2008年08月01日の日記

2008-08-01

http://anond.hatelabo.jp/20080801132136

まー。夏休みだからなー。

ちなみに今の日本だと、ステータスともかく、賃金と名声の効果対費用は

名実ともにドン > 働かなくてもくっていける人 > 地方公務員 > プライベートカンパニーのオーナー > 成功している自営業者 > メーカー本社社員 > 中央官僚 > 以下お疲れまさです

中央官僚SE/PGのつぎぐらいに報われない職業だとおもう。

上司たる政治家うんこだからな。

うんこの言うことをどんなに誠実に真面目にとりくんだところで結局はうんこになってしまう。

http://anond.hatelabo.jp/20080801151117

横だが、その発想はなかった。バカがあおりを書きこんでるみたいだけど、少なくとも私は勉強になった。

必要になった時に研究した方が効率がいいかも。

http://anond.hatelabo.jp/20080801155602

あ、あれ?

想像していたりえこんってもっとカワイかった…。

おばちゃん・・・?

最近自分のブログが無駄に殺伐としすぎてることに気付いた

反省しよう。

嫌がらせメールまで来るようになったし。あえてキツイ表現をして他人を刺激しても得することがない。

http://anond.hatelabo.jp/20080801154453

ああ、ニール&イライザで思いだしたけど、カジヒデキmini skirtくらいは入れてもいいんじゃない?

この前ジョニー・マー?を久し振りに聴いたら下手すぎる英語に吹いた。

http://anond.hatelabo.jp/20080801154541

いや、だから廃人になってから言えと言っておろうが。

http://anond.hatelabo.jp/20080801153046

まあゲームしたさに会社をやめたことがある俺には勝てる人はいないと思うんですが。

それは廃人です。

廃人になりかけの話をしていたら、廃人が出てきた件について。

予告.in って

管理人さん一人で通報してたんだ。知らなかった。

折角こういうの作ったんだから、警察のどこかに監視チーム作って協議とかして管轄の警察署とかに連絡すればいいのに。

最近通報ばっかだなーとは思ってたけどさ。

通報されるかどうかのチキンレースとかやり始めたりしてる人をどうかと思うのはまだしも、なんで管理人さんパッシングになるのか分からない。

口を閉じないバカは

隣の席のヤツが、口を閉じずに飴をなめているので、カラカラうるさい。

個人的には、口にものを入れているときに、口を閉じないバカは死んだほうがいいと思う。

一つの仕事が区切りついて気が抜けたらどっと来た。

当初前後一週間はそうなると思ってたけど、思いのほか忙しくてそれどころでなかった。

この土日がある意味やまだなぁ・・・。

何かしたいけど何も思い浮かばない。

とりあえず寝れるうちに寝ておくかなぁ。

http://anond.hatelabo.jp/20080801145856

まあゲームしたさに会社をやめたことがある俺には勝てる人はいないと思うんですが。

あなたの才能はちゃんとあるので安心してほしい

基本的に才能というのは、定量各個人に割り振られているものだ。

花を美しく育てる才能、人をやる気にさせる才能、おいしい料理を作る才能、素早く計算をする才能

そういう日常で発揮できる才能を持っている人は、「あ、自分はこれが向いているんだ」と比較的すぐ分かる。他人からも分かりやすい。

が、才能が普段使わない分野に割り振られている場合は、一見なにもないように見えてしまう。

例えば、戦争才能。よりよい兵器を作り上げる才能拷問才能

まあ才能は発揮できるに越したことはないが、自分に才能がないように見えるのは、平和な現代に不要の才能を持っているからかもしれない。と思って自分を慰めている。

http://anond.hatelabo.jp/20080801151117

その前に。

世の中がもっと進んでいた可能性を検討しなくて良いの?

その前に。

世の中がもっと遅れてしまう可能性は検討しなくて良いの?

予告.in まとめ

6月9日

秋葉原殺傷事件

6月11日

総務相が数億円の予算を投じて犯罪予告検知システムを作るとの報道

同日夜に予告.inリリース

1億円もかかってないけど2時間でつくってみたよ。

時給5000万円かー。( ̄ー ̄)ニヤリ

予告in - satoru.netの自由帳

リリース直後のトップページ

http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/satoru_net/20080611/20080611233329.png

現在よりもふざけたロゴの作り

6月12日

種ITメディアで取り上げられ、はてなブックマークを中心に矢野さとる氏が神と祭り上げられる

犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」 - ITmedia News

6月14日

予告.inへの技術&思想的なアンチテーゼとして、はまちちゃんが予告.outリリースする。

6月下旬

まだ2ch予告.inは話題になっていない模様

7月上旬

小女子逮捕」などに象徴される拡大解釈通報&逮捕によって、徐々に予告.inへの批判が高まる。

2chニュー速を中心に矢野さとる氏への個人攻撃が激化。

7月23日

予告.outにて初の逮捕者((実際には補導))が出る。14歳。予告.inが通報した模様。これに対して予告.out管理人である通称はまちちゃんはこのように述べている。

不安がる市民を安心させるなんて建前は立派なんだけど、同時に「いまどきのペン」の使い方を覚えるのが少し遅かっただけの子供を(必要以上に)叩き潰していることも忘れちゃだめ。

警察やら先生のような偉い人はキライなのに、自分より悪いことをしてるやつを偉い人にチクることは、みんなだいすき。「せんせー!あいつが悪いことしてました!」刑務所なんかだと、特にそういう面がでてくるらしいね

要するにぼくが言いたいのは、あらかじめ中二女子だってことを伝えておいてさえくれれば、協力要請されても、よくわからない国のプロキシかなにかのIPアドレスを(うっかりと)適当に教えておいたのにってことだよ

http://twitter.com/Hamachiya2

このように、暗に予告.in管理人である矢野氏を批判している。

同日

予告.inイメージキャラクター矢野氏によって作られる。

http://f.hatena.ne.jp/satoru_net/20080723101513

http://f.hatena.ne.jp/satoru_net/20080723101249

http://d.hatena.ne.jp/satoru_net/20080723/1216775718

7月26日

2chにおいて矢野さとる氏とその家族への殺害予告が書き込まれ、即座に予告.inに報告される。

緊急です!予告.inの管理人とその家族の殺害予告が書き込まれ... - 予告in

当初、矢野氏は「弁護士へ相談する。通報はしない。」と表明していたが、その後通報。

この頃から矢野氏のダブルスタンダード(身内に甘い・自己判断)が問題となる。

7月30日

「すかしっ屁=毒ガス」と解釈し、明らかに無実の書き込みを矢野氏が通報する。

すかしっ屁という通称の毒ガスを撒く可能性があります。 駅... - 予告in

これが決定打となり、各方面から予告.in及び矢野氏の通報基準に疑問が出るようになる。

同日夜の全国ネットニュース番組矢野氏が出演。「個人での運営はもう限界」と発言。

7月31日

大手ブログメディアGIGAZINEによって以下の記事が発表

珍しく過激な論調で予告.inを批判する。

犯行予告を共有するサイト「予告.in」はもう限界に達している - GIGAZINE

もはや異常と言っても差し支えないレベル

管理人が通報すべきかどうかを判断するということ自体に無理が

利用者はそれを楽しんでいるという状況であって、もはや「自警団」ですらありません

これからが正念場

これに対して矢野氏は以下のように返答

限界に達しているのは、こういう偏見に満ち溢れた人の嫌がらせバッシング真実が語られていなくて悲しいです。

8月1日

ネット界のご意見番Web屋のネタ帳」が予告.inへの批判記事を発表

何それ?「駅ですかしっ屁ばらまきます」が「すかしっ屁という通称の毒ガスをばら撒く可能性」という解釈で警察に通報

ここまで来るといま流行モンスターペアレントと同レベル

俺は間違ってない!みたいな狂信気味なあたりが特にかわいそう

http://anond.hatelabo.jp/20080801021554




8月1日 14:30現在の(脳内)世論調査
2ch

予告.in支持…15%

予告.in反対…75%

はてな

予告.in支持…65%

予告.in反対…35%

世間一般

予告.in支持…1%

予告.in反対…1%

予告.in?何それ?…98%

世間的な知名度は皆無、はてなでは支持が優勢、2chでは情勢厳しいといったところ。

筆者の考え

犯罪予告を集めるシステムは素晴らしいと思いますが、その後の通報という行為が余計なのかな。

http://anond.hatelabo.jp/20080801150504

その前に。

世の中がもっと進んでいた可能性を検討しなくて良いの?

http://anond.hatelabo.jp/20080731213914

俺ならエル・マロを外してオリジナル・ラヴ風の歌を聴け』を入れる。渋谷系番長(笑)のエル・マロはこの10枚を聴いてもらって食いついてきたときのために保存しておきたい。オリジナル・ラヴ渋谷系ムーヴメントアシッド・ジャズまで包括して伝播していたことを知ってもらうための参考として。聴き易いだろうし。

あとはスチャダラパーを入れたい。『WILD FANCY ALLIANCE』は90年代前半の空気を巧く封じ込めているし全体的にも聴き易い。ただ、これを入れるにあたってTokyo No.1 Soul Setを外すかどうか微妙なところ(中原が十枚目なのは一応オチの意味もあると思うからこれは不動で)。

もう少し欲張ればUnited Future Organizationだとか、ヴィーナスペーターも捨て難い(外人とタメ張れる俺等カッコいいぜ! という今考えればこっぱずかしい対抗意識や周囲に広がるJ-POPよりも先行ってるという優越感も渋谷系の特徴だったと思う)。

あとフィッシュマンズ系統何気に七尾旅人が(一瞬だけど)なぞってた気がする。

ネロリーズ、b-flower……懐かしい名前がどんどん出てくるな。ブリッジ、シークレット・ゴールドフィッシュエレクトリック・グラス・バルーンデビュー当時のサニーデイ・サービス……意表を突いて猫沢エミ川本真琴を聴かせるとかいう離れ業も試してみたい。あと藤原ヒロシ鉄板だな。ハイポジは上級者向けか。

http://anond.hatelabo.jp/20080801121541

そう単純な話じゃないだろう…。

アインシュタインをクズ呼ばわりして追放する、ってことになりかねないぞ?

統計力学玩具みたいなスピングラスとかを早々に追放してたら、

機械学習関連の今の発展がかなり遅れてたかもしれないぞ?

じゃあ、どうすればいいと思う?

男のショーツ

http://www.nytimes.com/2008/07/31/fashion/31shorts.html?_r=1&em&oref=slogin

伊勢丹あたりが煽ってる珍妙なブームかと思ったが、国際的なものだったのか。

本当にこのまま、夏はショーツがスタンダードになっちゃうのか。

http://anond.hatelabo.jp/20080801143144

なってから言え!と思うがなあ。

なんつーかこういうこと言うヤツに限ってたいしたことないってのが多い。

3日寝ないでゲームとかしたことがあるんだろうか。

寝ないでゲームは割と普通なんだけど、廃人になりかけた時は社会的地位を失いかけた。

はっきりいって学校首になりかけた。

一人暮らしの学生は学校に行かなくても怒られないから、ずーっとゲームしてた。

友達もあんまりいなかったし、ギルドのメンツとネットで遊んでいることが大事だった。

期末試験が迫っているのは分かったけど、授業にも出てないし、なにもかもゲームの方が大事でなんの切迫感もなかった。

ギルドが派閥抗争でギスギスして崩壊しなければ、今の社会人の俺はいなかっただろう…。

危ないところだった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん