2012-10-15

コンビニの成人確認ボタンはやっぱりなんかおかしいと思う。

梅沢富美男がブチ切れらしいですが、

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1734541.html

んで、経営者の方も反論しておられますが、

http://blogs.bizmakoto.jp/kawarimonoya/entry/5614.html

まぁ、あんなもんただボタン押すだけでたいした手間じゃないんだからいちいち切れるなよとも思いますし、

店側の理屈も分かるんですけど、やっぱりなんかおかしくないか


タバコの購入時に年齢確認求められるのはわかる。

でも、

ノンアルコールビールでも年齢確認必要

で、

エロ本買うときには年齢確認しない。

おかしくね?

健全青少年を育成するのが目的なら全部ちゃんと確認すべきなんじゃないの?


システムとして中途半端すぎじゃないか

しか自己申告だから嘘ついて買えちゃう

だいたいあの画面に「いいえ」ボタンが無いのはどういうわけなの?


ボタン押させないと店が罰せられるっていうけどさぁ、

最近タッチパネルのメニューで注文する居酒屋とかもあるけど、

あそこでもビール1杯頼むごとに確認ボタン押させるようにするか?



コンビニ未成年が酒買うのはダメだけど、未成年がチェーンの居酒屋で酒飲むのはOkか?

んなことないよね。

ちゃんと確認すべきだよね。

だったらこのシステム居酒屋にも導入すべきだよね。


コンビニ居酒屋風俗パチンコギャンブルも深夜のカラオケ未成年ダメなところは、

全部、全員一律で確認ボタン押すようにする?

もういっそ、コンビニでは酒もタバコエロ本も売らないようにすればいいのにね。

  • そんなことより 未成年が 酒買って はい のボタンを押したら  店は 罰せられないのか? という所だな。   本人確認しました。店に責任ありません。というのが通るかどうか...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん