2014-12-01

コンビニってどこも同じだと思ってた

近くの某有名コンビニは何かを考えさせてくれる。

弁当を買おうとしたら,レジにいないので店員を呼んだら,バックから名札付けてない店員がでてきて,「いらっしゃませ」も言われずに無言でスキャンして,「箸は?」と聞かれる(原文ママ

・寒くなってきた今日この頃なのに,21時以降の時間帯は,ホットスナック中華まんおでん,すべてがない(おでん中華まんは容器は洗っている?)

雑誌立ち読み防止のゴム最近ついたんだけど,手書き張り紙でわざわざ「雑誌を破られる方がいらっしゃったため〜」と書いてある

・同様に,22時以降は使用禁止に最近なった喫茶スペースにも「片付けをされないお客様がいらっしゃるため,22時以降は喫茶スペースは中止します」と手書き張り紙

まぁこういう感じのことが色々とあったりする。今日いったら,片腕に骨折ギプスしてる店員1人だけでレジしてたりとか。

おそらく,前者2つについては深夜はワンオペのようなので,ホットスナックとかは捨ててるっぽい(24時間やらないといけないのでやってますレベル?)。

しかし,後者2つのような,客への文句みたいのを堂々とアピールするのは(自分は何もしてないが)嫌な気持ちになるので,行く気が失せる。

立ち読み防止ゴムは何も言わずにつければいいし,喫茶スペースも防犯上の理由により深夜は中止ってすればいいのに…。

そもそも,客が片付けないっていうか,喫茶スペースは汚れるだろうし,掃除する手間を見越してつくれよって感じだし。

  • YOUフランチャイズって知ってるかい。

  • うちの近所にはバイオレンスなコンビニが一軒ある。 最近では騒ぎになることは少なかったのだが、つい先日また事件が起きたようだ。 そのコンビニには「伝説の立ち読み」と呼ばれる...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん