2012-03-29

http://anond.hatelabo.jp/20120328185251

あくまで自分経験談だが

定期的にサンプリング分析されてcsvの形で出力されるデータとかがあるんだが

1装置分析時間に差が出ないからと将来必要になるかもしれないからと本来は必要ないデータまで含んでファイルに出力されることがある。

そういうファイルからほんとうに必要なデータ項目だけを引っ張り出して1ファイルに纏めたりするって話じゃないかな?

自分場合環境中の温度とかのデータ連続測定装置だった。1時間に1個ファイルが出来る装置で1ファイル当たり30種類くらいデータが取れる。

これを1つの項目だけ経時変化を見たい場合csvファイルからその1項目だけ抜き出してその項目だけの経時変化を1つのファイルとしてまとめる。

仮に1月分を1つのファイルコピペ30秒とすると30日*24h*0.5min/60min=6hour概算だが人力だとこれだけ作業時間がかかることになるのを

最初に準備に4時間かかったとしても自動化してやれば2時間の短縮って計算になる。

仮に同様の装置10個、20単位であったとしたらそれぞれの装置に対してデータを抜き出す箇所、出力ファイル名が被らないようにという設定に"仮に1時間"かかったとしても

ベースが既にできてるわけだから残りの装置に対してはそれぞれ5時間の短縮。これがこういう性質のデータは数ヶ月、年単位で取るものから装置の数に比例して

人力コピペだと数人専従の雑用スタッフが必要だったところが要らなくなる計算になるんだ。

記事への反応 -
  • 231 :名無しさん@12周年:2012/03/13(火) 10:42:56.94 ID:M2lOMwKQ0   Excelへのデータ入力の仕事してて、   みんな8時間かけてひぃこらやってるのを横目に   マクロと関数とOCR駆使して、20...

    • こういうのって細部変えたのを繰り返し見かけるけど 具体的にどんな仕事をどんなマクロで効率化するの? データ入力って仕事からよく知らないんだが興味はあるんだ。 誰か教えてく...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん