「カム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カムとは

2024-05-27

anond:20240527070519

🎥「ベーカムってまだ生きてるの?今のキャメラだと何の規格が主流なんだろう」

2024-05-22

anond:20240521191658

男子トイレの主要ユーザーである男性女性のように狭い器量じゃないから誰でもウェルカム

みんなおいで男子トイレ

弱男もイケメン老いも若きも

おばあちゃんもおばさんもおねえさんも

パパもママ

フェミミソジニー

女子男子トランス

右翼左翼

男児女児

みんなおいでよみんなウェルカム

男子トイレBBQパーティーしよう

2024-05-18

anond:20240518091021

観光客VS現地人みたいな偶発的接近遭遇のシチュエーションじゃなくて

アイヌ差別朝鮮人差別部落差別みたいな「日常差別問題」は

悪人がことさらマイノリティをとっ捕まえておいこらアイヌっていじめるようなもんじゃなくて社会全体で不利を強いるもんだから

カム作者はそのへんわかってる人だと思ったな。

個人のワルモノっぷりを表現するイージー小道具には使ってない

anond:20240518064328

みんなウェルカム男子トイレ

飲んで食って歌って踊って

弱者フェミいただき女子

みんなおいでよ男子トイレ

2024-05-13

「イケオジ」は良くて「イケオバ」は駄目な理由

おい上田!お前増田の才能あるよ!表で言って燃える前にこっち来い!増田は誰でもウェルカムだよ!

 

 KAT-TUN上田竜也が13日までにインスタグラム更新世間で広く使われるようになった「イケオジ」というワードをめぐる疑問をつづり、ファン意見を交換した。

 上田ストーリーズで「最近気になってる純粋質問があるんだけど」と切り出し、「イケてる」あるいは「イケメン」のおじさんを指す略称言及。「今、男女平等って凄くいう時代じゃない?じゃあさイケオジって言葉 よくなくない?」と問いかけた。

 ファンから「イケオジはイケメンなおじさんの略で褒めてるから別に良くない?」とのコメントが寄せられたが、「でもさ 女の人に全く同じような言葉のチョイスして褒めたらおそらくボッコボコにされるじゃん?」と疑問の真意説明女性とみられるファンからは「イケオバ」とのワード嫌悪感を示す声があり、「でしょ?理不尽すぎん?なんでなん?」「なんでオジはいいの?」「このなんともしがたい理不尽さを正論で誰か教えてくれ なぜ男はよくて女の子ダメなのか」と疑問を投げかけた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a6b0ef313ed656d198097b9b260a954fb043536f

東京まれ東京育ち、大体オタク

渋谷区で生まれて、大学の時に4年間だけ地方都市に住んでたけど、

それ以外はずっと東京山手線の内側で過ごしてきた。

ひい爺ちゃんの代から東京なので、まあ江戸っ子と言っても遜色ないかなと思う。

なんだか東京で過ごすことに、やたらとプライド持ってる人とか

やたらと敵視してる人がいて、東京育ちの人間からするとマジで意味がわからない。

まれてると言われれば、そうだと思うけど、それは地方だっていい所あるんじゃないの?知らないけど。

んで、本当に東京で生まれ育った人間について、書いてある文章少ないなと思ったので、ちょっと実情を書いてみる。

オタク仲間がたくさんできる

思春期90年代2000年代くらいだったのだけど、明らかにオタク系の友達が沢山いた。

新宿西スポヴァンパイアハンター大会とか出て、梅原にボコボコにされたり、

秋葉イエサブMtG中古カード買い漁ったり、国府田マリ子ラジオの公開収録行ったりと、

オタクコンテンツへのアクセスがめちゃくちゃ良かった。

コミケに初めて参加したのも16の時で、中学校の時の同級生女子がレッツ&ゴーのコスプレしてたのに出会ったりしてた。

最近でも仕事とかで仲良くなった同年代東京の人と話すと、

確率ゲーセンの思い出話なんかが出てくる。

押切先生ハイスコアガール世界観はかなりリアルで(可愛い女の子は出てこないけど)、

あんな感じのコミュニティが当時の東京にはゴロゴロあった。

パリピ友達もたくさんできる

クラブも近かったので、よくチャリンコで深夜遊びに行ってた。

ゲーセンに居た夜職の兄さんに誘われて行ったのが初めてだったと思う。

ちょうどR&B全盛期の時代で、宇多田ヒカルAutomaticクラブに歌いにきてたり、

ダンスバトルみたいなのもよく見に行った。

当時は無茶苦茶緩くて高校生でも、なんか適当な偽造IDとか作ってもらって、それで入ってた。

高校生男子に色々と教えたい大人達がたくさんいて、とてもみんな優しくてアットホーム

週4〜5でクラブに行ってた時もあった。行きつけのクラブ店員友達になったりしてたので、

エントランスはいつも無料で入れてもらってた。

自分TCG大好き格ゲー大好きのオタク少年だったが、クラブに行くときコンタクトに変えて

ダボっとしたKANIを着込んで、武装してた。上京したての女子大生をナンパして、

初めての彼女を作ったのもこの頃だった。

東京コミュニティはすぐに生まれる。そして、すぐになくなる。

東京で生まれコミュニティは、基本的新規参加者へ寛容である

地縁血縁を軸としたコミュニティではないので、基本的に同じ興味対象があれば、誰でもウエルカム

逆に来なくなっても、別にそれはそれ。誰も追いかけてはこない。

なんなら、突然コミュニティ自体簡単霧散するなんてこともよくある。

とにかく、こういった人の集まり無限に生まれて、どんどん消滅する。

自分を振り返ってみても3年くらいで周りの友達関係は一掃する。

ただそれでも、その中で特に仲の良かった人とかは、コミュニティがなくなっても

普通に友達として繋がったりしてて、それで人間関係が残っていったりする。



・周りの人間に対して無頓着になる。

逆に自分と繋がってない人に対しては、全く興味を持たない。

隣が誰住んでるのかも知らないし、参加しなければ近所のコミュニティなども全く知らない。

人はたくさんいるけど認識しなければ風景と同じで、お互いにそういう感じで過ごしている。

逆説的に、人を認識しないので人との繋がりが少なくて快適なのだ

認識した時だけ人がポッと現れて、認識を外すときえる。

その心地よさが東京本質なんじゃないかと思う。


文化資本が豊かかはわからないけど、マニアには優しい

総じて、東京の良さは何かにハマった時のコンテンツ距離が近いこと。

これは同好の士リアルで会うのも簡単であるというのも含む。

ポケモンセンターバイトしたりしたこともあったけど、中の人との距離感近いのも東京の特徴だと思う。

あとは、周りが放っておいてくれる。勉強しろとか言うのは、親と学校先生くらいで、

それ以外の大人世間は、ほとんど自分に対して興味を持っていない。

おかげで、ファッションがどうであれ、趣味がどうであれ、自由自分のやりたいことにハマれる。

そしてハマった先には、もっとハマってる先輩方がいて、受け入れてもらえることが多いような気がする。

自分オタク系の趣味クラブという趣味つの全く異なる趣味にハマったけど、

こんなことを許容してくれたのは、東京という土地からのように思う。

多分、美術マニアでも、ラーメンマニアでも、フィギュアマニアでも、

なんでも受け入れてくれる懐の広さが、この街の良さだ。

何か熱中してるものがあるなら、東京に来たら良いと思うんだよね。

きっと、東京にはあなたを受け入れてくれるコミュニティは沢山あるよ。

2024-05-11

anond:20240511092733

例えばmpeg系の動画だと何故赤色劣化やすいのか?みたいに

アナログの"VHSエフェクト"もそれがどの段階で何故発生するのかに素因数分解して解説する情報が欲しいなあ

このノイズは当時のフィルムカメラのこれが原因で発生する

当時のデジタルベータカム仕様で発生する

NTSCに乗せると色が混ざる

NTT中継映像を通すと音の何Hz以上がカットされる

ブラウン管だと画面端が歪む

VHSに録画すると同期ズレが発生するが上位機種では抑えられる。

とか。

2024-05-02

はてな巡回しているWebサイトを教えてほしい

通勤だったのが1ヶ月ほど前から電車通勤にかわった。

以前はずっとハンドルを握ることしかできなかったので、車内ではラジオを聞いていたのだが、読み物にあてられる時間が増えた。

行きしなは大体日経新聞を読み切ることでちょうどいいのだが、帰りしなははてなの人気ランキング?では時間が余る。

はてなのみなさんがいつも見ている、

更新頻度が高くて、充実しているコンテンツ提供している媒体おすすめサイトがあれば教えてください。

関心・好奇心は広い方であると自認してますので、カテゴリーは何でもウェルカムです。

SNSYoutube等の動画は見ません…

課金検討してます

2024-05-01

anond:20240501124600

カムもどちらかというとモブの居ない寄りだと思ってるから死のうが爪痕残してればいいんじゃないかな

読んでみるね、ありがとう

2024-04-30

ヤバい

何やってても婚活やらなきゃっていう焦燥感が酷い

なのに煌びやかな女性カタログ写真を見てると胃のあたりがムカムカする

もうやりたくない

他のことはあらゆるやる気がなくなって何も手を着けられない

今は飯を食う気力もないままベッドに横たわってる

2024-04-29

ドレスコード存在でわかるようにキモいからウェルカムされないんだよ

観劇に行きたいならまず我が振りを直せ

2024-04-26

anond:20240426154955

どれも公式が超ウェルカムしてるやつじゃん

コナン絶対週刊少年サンデー廃刊になるからやめとけと止められながら、サンデー編集長になった方がコナンもっともり立てるべき!って言ってる時に安室さんが腐女子にうけて大ヒットかっ飛ばして、じゃあ新たにゲットしたファン層向けに安室スピンオフも始めようってくらい積極的に確保して、フリーレン等の若手が育つまで週刊少年サンデー支えた、新たに増えた購買層だし。

ゲゲゲの謎も水木しげるの娘が、広告もしないのに絶対にヒットしないと言われて悲しい思いをしていたのが、腐女子が食いついてSNS中心に面白さを拡散して超ロングラン大ヒットに持っていって鬼太郎全体が活性化されているし。

忍たまは作者さんウエルカムな人だし。

2024-04-22

anond:20240421153232

ゴールデンカムイが好きじゃない人いるのか… 漫画映画も最高だったが。

メジャーな金カム入れる増田見て「あっ…」てなった。マジで。 あとで消す

ゴールデンカムイに関しては、嫌いな方がヤバい人率が高いと思う。

攻撃性の高い匿名の連中がシュバってきて草

2024-04-19

純文学を読んでいるとイライラしませんか?

純文学を読むといつも頭が痛くなる。

読んでいてイライラするし、めまいもする。

読み進めようと頑張ってみても目がちかちかするし、そのうち胃もムカムカしてくる。

そのうち吐き気も催して、本をビリビリに破きたくなってくる。

web小説を読むときはそんなことないんですけどね。

宝石の国っていうほど鬱展開か?

言うほどでもなくない?

カムときも終盤騒ぎ立ててる人たち多かったけどあれ何なの?感受性が高いアピール

2024-04-16

理想管理職実践してるけどパンクしそう

末端管理職になってしまったので常々思っていた「僕の考える理想管理職」を目指してみたらパンクしそうで辛いって話。

理想管理職って、平社員仕事に常に気を配ってくれて、成功したら大きく褒めてくれて、失敗したらほとんど叱らずフォローを優先してくれて、即決即断で、朝令暮改がなくて、いつでも相談やすい気さくな雰囲気で、実際に相談したら大概なんとかしてくれて、単純に仕事の処理能力が高くて、部下と一緒に面倒くさい客や取引先と戦ってくれて、会社働き方改革のために上の人間とも戦ってくれて、労使交渉の場でも常に社員全体のことを考えて積極的意見を出す人で、人当たりがよくて、飲みに行ったら多めに払ってくれるものだと思っていた。

なので、それをそのままほとんど実践した。

その結果、まず仕事の処理能力はすぐには上がらないから、時間外や自宅でひたすら研鑽を積まなきゃいけなくなった。相談いつでもウェルカムでやってたら日中相談を受けて解決に導くだけで自分仕事が全く進まなくなった。労使交渉に関しては法令など調べたり勉強することが沢山でこれにも時間を取られる。部下のフォローアドバイスをやるだけで毎日が終わっていく。あり得ない失敗が起こってもぐっとこらえて言葉を抑え続けた結果ストレスがたまってきた。即決即断朝令暮改の防止のためには、常にあらゆる部署の動きや業界の最新情報を頭に入れておく必要があるため、これにも時間がとられた。奥さんからお小遣いほとんど増えないので飲み会で多めに払うと金がなくなった。

それでも会社のためにと思うと頑張れる。頑張れるけど。そろそろパンクしそう。

anond:20240416131201

カムのムキムキの男キャラ原作やグッズでやたら脱がされてセクシーポーズを取らされるやつを物凄くキモがってる男性もいるけど

作者みたいに男が憧れる男の肉体美ロマン!って思ってる男性もいたりギャグとして消費して特に気にしていない男性もいたりで

いまいちミラーリングとしては機能しないよね

2024-04-15

ガン見してくる子供には目見開いてガン見し返す。

見てんじゃねーよって感じで。

走って逃げる子供も居ればチラチラ見てくる子供も居る。

カムカするわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん