2007年09月01日の日記

2007-09-01

Re:増田は公害

それだと公害の定義に当てはまらない。

http://anond.hatelabo.jp/20070901165955

そういうタイプで人気のある人なら、慣れててそれなりに流してくれるのではないかな。特にこちらからなにかしない限り、気づかない振りしてくれるもんだと思う。

無用な心配かもだけど、彼女が実は自分に自信のないタイプだと、そういう反応すると嫌われてると思って落ち込んだりすることもあったり。可能性低いけど、まあ頭の隅においといて。

http://anond.hatelabo.jp/20070830132837

え、そうなんですか??

本当にそうだとしたらすごく参考になりました。

マスコミ語ってことですね。

知的障害者精神障害者の犯罪

anond:20070218013048

古い話を蒸し返してしまうのだが、知的障害者犯罪および精神障害者の犯罪について。

当然のこととして知的障害者だからといって犯罪を犯して言い訳ではありません。

が、報道でよく見かけるのは、知的障害者および精神障害者が犯罪を犯したと思われた場合、

その事件に関する報道がすぐに消えてしまうことがあるかと思います。

そのため、知的障害者精神障害者の場合、無罪になるという誤解が生まれるかもしれません。

当然、被害者泣き寝入りのような印象を持ってしまうかもしれませんが...

実際にはこういう犯罪を犯してしまう精神障害者が存在した場合、「措置診察執行」措置を

行うことができます。

http://www.pref.gunma.jp/c/05/seishin/peic/sochi.htm

精神保健および精神障害者福祉に関する法律(以下、法)は、都道府県知事精神障害により自傷他害(自分を傷つけ、他人に害を及ぼすこと)の恐れがあると認められた者について、措置入院都道府県知事の命令による入院)させることができると定めています(法第29条)。

で、知的障害者というのは法律上明確な定義はなく、おそらく精神障害者として扱われるか、それとも

普通刑務所へ入るかになります。

知的障害者刑務所にいる話は、元参議院議員山本譲司氏の著書「累犯障害者」で書かれている内容かと思います。

知的障害者だからといって決して「合法的に犯罪を犯せる」わけではないということです。

犯罪を犯した場合、何らかの措置をとることはできるということです。


ちなみに...

上記措置入院を悪用するケースもあるようです。

以前2ch和歌山県庁職員が覗いていた祭りがあったのですが、それはどうやらそれ関連だったらしく...

http://yasai.2ch.net/company/kako/981/981265909.html

http://piza2.2ch.net/jinsei/kako/991/991191699.html

ちなみに措置入院悪用被害者の方のサイトが下のリンク先にありますが、削除されてます。

Webarchiveにはあるようですので、興味のある方は参照してみては。

ご本人がおそらく削除してらっしゃいますので、ここではWebarchive上のリンクははらないでおきます。

あと...

数年前池田小学校での殺傷事件、宅間守の事件があったと思いますが。

その際彼が口走っていたこと、「精神障害者なので犯罪をやっても無罪だ」というのが、

印象に残っている方もいるかと思います。

が、実際に彼は、死刑になっていますよね。

犯罪を犯すときの判断能力裁判では問題となると思われますが、

今から犯すことは犯罪である

自分は精神障害者だ

精神障害者だから無罪になるであろう

犯罪実行

という流れで犯罪にいたったと考えられれば、加害者に判断能力ありだと判断されるでしょう。

論理的判断ができているわけですから...

ということで彼は問題なく、刑が執行されたのではないでしょうか。

知的障害者精神障害者から犯罪にあっても、泣き寝入りするのではなくきちんと犯罪にあった場合は、通報することが大事かと思われます。

私は30台半ばの妻子持ちです。

上場企業管理職結婚暦は10年弱。

子供小学生です。

結婚してこのかた、浮気はありません。

以上を読んでまったく興味のない方は飛ばしてください。

最後まで読んでもらっても、つまらないことしか書いてませんので…。

恋をしてしまいました。

恋の相手はMさん。20台半ば。

私とは一回りほど年の差があります。

昨年秋に、私の部署に配属された部下です。

不覚です。

私は、恋とは人工的にするものだと信じていました。

つまり、自分から恋をしようと思わない限り、恋はしないものだと思っていました。

だから、社内恋愛なんて自分から思いを寄せることはありえないと思っていたし、

たとえば誰かから思いを寄せられたとしても、断ることができるはずでした。

ましてや私は管理職

自分から職場を不安定にする要素を持ち込んでどうする。

ところがです。

自分から恋に落ちてしまいました。

はあ。

私はMさんに、自分の気持ちを伝えていません。

伝えたところで、デメリットが多すぎます。

まず、Mさんの気持ちが私と違うことを知る(「何言ってんのこのオヤジきもっ」)のが恐い。

同じだったとしても、私は妻子があります。

妻に対して情熱的な気持ちはさすがに薄れましたが、

決して嫌いになったわけではないし、日々の生活には感謝しています。

子供はとてもかわいいし、なるべく一緒にいる時間を多くとろうと努力しています。

なので、即離婚してMさんとくっつきたい!という単純な選択肢はありません。

そして気持ちを伝えたいずれの場合も、職場にいい影響はないでしょう。

こんな閉塞的な状況にもかかわらず、私の気持ちを打ち明けるのも、

Mさんにとって迷惑な話です。

と、頭ではわかっています。

にもかかわらず、気持ちを打ち明けたい衝動に日々駆られてしまいます。

理解とはまったく別の次元で、気持ちが動いてしまいました。

この年になって恋に悩むなんて、我ながら滑稽です。

道義上、まったくほめられた話ではないのも十分理解しています。

もしかしたら、恣意的だったのでは?と思われても仕方がないですし、

自分でも、もうなんかよくわかりません。

同じような体験をしている人、いますか?

いないか。

http://anond.hatelabo.jp/20070901171200

どんな不正汚職などの闇の部分を暴かれても、そう簡単に自分が殺されないようにするために決まってんじゃん。

http://anond.hatelabo.jp/20070901170115

他の人だが俺もどこかで見たことがあるので、たぶん釣り師が以前元エントリを指摘されたのから勉強して、

今度は指摘されないように元エントリ削除してもう一度同じものを上げてる。

巧妙だが本物がいて笑えるなぁと思った。面白い餌に釣られる人が減らないのは常識だが、釣り師も馬鹿がいるわw

おそらく検索に引っかからないかまでチェックしてるんじゃないかな。

はてなーも餌っぽいのが好きで平気で釣られるから、まぁしゃあない。

なぜ人を殺しちゃいけないの?→法律で決まっているから

なぜ戦争をしちゃいけないの?→憲法で決まっているから

http://anond.hatelabo.jp/20070901012521

確かにねばならないってのは言い過ぎた。

アジア諸国における漢字の輸入みたいな感覚って言えばおわかりになるだろうか。

2チャンネル文体は2チャンネルだけのものではなくなってきているのか。

http://anond.hatelabo.jp/20070901060727

コピペなんだー」って思ってググッてみたら元増田しか引っかからないよ

んんん? どういうことだろう。

キョドる男について

職場で、明らかに自分の声に反応してキョドる男がいるとしたら女性はどう思うもんなんでしょうか。

いえ、私がキョドる男なんですが

  • 声があまりにも自分の中の何かを強烈に思い出させるのでつい振り向いてしまう(どうも昔好きだった人と出身地が一緒らしい‥)
  • 外見も変化に富んでいて(背の小ささを活かしたよく計算された着こなし、ロリ系とか男の子風とか)目を引く上に仕事もできるようだ
  • 腐ってないけどオタらしく、みんなに人気がある

ただ、自分は正社員ではなく、職場で人気の女性にかかわろうとするのは愚かなことだと思うので極力係わり合いにはなるまいと思っていて、それがまた(視線をはずそうとするなど)変な挙動の原因になっています。

まあ店員さんに恋するようなもんだしアレなんですが、要するに好きになる気はないので声に反応して振り向くのをどうにかしてやめたいわけです。認知行動療法が有効?

http://anond.hatelabo.jp/20070901164746

君が8歳のとき価値観と今の価値観が全然違っているように、今の価値観40歳価値観は全く変わっているから、今の価値観などあまり重視せずに、昔からよいと言われていることをやっていくとよいんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20070901164342

意味が分からないよ。他人と記事と混同しているの?

http://anond.hatelabo.jp/20070901164050

若造か。まあ40過ぎないと分からないこともあるんだよ。40過ぎた頃には環境価値観も今とは完全に変わってしまうんだ。

店員に恋をする瞬間

http://anond.hatelabo.jp/20070901160249

会社の近くにあるコーヒーショップに、通勤途中に寄ってカフェラテを買うのが私の朝の日課だった。

注文は決まってカフェラテのラージ。持ちにくいのでいつも紙袋にいれてもらって、折り目に指をひっかけて会社まで持って行く。長い間その習慣を続けていると、店員によって紙袋の口の折り方に上手下手があることに気づいた。

お客さんが多くて焦っているから折り方が雑になって、ぐしゃぐしゃになってしまう店員。きれいに折り畳むんだけど、折り方が浅すぎて、重心がぐらぐらしてしまう店員。

3cmくらいで2回折り、角を直角に折ると丁度指がかけやすく、重心も安定して持ちやすいということを気づかせてくれたのは彼女だった。

いつから彼女がその店でアルバイトをはじめたのかは記憶にない。気がつけばいつも高いカウンター越しに彼女のことを見るようになっていた。

彼女は他の店員よりもテキパキと動く。仕事無駄がなく、ひとつひとつの動作がキビキビとしている。ショートカットで、目が小さくて、背が低くて全体的にコンパクトな印象。すごい美人とか可愛いというわけではない。他の店員がモタモタしていると、さりげなくフォローに入っている。いつもきちんと声を出して応対している。

1ヶ月経ち、2ヶ月経ち、段々と私は「今日彼女が紙袋を手渡してくれるといいな」と思うようになってきた。毎朝彼女の働く姿を見てから会社に行くと気分がよかった。

そして2月14日バレンタインデー、そのコーヒーショップでは、常連のお客さん向けに、チョコレートを手渡すサービスをやっていた。

そんなことは知らない私は、レジでにこりと笑った彼女が小さな袋を「よかったらこれどうぞ」と手渡してくれたのに驚いて、モゴモゴと変な言葉で御礼を言った。

店を出て、通勤途中で包みを開く。そこには小さなチョコレートと一緒に、名刺くらいのサイズのカードが入っていた。手書きで「毎日来ていただいてどうもありがとうございます。カフェラテと一緒に召し上がってくださいね」と書かれていた。かわいい字だった。

恋に落ちた。

……しかし残念なことに私は女性であり、同性を恋愛対象としていない。

でも私がもし男性だったら、すごい勢いで彼女アタックをし、そして振られていたところだろう。

転職を機に、そのコーヒーショップへ行くことはなくなった。

彼女は今でもあそこでテキパキと働いているだろうか。

プライバシー欲しさに田舎を抜けると、そこは監視社会だった

隣近所は、全部他人。

街角コンビニ公共施設にはもれなく監視カメラ

一人一台、カメラ付き携帯電話(一億総相互監視体制の確立)

安全と称してGPSICタグ付けて24時間、行動を監視

ああ、別に関東限定の話じゃないから。地方の中小都市もそうだから(あるいはそうなるから)。

45歳くらいから

人間の価値は、内面の成熟と社会でのステータスだということが思い知らされてきて

結局、若い頃から勉強してステップを積み重ねてきてる奴が真の勝ち組なんだと分か

ってきて、「先生が正解を知っているから言う通りにすればいいのに」という言葉

重みがずっしり分かりだすわけよ。で、その頃から、間違いだらけの道順を歩んでい

た自分がどうしようもなく馬鹿に思えて死にたくなるんだよ。

何よりも

人生が後半に近づくにつれて、心境が変化し、恋愛とか遊びの経験よりも

人生の積み重ねが男たちの間で価値を持つようになっていて、そういうと

きに自分に何もないと、狂い死ぬくらい悶絶するんだよ、心の中で。

やっぱその辺は歳取ってみないと分からないんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん