをして、選手の獲得にも口を出している状況を見ると、上の人間はオイラが言ってることを当たり前のように分かってるんじゃないかと思うぜ。まぁ野球ルールなんてわりかし単純だし、実際は選手のあらゆる特性がデータ化されてるんだから、それらのデータを組み合わせれば、勝率を高める方法は自然と見えてくるんであってね。監督なんてのは、だれがやっても変わらねえよ、みたいに思ってる部分もあるんじゃないのかね。オイラなんかもっと極端でさ、それなりに野球を観たことがあってルールも熟知してるやつだったら、野球のしろうとでも監督やれるんじゃねぇのって思うぜ。

ただ実際は、そんな監督選手のだれも慕わないからチームがまとまんねえよな。でも選手洗脳すればどうだっての。洗脳専門家苫米地英人おっちゃんを呼んでさ、ナインたちにオイラが上で書いたような持論を刷り込みまくってもらえば、未経験者が監督でも信頼するようになるだろうよ。そうすると球団は、いかに人気を取れる人間監督にするかってことだけ考えればいいんだよな。ルールと基本的なノウハウさえ分かれば指揮とれるんだから、女の子でもいいんじゃねえのってね。そこでオイラは秋葉48のあっちゃんこと前田敦子ちゃんを薦めるぜ。注目度抜群だし、野球に興味のないオタク層を取り込めるから一石二鳥、チーム名はAKB69(シックスナイン)でどうだっての!ジャンジャン

http://anond.hatelabo.jp/20091119201531

だったら文章を書け、増田はテメエのトイレじゃねぇって非難が出そうなんですが、どう思います?

僕は二次元女の子が好きだ。

大好きだ。

三次元女の子が嫌いだ。

でもその体は好きだ。

さぁどうしよう?

http://anond.hatelabo.jp/20091119192615

誰かへるみぷう

へるみぷう→Hell me, poo!

hell→(他動)地獄送りにする

poo→(名)クソ

「俺を地獄送りにしてみろよこのクソ野郎」って意味ですね。

ニコニコ動画の「歌ってみた」って道化の極みやね。ようやるわ。

カラオケでやってはいけないこと

XのI'LL KILL YOUをANOREXIA NERVOSA式に歌うってのを思い付いた。

http://www.youtube.com/watch?v=G0fwAE-3i7c

ついでだけどBUCK-TICKって受け悪くね?

限りなく鼠と太陽ニ殺サレタとデタラメ野郎は歌っちゃダメ

http://anond.hatelabo.jp/20091119191032

増田は自力ではなく他力で自分の伸びしろを最大限活用するタイプということか。

自力で自分の伸びしろを最大限活用するタイプの人よりその能力において劣っているということだな。

そういう反応が来るとは思ったが、「そうか。それで何?(so what?)」、「なんでそうなの?(why so?)」が無いわけでそれはロジックとは言えないレベルだと思うんだよな。上司と部下で言えば「俺はお前がダメだと思う」と言ってるだけに等しいわけで。

つまり「伸びしろを最大限活用する」とはどういう状態か?「自力で自分の伸びしろを最大限活用するタイプの人」というのが本当にいるのか?が全く明確じゃないんだよね。

経済成長に関する報道を巡るネット右翼の変節がひどい件について

政府日本物価が持続的に下落する「デフレ」に陥っていると認定する方向で最終調整に入った。7〜9月期の国内総生産(GDP)速報値で、国内の物価動向を示す内需デフレーターが51年ぶりの低水準にとどまったため。政府2001年3月から06年8月までの月例経済報告で、日本経済デフレの状態にあるとの判断を示しており、3年ぶりに同じ判断を復活させる見通しだ。

早ければ20日に公表する11月の月例報告に盛り込む。7〜9月期の物価動向を示すGDPデフレーターは前年同期比0.2%上昇した。ただ国内需要デフレーターは2.6%下落し、1958年7〜9月期(3.9%減)以来の大幅な落ち込みとなった。

http://www.nikkei.co.jp/keiki/news/20091116d3s1600q16.html

この報道を巡るネット右翼の変節がひどすぎる。簡単にまとめると以下のようになる。

ネット右翼鳩山不況だ!」

出典:http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51527038.html

 ↓

一般人「それって麻生政権の時のデータじゃね」

出典:まとめブログコメントとか http://anond.hatelabo.jp/20091117080919 とか

 ↓

ネット右翼麻生さんすごすぎ!」

出典:http://anond.hatelabo.jp/20091119180948

最近批判されている科学研究費削減も自民党がやってたら賛成してただろって突っ込みたいレベル

http://anond.hatelabo.jp/20091119172203

恋愛なら、共通の友人に相談。

2ちゃんでそういう話見たけど

かなりの人が引いてたぞ

そういう二人だけの秘め事を知ってる人に相談するって、相手の気持ちどうなの

きもちわるい

http://anond.hatelabo.jp/20091119185723

その流れで大企業とか入って社会人になるとみんな意見いわなくなるんだぜw政治的な理由でw

マジファックだよ

http://anond.hatelabo.jp/20091119182039

もっと審議をするべきだ(=まだ賛否する状態じゃない)と言ってるのに

強行採決するんだから白票入れるか欠席するかしかないでしょう

より抗議の意思を明確に出来るのは欠席すること

民主の場合は審議自体を拒否or審議とは関係ない理由で欠席なんだから

次元が違う

http://anond.hatelabo.jp/20091119145943

2chですら、具体的に書いてしまったあとは

特定されたらどうしようってかえって気が気じゃなくなる事があるな。

普段はすごくいい人なんだけど、仕事になるとロジックの鬼というか、俺が出した企画書ひとつひとつロジックの矛盾を突き、なんでこの答えになってるの?という感じの人だったし、そもそも自分の中に確固たる答えがある人でそこにたどりつかない俺は徹底的にロジックで叱責されていた。

http://anond.hatelabo.jp/20091108131025

いいなこの上司。俺もこういう上司欲しい

最近自分より圧倒的にできる人からロジックで叩かれるということが全く無いから張り合いが無いよ。

任されるばかりというのは何か自分の伸びしろを最大限活用できていない感じがして嫌だ。

もっと俺を(ロジックで)叩いてくれって感じ。

http://anond.hatelabo.jp/20091119183952

俺の経験だけど

公立の小学校とか中学校だとカスもいるから、質問しない空気になってた。

高校になったら、多少は意見を言えたり議論できるようになった。

一流大学研究室に所属してみたら、みんなちゃんと意見言えるし議論できる。

年齢が上ったからなのか、選別されてるからなのか、どっちなのか。

http://anond.hatelabo.jp/20091119171259

俺の通ってた学校で、学級会で発言する奴なんてほとんどいなかったから、どこの学校クラスもそんなもんだろ、と思っていたら、田原総一朗なんかが

「僕なんかが学生の時は、みんな徹底的に討論しましたよ!」と、これまた自分の基準が日本中に通じているかのように力説していて笑ったことがある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん