「雪国」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 雪国とは

2024-05-31

anond:20240531165010

例えば、冬に雪が豊富で、子供の頃からスキー場に通えて、学校スキースノボを教えてる地域って、東京と比べてそっち方面文化資本豊富だと思うんだよね

スポーツ文化じゃねぇっていうんならスポーツ資本って言ってもいいけど

東京文化資本豊富」ってのはそういうものでしょ

雪国からってみんな冬スポーツやるわけじゃないけど、冬スポーツやるなら雪国の方が便利という程度のもの

2024-05-18

富山脱出した

長いです。 

コロナ禍初期で、業績悪化や県をまたぐ移動の制限により内定取り消しあおりを食らったのだが、受け入れてくれる会社富山にあった。友達には閉鎖的だと心配されたが、そうも言っていられないし、今は令和だし同じ日本だし、大したことはなかろうと思っていた。

スキルを積ませてもらったことは感謝すべきだが、私は二度と富山に住みたくないし観光で行くこともない。友達が住むと言ったら止める。

以下の理由は、あくまで私が関わった地域のみであると思いたいが、外から来た人は本当に馴染みにくく噂されること前提なのを事前に知っていたら来なかったのに。

是非誰か、これは違うと私の富山嫌いを払拭してほしい。

閉鎖的で噂好き 

私のような県外出身独身女は本当に珍しい。とにかくジロジロ見られるし、日中歩いていたらバイクでつけられたことが何度かある。そして噂好きで詮索好き。どこで生まれたのか何歳なのかどこに住んでいるのかどこの高校を出たのか結婚しているのか子供は何人か何歳かどこの学校に通っているのか親はどういう人か同居かどうか。

全く関わりのない人があれこれ聞きまわりつつも私本人には聞かないのもどうかと思うし、聞いた話を広めるのもどうかと思うし、そういう人ばかりなのもどうかと思う。こんな文化だと思わなかったため、話したらまあ広まる。

〜さんって〜なんやってー。えーそうなん?こんな田舎来るぐらいだからよっぽどおかしい人なんやねー。

〜らしいよ。えー休みの日とかずっと家におるんやろうね〜怖いねー。

そしてその尾ひれのつきまくった噂が〜さんって〜なんやろ?と帰ってくるというオチである

基本的自分と違う価値観で生きていることは間違っている、だから噂するし、目障りならいじめて追い出す。それが当たり前の環境であった。

男尊女卑

本当に地域によると思いたいし、30代以下の世代共働きで支え合っているという話もきく。

ただつい最近まで、中小企業では女の給料フルタイムでも男より低く、手取り10万を割っていた会社もあったらしい。共働きが昔からいからこそなのだと思う。男は家計を支えるために稼ぐ、女は家計を助けるため家事育児の片手間に働く程度だから、それほど払わなくてもいい。

さすがに最近は減っていると思いたいが、今でも家事育児は女がやる。働きながらだから保育園学童保育は充実しており、子育てやす地域だと謳われている。昔は仕事をして家事をするために一旦抜け、また仕事に戻って残業、帰って残りの家事をやり、ということもあったらしい。

男は、うん。畑持ってればその世話はしているんじゃないでしょうか。さすがに。

これだけやるべきことを女に押し付け自由にしていれば、男の幸福度(県の幸福度)も上がると思う。

天気が悪い

本当に最悪。これだけでも脱出できて嬉しい。とにかく曇りが多く、その雲が分厚すぎて空が低く、光が届かない。冬は大雪だし夏は灼熱。雪国なのに公的除雪が入らないところもある。夏はフェーン現象により、9月まで蒸す暑さが続く。富山立山連峰が自慢らしくよく宣伝しているが、あの晴れた景色を撮るには大分スケジュール調整を要すると思う。

自虐的積極性がない

富山の人はすごく自虐的積極性がないと感じる。一部の話なんだろうか?

石川は格上、福井は格下、新潟は仲間じゃない。新潟北陸に含めたり含めなかったりする説があるらしい。

それ以外の県はよそもので嫌い。

コンプレックスが強く、なにもない田舎だと卑下する。別に上だか下だかどうでも良いが、卑屈も身内ネタの一つなのだろうか?

米や魚が美味く富山特有産業もあるのだから、比べずに自分自分だと思えば良い。また、不満があるなら相談するなり、調べて折り合いをつけるなりすれば良いし、知らない人に興味があるなら、噂を聞こうとせず本人に聞けば良い。こうなんだろう、こうらしい、と話しやすい人と憶測で話すのは楽しいようだが不毛だし、反感を買う。

間違っている、こうすればよいのではと指摘する人を排除するから経済的発展ができなく田舎化するのではないか

富山の良さ

よく富山の良さとしてあげられるが、持ち家率は日本一だったと思う。土地を持っている人が多いらしい。結婚したら親の近くに家を建てるのが当たり前のため、TVをつけると「お家を建てるなら〜」のCMがとても多い。近くの親が親か義親かはさておき。

そのため、一人暮らし物件を探そうとすると選択肢が少ない。が、首都圏などに比べたら圧倒的に安いのは事実であり、場所を選ばなければ5万以下で、人目を気にしなければ一人暮らしはできる。

また、世帯年収も高いらしい。3世代同居だと自動的に稼いでいる人数が増えるのだから、平均が上がるのは当たり前だと思う。貯蓄額が多いのもそれはそう。お金を使わない妻が理想的な妻なので。

この数年は、人の目を気にし陰口を恐れ、非の打ち所がない人間として振る舞うことに力を尽くしすぎた。関わってわかったのだが、彼らに明確な悪意はない。ただ自分と違うことはおかしくて、モラルとかコンプラかいものそもそも学ぶ機会が少ないのだろう。

地元のひとなら、そういう面もあるからと流せるかもしれないが、外から来た人間はどうしてその土地を愛せるだろう。

非難する権利はよそものにはないので、棲み分け必要なのだとわかった。

最後ひとつだけ。電車で向かい合わせの座席に足のせるのやめろ。靴を脱げばいいという問題ではない。見るのも、座るのも不愉快

   

富山脱出した

長いです。 

コロナ禍初期で、業績悪化や県をまたぐ移動の制限により内定取り消しあおりを食らったのだが、受け入れてくれる会社富山にあった。友達には閉鎖的だと心配されたが、そうも言っていられないし、今は令和だし同じ日本だし、大したことはなかろうと思っていた。

スキルを積ませてもらったことは感謝すべきだが、私は二度と富山に住みたくないし観光で行くこともない。友達が住むと言ったら止める。

以下の理由は、あくまで私が関わった地域のみであると思いたいが、外から来た人は本当に馴染みにくく噂されること前提なのを事前に知っていたら来なかったのに。

是非誰か、これは違うと私の富山嫌いを払拭してほしい。

閉鎖的で噂好き 

私のような県外出身独身女は本当に珍しい。とにかくジロジロ見られるし、日中歩いていたらバイクでつけられたことが何度かある。そして噂好きで詮索好き。どこで生まれたのか何歳なのかどこに住んでいるのかどこの高校を出たのか結婚しているのか子供は何人か何歳かどこの学校に通っているのか親はどういう人か同居かどうか。

全く関わりのない人があれこれ聞きまわりつつも私本人には聞かないのもどうかと思うし、聞いた話を広めるのもどうかと思うし、そういう人ばかりなのもどうかと思う。こんな文化だと思わなかったため、話したらまあ広まる。

〜さんって〜なんやってー。えーそうなん?こんな田舎来るぐらいだからよっぽどおかしい人なんやねー。

〜らしいよ。えー休みの日とかずっと家におるんやろうね〜怖いねー。

そしてその尾ひれのつきまくった噂が〜さんって〜なんやろ?と帰ってくるというオチである

基本的自分と違う価値観で生きていることは間違っている、だから噂するし、目障りならいじめて追い出す。それが当たり前の環境であった。

男尊女卑

本当に地域によると思いたいし、30代以下の世代共働きで支え合っているという話もきく。

ただつい最近まで、中小企業では女の給料フルタイムでも男より低く、手取り10万を割っていた会社もあったらしい。共働きが昔からいからこそなのだと思う。男は家計を支えるために稼ぐ、女は家計を助けるため家事育児の片手間に働く程度だから、それほど払わなくてもいい。

さすがに最近は減っていると思いたいが、今でも家事育児は女がやる。働きながらだから保育園学童保育は充実しており、子育てやす地域だと謳われている。昔は仕事をして家事をするために一旦抜け、また仕事に戻って残業、帰って残りの家事をやり、ということもあったらしい。

男は、うん。畑持ってればその世話はしているんじゃないでしょうか。さすがに。

これだけやるべきことを女に押し付け自由にしていれば、男の幸福度(県の幸福度)も上がると思う。

天気が悪い

本当に最悪。これだけでも脱出できて嬉しい。とにかく曇りが多く、その雲が分厚すぎて空が低く、光が届かない。冬は大雪だし夏は灼熱。雪国なのに公的除雪が入らないところもある。夏はフェーン現象により、9月まで蒸す暑さが続く。富山立山連峰が自慢らしくよく宣伝しているが、あの晴れた景色を撮るには大分スケジュール調整を要すると思う。

自虐的積極性がない

富山の人はすごく自虐的積極性がないと感じる。一部の話なんだろうか?

石川は格上、福井は格下、新潟は仲間じゃない。新潟北陸に含めたり含めなかったりする説があるらしい。

それ以外の県はよそもので嫌い。

コンプレックスが強く、なにもない田舎だと卑下する。別に上だか下だかどうでも良いが、卑屈も身内ネタの一つなのだろうか?

米や魚が美味く富山特有産業もあるのだから、比べずに自分自分だと思えば良い。また、不満があるなら相談するなり、調べて折り合いをつけるなりすれば良いし、知らない人に興味があるなら、噂を聞こうとせず本人に聞けば良い。こうなんだろう、こうらしい、と話しやすい人と憶測で話すのは楽しいようだが不毛だし、反感を買う。

間違っている、こうすればよいのではと指摘する人を排除するから経済的発展ができなく田舎化するのではないか

富山の良さ

よく富山の良さとしてあげられるが、持ち家率は日本一だったと思う。土地を持っている人が多いらしい。結婚したら親の近くに家を建てるのが当たり前のため、TVをつけると「お家を建てるなら〜」のCMがとても多い。近くの親が親か義親かはさておき。

そのため、一人暮らし物件を探そうとすると選択肢が少ない。が、首都圏などに比べたら圧倒的に安いのは事実であり、場所を選ばなければ5万以下で、人目を気にしなければ一人暮らしはできる。

また、世帯年収も高いらしい。3世代同居だと自動的に稼いでいる人数が増えるのだから、平均が上がるのは当たり前だと思う。貯蓄額が多いのもそれはそう。お金を使わない妻が理想的な妻なので。

この数年は、人の目を気にし陰口を恐れ、非の打ち所がない人間として振る舞うことに力を尽くしすぎた。関わってわかったのだが、彼らに明確な悪意はない。ただ自分と違うことはおかしくて、モラルとかコンプラかいものそもそも学ぶ機会が少ないのだろう。

地元のひとなら、そういう面もあるからと流せるかもしれないが、外から来た人間はどうしてその土地を愛せるだろう。

非難する権利はよそものにはないので、棲み分け必要なのだとわかった。

最後ひとつだけ。電車で向かい合わせの座席に足のせるのやめろ。靴を脱げばいいという問題ではない。見るのも、座るのも不愉快

   

2024-05-13

anond:20240513153222

雪の壁なんかがあるのは雪国だけじゃん

2024-04-29

松のやの期間限定 国産雪国育ちロースかつ

悪くないが通常のロースつの倍以上出す価値があるかというと…食べるならソースかけずに塩おすすめ

2024-04-19

東京23区に住んで十年が過ぎた

まれ育ちはとある雪国

除雪うんざりして上京した

冬になっても雪がふらないし

そもそも零度を下回る日も数えるほどしかなく暮らしやす

テレビ民放5局以上見れる

買い物は徒歩圏内コンビニスーパーもある

娯楽は山ほど

クルマなんかなくったって電車日常の足になる

地下鉄は慣れると超便利

まれときからこんな環境で育った人は

地方の実情なんていくら言葉で言っても伝わらない気がする

完全に違う国だよもう

2024-03-16

お母さん曰く

ちゃんはギャースカ泣きわめく赤ちゃんだし生まれた時から歯が生えてておっぱい噛みまくって血まみれになりながら授乳して大変だったって

雪国から冬はやめろといっても車道脇の雪の塊に突っ込むし凍った水たまり踏みに行って水浸しになってしょっちゅう風邪引く多動クソガキだった

ぼくは大人しくおっぱい飲んだらすやす眠る手のかからない子だったって

雪や水たまりなんかに興味なくて屋内でぬくぬくしてる方が好き

ちゃんやんちゃだけどぼくはいい子だなってみんなほめてくれた

でもみんな兄ちゃんの方が好きなんだよね

お母さんも平等なふりしてるけど兄ちゃんの方が好き

ちゃん友達の知り合いがやってる伝統工芸をしたいって高卒で家を出て住み込み修行をはじめた

成績は良かったし大学行くものだとみんな思ってたのに家出同然でみんな怒ってた

でもいつのまにか「今の若い子は楽な仕事を選ぶのに厳しくされてもめげずに地元伝統を守るとして偉い」って扱いに

たまに誰かに会うと「兄ちゃん伝統工芸の◯◯やってんだって?」と言われ〇〇やってる家の子認識されてる

「やりたいこともないのに何となく進学する子より立派かもしれん」ってお父さんが言ったの忘れないよ

その時ぼく大学生だった

嫌味じゃなくてその瞬間はぼくが大学生なのも忘れて兄ちゃんしか見えてなかったんだね

ちゃんはお父さんもお母さんも見てなくて自分のことしか考えてないのに両親は片思いみたいで可哀想

でも親ってやつはそういう子の方が好きなもんかな

2024-03-08

から年中スタッドレスにしとけって言ったろ

雪国じゃなくても年中スタッドレスが正解だよ。雨でスリップするとか言うけどスピード出しすぎじゃない?俺年中走ってるけどスリップした事無いよ。

2024-03-01

anond:20240301131720

かに地方EVの方がいいのかも。

都内プリウスPHV乗っているが、外で充電したこと無い。

どこにあるか分からんし、時間かかるしで

街乗りはEVで事足りるし、遠出はガソリン入ってれば安心

1万kmくらい走ったがこの1年でガソリン入れたのは5回くらい。


ただ雪国だとちょっとEVは怖いか

2024-02-25

20240225[アタック25]Next 2024年2月25日 #100 50代大会 2024-02-25結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

日曜日の本放送だけ1時「25」分から

BS1からボタン2回(今だけ?)とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合があるようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・見逃し配信あり

 

赤:[高]田雄一郎@大阪54

緑:齋尾大輔@広島54

白:合田弘美@東京57

青:宮内賢一郎@神奈川55  

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある漫画タイトル]『オバケのQ太郎

・02 岡本太郎 おかもとたろう

・03 6(回目

・04 オーストリア

・05 坂本冬美 さかもとふゆみ

・06 [すべて][4つ][新しい方から]野口英世 夏目漱石 伊藤博文 聖徳太子

・07 [どちら]オス

・08 [近似値]2242700

・09 堺雅人かいまさと

10 青森(県

11 口分田 くぶんでん

12 厚生労働(大臣

・13 [植物から]ジャスミン(ライス

・14 [名前から]大塩平八郎(の乱

・15 千鳥(格子 ちどり(ごうし

・16 満)50(歳以上

17

・18 ヴェルサイユ(宮殿

・19 [緊急発進]スクランブル(交差点

20 伊藤

・21 [ふるさとクイズ][滋賀県大津市]うなぎ

・22 [合計]18

23 韓国

24 [条文に]歳費

・25 山形(県

・26 赤塚不二夫 あかつふじ

・27 [AC]健康

28 [AC2]鹿児島中央(駅

・29 アラベスク

・30 [3択]12(位

31 『52ヘルツクジラたち』

・32 タルト)タタン

・33e[略さない]宅地建物(取引

 

赤:清水香

緑:高橋将士

白:富田健一

青:坂井

 

CM ポニーテール

・xx [ある文学作品名前]『雪国ゆきぐに

2024-02-22

anond:20240222134412

まれた時から歯があって母親乳房を噛みまくってズタボロにするから母乳育児できない子供だった俺

上二人はイージーだったのに何かと育てにくかったという

記憶にある範囲では、雪国育ちだけど雪の塊に突っ込むことをやめられず高熱出すのを学習能力なく何度もやった覚え

あと自分ランドセル自分で引っかき傷つくりまくってたな

育児難易度は親の問題もあるが子ガチャ大きそう

診断受けたことないけど何らかの発達障害あるかもしれん

2024-02-18

>高3の姉が40の塾講師と付き合い親は猛反対したが卒業後に失踪

ハッキリ言ってこれ全員悪いよ。

 

・受け入れない親

・実の姉を「冠婚葬祭にふらっと現れてホラーだった」と気持ち悪い宣言する妹

・完全に縁を切る覚悟が無く結婚を踏みとどまる姉

・(おそらく)結婚する気が無い?塾講師の男

 

これホント全員ヤバイ。18で成人してるのにグルーミングだと騒ぎ立ててる妹もヤバイ登場人物全員ヤバイ。やっぱ雪国陰湿さハンパねえっすわ。 

俺の姉も歳の差結婚だったけど親は「本人達のやる事だからしゃーないよね」みたいな感じだったよ。一歩間違えたらこうなってたんだろうな。オーコワ

2024-02-08

リタイア後の住まい

現在関東で働いている

雪国出身

独身親族無しと仮定

リタイアしたらどこに住もうかかなり迷ってる

地元は雪積もるから絶対戻りたくない

かといって東京家賃高いし住む必要ゼロ

独身からどこに住むも自由としたらどこに住もうか悩む

大分県家賃安いっていうからそこか、日照時間が長い甲府or静岡

anond:20240208093903

父180 母154 ワイ152 雪国まれ

周り見ても母親が低身長だと娘も高確率で低身長

男の場合は父に寄るのかな

2024-02-06

大人になったら雪が嬉しくなくなった

雪が珍しい地域で生まれ育ったので子供の頃は雪が非日常で楽しかった

大人になってみれば雪は寒いし移動も制限されていいことがない

雪国であれば雪はただの災害

2024-02-05

anond:20240205220842

いやー 雪国じゃないからこそ備えがなくて大変でしょ

頑張って耐えてくれ

anond:20240205220411

雪よ!まあ雪国の人からしたら笑われるレベルだろうが

静岡いいよなぁ〜

雪国の者ですが

東京の人たち、だらしなさ過ぎませんか?

雪道での歩き方ぐらい、常識ではないですか?

いい加減にして下さい。

雪国人「雪くらいうろたえるな、トンキン人」

東京都民電車が1分毎に来るぐらいで驚くな、田舎人」

さいたま民わい「わーい、ゆきだー」

全然雪降らねー

雪国以外は雪降らないのがスタンダードだと思ってたか地元の「雪降らない」のレベルガチ全日本底辺だったと知った時はショックだった

積もった雪とか4年に1度もみたことねーしせいぜい足跡がつくレベルだし午後には溶けて跡形もなくなるよ

anond:20240205094221

俺も雪国まれ雪国育ち。

雪国の人は「東京人ってバカなん?たった5cmや10cm積もったくらいで」というけど、

しょうがないんだよ東京は。最初からそんな対策取って無いから。

衣服しろ、家の設備しろ、車にしろ... 準備が無いの。

極論を言えば、赤道直下の南国にいきなり雪降ったら死人が出るのと同じように考えてもらえばいい。

多少の寒さに耐えられるように暖房とか有るよ。でも雪国用じゃないだろ。

それと同じで生活環境の中に雪の対策なんて1%程度も無いんだよ。

スノーダンプだの、スコップだの、スタッドレスタイヤだの、チェーンだの... 保管しておく場所が無いの。

小屋みたいに狭い家やアパートに住んでるから。あ、いや、マンションって言うんですかね。

分かってくださいよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん