2019-05-19

主役は服?それとも自分

手持ちの服は少ないけど、コーデの幅は広い。

TPOに合わせるのは、当たり前。

それを遵守しつつ、その時の気分、見せたい自分服装

イメージを決める。

例えば、何らかのセミナーに参加する際、

女性ばかりの講座なら、女度よりセンスの良さ、流行

取り入れたスタイル

これが男が多い場合や目立ちたくない場合は、誰から

好かれるコンサバスタイルにすることが多い。

大人しそうな外見なので、コンサバにするといい具合に

溶け込める。

(※これが婚活とかならもうちょっと華やかにするけど)

一番好きなスタイルは、ガーリー

いい歳だし、骨格、パーソナルカラー、顔型全てがその正反対

クール」と診断されているので、ど真ん中ガーリーは恐ろしく

似合わない。

なので、チェックのほっこりしたマキシスカートシンプル

Tシャツスニーカークール目なアクセやバックで中和するなど

ミックスさせるのは基本。

それでも、似合うスタイルと比べると、見目が劣るので、完全に

オフの日、気を抜いて過ごす日のスタイルと決めている。

私の中で、服装は冒頭に書いたTPOなど以外にも、二つの分類がある。

1、自分を魅せる服(自分イメージに一番合う服)

2、洋服を魅せる服(好きなスタイルを楽しむ服)

どんな時も自分が主役だと思うので、洋服メインの日でも

自分イメージに寄せて、居心地よくはするけどね。

こうやって戦略的に服のコーデを考えておくと、出かけた先で

居心地悪くなる事はない。

骨格診断などで、自分に似合う服が誰でも理論にわかるようになったけど、

からって、それに完全に合わせただけの服を着るなんてツマラナイ。

自分の魅力をどんな風に何パーセント表現するか?を

考えて、時に「今日は服が主役」と割り切って、日々コーデを選ぶ。

それが楽しい

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん