「RS-232C」を含む日記 RSS

はてなキーワード: RS-232Cとは

2022-01-02

コード一本で食べていきたい

すべてのケーブルRS-232C統一しよう

2020-11-23

anond:20201123200403

HDMI当事者(診断済み)だが、大笑いしたわ。

RS-232Cって迷惑だよな、分かる。

D-Subって期限ギリギリで「出来ませんでした」って言うもん。

うざいよね、一緒に仕事してる人がSCSIなら。

2009-01-16

http://anond.hatelabo.jp/20090116183715

おぉ!情報ありがとう

なるほど、iPhoneBluetooth対応だけど、ヘッドセットプロファイルしかないのか。

とりあえず通信できればいいや→仮想RS-232Cシリアルポート通信→Windows Mobile、だな。

そんなことになるんじゃないかと思って、今日は、x05htを一時間ぐらい触ってきた。

2009-01-12

http://anond.hatelabo.jp/20090111121858

いやいや。なにヌルイこと言ってんすか。

インターネットniftyすらもなかったころに300または1200bpsの音響プラで通信してた

時代も思い出してあげてくださいよ。

オレは実際は使ってなくて、大学研究室で先輩の院生のヒトが文献検索するの横で見てて

参考にさせてもらっただけだけどな。

RS-232Cポートに、電話の受話器にカパっとはめられる形態のカプラをつないで、手回しで

ダイヤル。通信ソフトBASICで書かれてた。

電話の通話料はもちろんだが、文献の検索すると一件表示するごとに料金がかかってた。

1行表示するのに2〜3秒くらいかかってたし、ダウンロードとかもないから手元に残したい

ときは同時にドットインパクトプリンタに「ジジ〜っ」つって印刷しつつ進めるワケ。

ほとんど何でも情報がタダで瞬時に手に入って、コピペでも引用でも好きなだけ使えるって

今の環境は夢のようだよなぁ〜 (^^;

2007-08-02

http://anond.hatelabo.jp/20070802144801

ゼロから”というのもなんだか怪しいな。CAD(?)で論理演算ユニットをそのまま使えるようだし。先輩諸氏からいろいろとレジュメを拝借しているようだし。写真が見えないので推測だけど、プロセッサはFPGA使ってるっぽいね。書き換え可能なCPUとか書いてるけど、当時にはFPGAとかゲートアレイという言葉は無かったのかな?あと、RS-232C通信用のLSIも用意されているみたい。

それでもちょっとうらやましい授業内容だなあ。なんで写真が表示できないんだああ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん