2019-12-28

基本的他人には親切にしようと心がけているので、初対面から数か月くらいまでは優しい人と認識されることが多い

別に優しいからそうしてるわけではなくて、「大抵の人間は親切にしてくれた他人に酷い態度を取ることに抵抗を覚える」という認識に基づいた行動だ

単純に自分メリットがあるからそうしているだけであって、デメリットのほうが大きい時まで親切にしているわけではない

から時間が経つとだいたい「意外と冷たいね」と言われるし、それは別にいいんだけど、そのときに「本性はそんなんだったかー」と笑い飛ばしてくれる人と単純にがっかりする人と逆にこちらを責める人がいる

前者2パターンはともかく、最後パターンが正直なところかなりイラっとする

別に初対面から態度を変えているわけでもないし、ほかの人と平等に親切にしているつもりだけど特別にやさしくしたつもりはさらさらないのだが、だいたい「そんな人だと思わなかったのに酷い」と怒られる

いや、そう思ったのはそっちの観察不足であってわたしのせいではなくね?

わたしは嘘をついたわけでもないし騙した覚えもない、「第一印象と実際は違った」ってだけの話で責められる覚えはない、恨むならおまえらの観察力のなさを恨めよと

じゃああれか、初対面からおまえらだけには親切ゼロで接するべきだったと?おまえら他人にそんな特別待遇取らせるほど大層な人間なの?

そもそも鋭い人は初手からわたしを優しいなんて言わない(「人間に興味がないよね」と言われたことはある、そんなこともないんだけど)

これはどうなの?実際のところ世間的にはわたしのほうが悪いの?親切にする人間は選ぶべきなの?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん