2023-02-28

anond:20230228112254

https://ascii.jp/elem/000/000/119/119192/3/

伊藤 確かにいろいろ問題もあったんですけど……あったというか現在もあるんですけど、問題が起きたときにそれに対してシステム的に対処するというよりも、僕はコミュニティーの自浄作用みたいなものにある程度、意思決定を寄せているんですね。

例えば「死ねばいいのに」というタグは一時期すごく流行ってたんですけど、しばらくしたら「エントリーページのコメントでみんながそういうスクラム的なことをすると、サイト運営している側の人がダメージを受けてしまうからまりやらないようにね」みたいな風潮も出てきたんですよ。だから今は昔ほど「死ねばいいのにタグって見なくなったような気がします。

もちろん別の問題も次々と出てくるんですけど、「死ねばいいのに」とか「これはひどい」みたいな問題が出てきたときに、安易に「死ねばいいのに」って書いてるユーザーアカウントを削除するとか、「これはひどい」というタグを付けられなくするとか、あるいはそういうタグコメントを見られなくするとか、システム的な対応をしてしまうと、対応全部がアドホック的になっていっちゃう。そうなると、多分はてなブックマーク本来持っている価値まで全部失われてしまうと思うんですよね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん