2008年11月12日の日記

2008-11-12

http://anond.hatelabo.jp/20081112145631

どっちを選ぶにしろ、女には子作りに時間的リミットがあるから早めに結論を出してあげてねー。

http://anond.hatelabo.jp/20081112145631

連日話し合ってるってことかな、お疲れ様です。

なんで結婚に踏み切れないか、理由を挙げて考えてみるといいよ。

紙に書いてると割と整理しやすいと思う。

もうやってたらごめん。

昔、自分もそんなことがあった。

4年同棲して、相手の家族&親戚付き合いもあって。

でも相手は結婚はそこまで身近に考えられなかったみたい。

結婚するか、という話になったときに「待って欲しい」といわれた。

結婚するか別れるか」と突きつけた。答えは「別れたくない」。

多分その時、別れたかった。

相手の家族ならまだしも親戚の家にまで遊びに行っていて、「交際相手」の範疇を越えているように思えた。

数年後に結婚を選択してくれればいいけれど、もし別れを選択されたら、

これからの数年は金と時間無駄であり、結果的に無駄になってしまうかもしれないことに色々割きたくない。

今の答えなら、あなたの実家や親戚の家にはもう(結婚決まるまで/するまで)行かない。

と伝えたら「それは嫌だ」「じゃあ結婚しよう」となったけど、結局ギリギリのところで「やっぱりまだ結婚したくない」と別れた。

迷ってるってことは結局したくないんじゃないかと思ってしまう。

あと、別にサンプル数が膨大ではないけど、周りの友達や先輩を見て思うに、

男って自分の経済力を気にしすぎだと思う。今結婚しても養えない、とか。

結婚したら専業主婦になりたい、っていう彼女だったらそれは仕方ないけど、もし違うのであれば、

生活はできるんだからいいんじゃないかと思う。

そんな自分は、最低でも二人で35万稼げればどうにかなると思っている。

http://anond.hatelabo.jp/20081112151226

風俗店の全部が「本番行為」するお店じゃないから。

http://anond.hatelabo.jp/20081112105423

風俗利用者に、日本男性風俗利用率ってどのくらいなんだろう?てたずねたら「3-4割じゃない?」とかいう答えが返ってくる。人によっては「6-7割はいるんじゃない?」と答える人もいる。

実際その人の交際範囲の比率はそんなもんなのだろうけど、厚生省の調査では、1999年の時点で過去1年に買春経験した男性(18-49歳)の比率は13.6%なんだそうだ。(他の国との比較はこちら

自分の感覚は他の人とずれてないと考えがちなのと、やはり類友ってとこがあるんじゃないのかな。何にしても。

しかしたったそれだけの利用者でも、あれだけたくさんの風俗施設が乱立して経営が成り立ってるってのはすごいなと思う。

marriage or die

結婚するか別れるか、というありがちな選択を迫られてる26歳男増田です。

正直決断し難い。決断できない時点でダメなんだ、とかいうこれまたありがちな判断は正しいんですかね。

3年近く付き合って判断できない、というのは普通ありえないのかねぇ…。

公私混同も甚だしいが、連日明け方まで電話してて仕事が手に付かない。

はぁ。

ちなみにタイトルは語呂合わせただけなので、そこから何か他意をプロファイルして頂く必要はございません。

http://anond.hatelabo.jp/20081112100539

なんか悲しいなあ、という口ぶりから察するに、「原理主義者」という言葉ムスリムを貶めている、と感じたのかな。こちらにはそういう意図はないよ。

原理主義」そのものには本来ネガティブ意味合いはないし、穏健なイスラム原理主義者も当然に存在すると思っていたので(イスラーム主義とかもっと偏見の少ない言葉を使う方がベターだったかしら)そういう批判はちょっと意表を突かれた。確かに原理主義者という言葉は、親イスラーム的な研究者は使いたがらない、という話は聴いたことがあるから、その点は確かに自分の手落ちだと思う。

「正しき非モテの教義に回帰せよ」「非モテの安寧とコミュニティを侵し、非モテを未開人として扱い、恋愛資本主義的な価値観で征服を試みようとするモテに、抵抗しなければならない」というような感じでまとめられそうな態度って、西欧によるムスリム国家の抑圧からの解放を訴える原理主義者の姿勢とダブって見えるなあ、という直感的で安直な態度で持ち出したことは事実だし、十分な検証・比較をした表現ではないのは非難されても仕方がないとこだなあ。まことに申し訳ないんだぜ。

あ、折角だから、増田がもっと詳しい人だったら、イスラームの現状について啓蒙していただければこれ幸い。俺も在学中にイスラム法先生に教わった程度だから、そちらの方面に凄く教養があるわけではないんで。非モテトークからイスラームトークに発展する、そういう増田があってもいいじゃない・・・(遠い目)

彼氏ミルク飲んでた。別れたい…

ミルクだとバーで並ばれた時なんか恥ずかしいww

下向いちゃうしww

男にはせめてウイスキー飲んで欲しい・・・

居酒屋とかで注文されたら・・・・もう最悪ww

せめて普通ジョニーウォーカーカティーサークぐらいは飲んで欲しい。

常識的に考えて欲しいだけなんです!

ミルクを注文された時の恥ずかしさとか分かる?

あのね?たとえば週末10-20人ぐらいでバーとか行くでしょ?

それぞれ機械人間と一緒に来るわけじゃない?

みんな普通にエッソやシェルシェブロン出光なんかを飲むわけでしょ?

ミルクノコノコついてったら

「がははははっ! ミルクだってよぉ!」

「あの坊主、乳離れしてねぇぜ!」

ママおっぱいが恋しいのにちげぇねぇぜ!」

とか言われて大恥かくでしょうがww

http://anond.hatelabo.jp/20081111000645

http://anond.hatelabo.jp/20081112132734

他のは笑えるがこれはグサッとくるな・・・

http://anond.hatelabo.jp/20081112120502

「男じゃダメだ、女に代わって」

飲食店厨房を汚く使っていたとき

マッサージ屋で女が客のとき

セックスしないので、サックスでも始めようかな

思いついたのでメモ

http://anond.hatelabo.jp/20081112143137

俺の場合、意図的に「俺」って1人称にして文体とか語尾とか変えてる。

そうじゃないと何か中性的女性に見えるらしい。平常時の1人称は「私」だしなぁ。

妙な勘違いはできる限り避けたいし、前に勘違いされたことがあるからわざと男男した文章にするように心がけてる。

・・・まあ、一番の理由は平常時の文体に特徴があって、そこからブログバレする可能性があるからなんだけどさ。

http://anond.hatelabo.jp/20081112143116

うん。全然会ってる方だと思う。でもまぁ付き合い始めて日も浅いしなぁ。

メールは月に数回とかしかしてないよ。電話も全く。なんでそれで週二回も会えてるのかすごい謎。

時々一人称がめんどくさい

一応女なんだけどさ。結構性別を書かないと普通に男と間違えられてるっぽいのね。特に増田だと。

んで、最近めんどくさいから話の流れで一人称を男にしたり、女にしたり、文章もそれに合わせてそれっぽくしたりとかしてる。書き始めさえ間違わなければあとは流れなのでそんなに苦痛はないんだけれども。

しばらくそんな感じだったんだけどこの一週間のをみて驚いたよ。ほとんど男側にシフトしてる。そう思われてるらしいレスも返ってきてるし、自分の中でもそのつもりで書いてる。普段は全然意識してないのに、何なんだろうね、これ。別にGIDとかじゃないよ。れっきとした女です。男っぽい性格とかサバサバしてるとかも別に言われない。

不思議だなぁ。なんか伝わってない気もするけど、すごく不思議感覚

http://anond.hatelabo.jp/20081112142433

それって結構連絡取れてる方なんじゃないかな?

俺の場合、お互いメールを全然確認しないからメールのやり取りだけで2日??3日かかったりするし、会うのも1か月に1度とか2度とかだし。

まあ、毎日電話で会話する奴とかいるけど・・・

レッドブルー?

http://plaza.rakuten.co.jp/zannsu/diary/200811110000/

何気に見ていたら、「レッドブルー」

???

レッドブルRed Bull)のことだった。

素なのか・・・

わざとなのか・・・

レッドブルーカー」という言葉から「ブルワーカー」が頭にうかんでしまった。ただそれだけ。

Googleサービスへの批判をまともに読もうとしないITベンチャー系の人ってなんなの?

茶化したりすかしたり。バカじゃないの?

トマトは高い

トウフは安い

レジ袋は5円

お互いに忙しくてなかなか時間がとれない日が続いている。

夜に二、三時間あってごはん一緒に食べるのが週に二回くらい。

それでも全然満足しているんだけれども、欲を言えばもう少し一緒にいたい。

ゆっくりと公園とかで散歩をしたりしてみたい。

そろそろ木々も色づき始めているし、散歩するにはちょうど良いと思うのだ。

どこか遠くへ行きたいわけじゃない。

帰らないとと言いながらなかなか別れられないのも楽しいけど、そういうこと考えなくてよくなったらなぁと思わなくはないけど、今はただ一緒に何もしゃべらなくていいから君のポケットに手を突っ込んで晩秋の光の下を歩きたいんだ。

少し眠いし、朝ごはんもばたばたするけど、2人で一緒にいられたから幸せ、みたいな日もあるよ。

http://anond.hatelabo.jp/20081112105413

http://anond.hatelabo.jp/20081112120502

「やっぱり営業(男性)じゃダメか。デリバリー女性に代わって!」 なら言われたことある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん