2007年08月27日の日記

2007-08-27

http://anond.hatelabo.jp/20070827193243

うん、だから言い方の問題。

元記事からはなんか負のパワーを感じた。

メール件名問題で思い出した事

母ちゃん(52歳)から来た初めての携帯メールは、件名に本文内容らしきものが詰め込まれていた。2通目もそうだった。

しばらくして来た3通目は件名と本文が分かれていた。ちゃんと学習していてちょっと感動した。

でもなんだか文章の区切りに癖があって変。意味も伝わりにくい。あと「メール」が「目(目の絵文字)ール」になってる。

まあこっちが頑張って解読すれば良いかと特にツッコミは入れず。

4通目。見慣れないアドレスから、母親のものと思われる読みにくい文章のメールが届く。

ピンと来た。即座に返信。

「母ちゃん、メールアドレスを変えた時はちゃんと相手に名乗らなきゃダメでしょ。アドレス変えましたって言って騙す詐欺とかあるんだから!」

「ああごめんごめんハハで〜す(笑)次は気をつけるからねアドレス変えたんだよ。ちゃんと変わってる?良かった。」

やっぱりか母ちゃん…。

脱力しながらも、笑った。

http://anond.hatelabo.jp/20070827192627

それはひがみすぎじゃないかな。

元記事の主張は要約するとこんな流れでしょ。

まず、10代の人たちは件名の無いメールを日常的にやりとりしています。

友達どおりならば内輪の事なので仕方ない。

でもそれが友達以外の第三者には通じないと教える必要があると思います。

以下略

増田で大本の記事を見つけるにはトラックバック辿っていくしかないの?

ないの?

http://anond.hatelabo.jp/20070827191605

何を言えばいいのか判らなくて出れない奴とか。

電話鳴ってる」(2コール目)

「…」

電話出て!」(3コール目)

「…」

電話に出て!早く!」(5コール目。電話は3コール以内に出ましょう)

「えーと」

「もういい!」

というやり取りをした事があります。

だから代アニ学生電話番に雇うのは辞めろとorz

増田におけるタイトル無しの一行エントリ携帯メールで件名なしと同じくらいの扱いだった件について何か語ってくれ。

http://anond.hatelabo.jp/20070827191605

「件名なし」のメールを「常識」とする若者たち

10代の若者が、友人たちとケータイメールをし合うとき

「件名なし」(=タイトルなし)

がフツーの世界になっています。

この文章から始まってるからなぁ。

この言い方じゃ「10代の件名なしでメールをしてる若者非常識」といっているようにしかみえないよ。

おっさん的には「10代の件名なしでメールをしてる若者が多いせいか、仕事でも件名なしでメールしてくる若者が多くてなんて非常識なんだ」といいたかったのかもしれないが、そもそも10代じゃなくても友人同士の他愛もない会話では件名なんて書かないんだからそれをちゃんと切り分けて取り上げるべきだったと思う。

安易に

件名なし=非常識

って風に見えるんだよ、この記事は。

http://anond.hatelabo.jp/20070823151535

俺よりも俺を合理的に扱える何かに俺を使ってもらって、俺はそれを眺めていたい。

#やることあるのになんで増田見てんだろうってさ、思うわけさ。

件名なしメールが常に悪とは誰も言っていない件

そうそう。増田で、タイトルなし、トラバなしの1行感想エントリがあって、しかもそれに誰も返事をかかないことを怒っていたりしたら、「ゆとり」とか「夏厨」とか叩かれるのと一緒だよね。twitterクネクネしてるのなら誰も文句言わないよ、みたいな。

「そういう客ばかりなのが分かってるからシステムで対応すべき」ってのは、まあ商売を上手にやるならそうだけど、客がいう言葉ではないと思う。どんだけお客様根性だよ。「これだから大阪人は…」とかいわれる典型だろ。

人にものを聞いたり、伝えたりするには相手に応じた作法があるってこった。それを読み取れずに「おっさんうぜぇ」とか反応しちゃう若者絶望した!

携帯メールに件名とか、どんだけー」とか言ってる子たちは、運よく就職できたとき会社電話に「はいもしもし」って出ちゃだめだよ。頑張ってねー!

anond:20070827180515

http://anond.hatelabo.jp/20070827190607

「○○(自分のサイト)はアクセス数が多いので企業サイトのように要望を受け付けるべきです」とか言われた。

いくら人が少ない時代(ReadMe!の1位が3万そこそこの時代かな)とは言え5000/日のサイトにそこまで求めるなよ。

http://anond.hatelabo.jp/20070827190607

サイトデザインをがらりと変えたら、とある人から「今の背景色は私の好きな色じゃない、残念。来る頻度が減るかも。」と言われた事がある。

好みの話をされても、なんて反応してよいのやら困るね…。

http://anond.hatelabo.jp/20070827185738

直近のメールまでGoogleで検索なんかしないでしょ。

ケータイメールは大体相手先が特定できるような仕組みとセットのチャット(短期記憶内に収まるような対話関係と話題の推移)でe-Mailは「電子交換文書」(24時間~長期も視野に入れた非同期通信)、情報アーキテクチャが違うんだと思うよ。

誰かに見て欲しくてネットで公開してるわけだから反応があるのは良いと思うんだ。

それが評論家気取りのメールでもね、自分の気付かないことを知ることが出来る場合もあるし。

なんでそんなに高いところから見てるんだよとは思うけど。

でもね。

○○したのは私の好みじゃありません。

とかメールされても困る。

件名無しメールは何が困るのか

昔は「以前のメールが必要になったときメールボックスから目視で検索できない」って実質的な問題(言い訳)があったんだけど、Google先生のおかげでそのへんは完全に片付いちゃったしなぁ。

でもまぁメールが来た時点で受け手側は「読む/読まない」=「開く/開かない」の選択ができるわけで、読んでほしいメールだったら入れるよな。毛繕い的な、自分が吐露して満足するメールだったら入れなくていいけど。

しかし、元々の記事で言ってる事例は「件名無し問題」じゃなくて単に「日本語不自由問題」だと思うんだが。

高尚訪問者様の言い分

最近更新がありませんね。毎日見に来てあげているんだから、早く更新しなさい。」

更新できないなら閉鎖したら?」

「私が見に来た後に更新するのはどうしてですか?嫌がらせ?私が来る前に更新してください!」

キリ番プレゼントとかやってないんですか?やった方がいいですよ。みんなそう思ってますから!」

「いちいち全ページ見るのめんどくさいからメールで送って。」

掲示板とか、どう考えても管理できてませんょね?忙しぃんですょね?ァタシを副管理人にしてくださぃ!アラシまぢうざぃから退治してぁげる!」

ミラーサイトを作ってあげます。サイトファイルを全部送ってください。」

「あなたは管理人に向いてないので私がやってあげる。あなたは私にコンテンツ送ってくれるだけでいいから。楽でしょ?」

携帯で読めないから携帯サイト作ってあげます。ファイルを送っt(ry

http://anond.hatelabo.jp/20070827184102

素人探訪今日の素敵 java1.1

http://anond.hatelabo.jp/20070825192435

参照渡しがしたかった。

ないんだって。

クラスにしてメソッド呼び出しにしなきゃいけないの??

再帰的な簡単な処理をさせたいだけなのに…。

多重継承をしたかった。ないの?よくわからなかった。

型の違う多次元配列を使いたかった。

構造体は使えるみたいだけど、あれ、

構造体はないなんて書いているサイトもあるな・・・。

よくわからん。

Serializable ってわからないで使ってたけど、これが構造体に相当するの??

ほんとよくわからん・・・。

F3で次の候補に行きたい。行きたいだけなのに・・・。

ついうっかり振り出しにもどってしまう。

もうみんな忘れてしまったかもしれないが

Biglobeというプロバイダがあったんだ。

パソコン通信といえば

nifty-serveかpc-vanだった時代があったんだ。

nifty-serveは@niftyになって今でも見かける。

pc-vanbiglobeになってどっかにいってしまった。

が、かつての名残でbiglobeのスペースにcgiを置いていたのだけど、

外部URLからcgiリンクを張るとエラーページに飛ばされるようになってしまった。

CGIの呼び出しエラーです。原因CGIが、開設したホームページ領域以外から呼び出されました。

biglobeはどんだけケツの穴が小さくなってしまったのだろう。

件名なしメールの件

要するにサポセン電話掛けていきなり「パソコンがうごかないんだけど」とか言ってる奴と一緒でしょ?

専門の部署を設けても専門のコールセンターに委託しても、それらの困ったちゃんはどうしようもない。

友達との電話会社への電話を切り分けできない馬鹿を話題にしても、それは馬鹿なだけなんだから、今更なんじゃないだろうか。

まぁ、増田タイトル無しの1行エントリが、どういう反応されてるか見れば、問題のメールもどう反応されてるかちょっとは判るんじゃないかな。

http://anond.hatelabo.jp/20070827180515

そのやり取り面白いなと思った俺は負け組

・俺

件名:本日セックスの件

本文:お世話になっております、俺です。

大変恐縮ですが、本日あなたとセックスしたいと存じますが、ご都合よろしいでしょうか?

彼女

件名:Re:本日セックスの件

本文:大変お世話になっております、彼女でございます。

表題の件につきまして、大変申し訳ございませんが本日の実施は見送らせていただきたいと存じます。

また、いずれ機会がありましたら、その節はよろしくお願いしたい所存です。

とか。(萌えねー)

http://anond.hatelabo.jp/20070827183637

このエントリだけ、メールを受け付ける側の様子を想像できない人が書いているように見えた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん