「IP」を含む日記 RSS

はてなキーワード: IPとは

2024-04-17

キチガイの信念岩をも通す

とある有志管理ゲームWikiで、

ゲーム外のコラボでもキャラの扱い等を書いていた項目がごっそり大量に削除された。

複数人達がそれを見つけて差し戻したんだけど、すぐに再削除された。

これについて議論が巻き起こり、削除した本人が登場して削除理由を聞かれたんだけど、

ゲームWikiゲーム情報のみで構成されるべきでゲーム外の情報記載はそぐわない」ってものだった。

対して、議論総合的な情報としてゲーム外の情報記載する項目があってもよく、

それはゲーム自体への言及とは切り離されているのだから残すべきだと言うものだった。

そして項目として作られたものを事前の協議なく、

大量に削除するのは運営方針にもそぐわず、今後は禁止することになったが、

削除した本人は自説を一切曲げず、これから記載は削除し続けると宣言

IPアクセス禁止となったのだが、別のプロバイダを使って、何度も削除。

しかもどうも自動化しているらしく、他の人が記事を復旧すると10分もせずに全部削除される。

結局、十数回程IPアクセス禁止と、別プロバイダからの削除のいたちごっこが続いた結果、

復旧を担当していた編集者全員がギブアップして編集から離脱宣言

該当記事が削除されている状態を正として受け入れざるを得なくなった。

今はゲーム情報バックアップドラフトとして残るのみとなっており、

複数の優秀な編集者を失った該当Wiki更新がほぼ停止し、検索エンジンから認識されなくなりつつある。

有志管理Wiki複数編集者によって柔軟で迅速な更新がされるのが強みだけど、

それは強固な信念を持ったキチガイ1人がいれば簡単に崩れてしまう程脆いものであり、

選ばれたメンバーによる中央集権体制運用される企業Wikiは、

例え更新が遅くて情報の正確性で劣っていても必要存在なのだと感じている。

anond:20240417132408

今のオタクカルチャーの主役は(モバイル)ゲームIPだよ

もちろん、どんな優れた開発が提供するコンテンツガチ勢はアプデ数日で食い尽くすってのはネトゲ時代から変わってないか

「展開が遅い!」って文句はいだってついて回るけどゲームはその間をうめるのが得意

アニメ町中華~繁盛店あたりのラーメン一杯だとすると

昔のネトゲ10年代半ばまでのソシャゲを発展させた基本無料ゲーが駄菓子レベルだったもんが

最近の(長らく同人人気がある系の)ゲーム順次焼きたてが提供される有名パン屋さんくらいの味にはなってる

まあオタクカルチャーって時点で炭水化物なのは変わらんがラーメンばっかりだと飽きるだろ

ちなみに有名なコンシューマゲームパティシエの作るスイーツってところだな

2024-04-16

anond:20240410141905

アニメオリジナルIPガンダムほどデカコンテンツ派ない。でもエヴァと違って100億超え映画作るのは構造的に無理だと思う。なぜなら戦中派の発想だから若い人がなかなか入って来ない。これはヤマトも同じ。

anond:20240416194723

そもそも誰向けというのは思い込みしかない

現代ほとんどの作品は、おおまかなターゲット層を想定してはいるが、表立って「これは誰向けです」なんて言わない

ものすごくニッチ商売っ気のない作品なら言うかもしれないが、ほとんどの商業IPは色んな人が色んな楽しみ方ができるように作られている

ゴミみたいなメディアSNSで俗な人間が「これは何向け」とかさかんに言うのを鵜呑みにして自分のアタマで考えられてない愚か者けが一般的ユーザーなら誰もが気づいているはずの常識的機微理解せず、いつまでも思い込みを改められない

頭に問題がある人間ほど何かを型にはめてシンプルかつ極端な捉え方をしようとする、それは政治でも何でも同じこと

から自分物言いが全方位を愚弄していることにも気づけていないんだろう

2024-04-15

学歴はいらんけど情報処理知識必要

IT関係フリーランスに多いけど基本的知識が欠如してる

アルゴリズムの話とかではなくてそもそも知識

例えば音声がどうやってデジタル化されてるか、とかJPEGがどうやって保存されてるか、とか

IPネットワークはなぜパケット分割してるのか、とかそういうの

表面上は仕事が出来そうに見えるから採用されるけど

実際に業務やらせると基本が欠如したとんでもないミスとか実装をやらかす

こういう基本的知識を教えてくれるのって今のところ大学しかないし、底辺大学情報系なのに「Officeの使い方」しかやらない(それが限界)なので

結果的にはそれなりの大学を出ているかどうかがフィルター要素になるよ

2024-04-14

anond:20240414215615

クラウド通すとそれっぽいけど完全にIP制限があって外部からアクセスできないかセキュリティは公開サービスほど重視されてないかとおもう

2024-04-12

anond:20240412131831

dns狂ったらマジでなんもできなくなりそう

ipなんて控えとらん

2024-04-11

anond:20240411180228

へえ、自分バクサイには疎いんで、面白い話を聞いた。エロスレ流しね。。。

ところでその流し元は█████████で特定できるんでないかね?

いやね、IPが分かれば██████████とVPN嫌がらせできそうだなと。

ふと思ったのさ。あ、これは██████████に教えてもらったネタ

まだ使えるかわかんないけど。それに██████████████████████だからね。

こっちは平和なもんだよ。静かすぎるくらい。ぷ███████は██████だし、

███████、そう簡単には死なない。

どのみち、███████████としての選択はしなきゃならねえが、

████に背くのは気が重くてね。。。

でまあ、████████で███████を組んで、結████にやってもらう企画でどうかと思うんだ。

███をアッと言わせてやるわけさ。どう?

2024-04-08

anond:20240408130634

俺は美少女動物園は好きだけど

美少女ミリオタみたいな趣味をおしつけて軍みたいな武装組織人材として扱う作品が嫌いだから

そういう気配がするIPは一切さわってないんよな

から全然分からん

SFファンタジー美少女武器もってガンガン戦う程度ならまったく違和感ないんだけどな

職業ものが嫌いみたいなのと同じ忌避感なのかもしれない

anond:20240408095549

感想文的な誰でもかけるようなオタク語りなら偏差値的に考えて文章力の平均レベルが低くなるのは当たり前だろう

コンテンツ(IP)によっては低年齢層も多いかもしれないし、立派にオタク語りしているように見えてリアル中学生とかもありうる

もっと教養や専門知識検索リテラシー必要考察系とかデータ検証系といった、そのへんのオタク長文なら、レベルがぐんと高くなる

素直に感心されられる読みやす文章公式コミュニティやらnoteやらで公開してる人もいるだろう

そうした中にはお金取れるレベルのものもある

そっちの方向で盛り上がるコンテンツは、しっかり作り込まれた良いコンテンツ

ファンコミュニティ界隈の人間の拙さがどうしても気になってしまう人は、ファンは選べないので良質なコンテンツをまず選び

その後でとくに優れたファンが集まるクラスタだけをチェックしていればいい

2024-03-27

anond:20240225225229

日陰の存在だったオタク文化市民権を得て今やIPビジネスを牽引する日本基幹産業になってるのでロリペド含む性的ファンタジーを悪く言われる筋合いはないという認識なんだと思う。

2024-03-26

龍が如くの最新作がめっちゃ作り込まれてて、繰り返しプレイしている人が色々な発見をして楽しんでいるポストを見る度「だったらなんでその気持ちを少し…ほんの少しでいいからお前らが殺したタイトルたちに、何で分けてやれなかったんだ!!!」ってゴンさんみたいな顔になる。

バーチャロンとかバーチャファイターとかもそうだし、最近の目だったところだとサクラ革命とか、やりようによっては覇権とは言わずとも、それなりの地位を得られたはずのIP放置死させたり、虐待死させたりしている。セガに限った話じゃないけどね…。

2024-03-25

ワイがやってるソシャゲスレIP出してずーと愚痴言って他人感想に絡んでる人がおって

そんなに不満あるんならさっさとやめちくり~って思うわよね

2024-03-21

ウェザーニュース仕様のソラカメを設置してみた

ウェザーニュースのMyライブカメラに参加するため、ソラカメを設置してみた。

わかったこ

ATOM Cam 2を使用するが、ATOM AppとMyライブカメラ(ウェザーニュースApp)は排他。どちらかに接続してからもう一方に接続するにはリセット必要

・「画角調整」画面はサーバで折り返した映像を表示するらしく、遅延が著しいため使いにくい。そのためATOM Appで先に調整してからウェザーニュースAppに接続した方がやりやすい。

ファームウェアアップデートウェザーニュースAppからは出来なさそう。ATOM Appから行えるため、WxBeacon2と環境センサAppの関係のようになりそう。

ATOM AppからウェザーニュースAppに繋ぎ変えてもRTSPで映像確認することができる。必要ID/PW等はATOM Appから確認できる。(DHCPサーバ側でIPを固定しておく。ちなみに2台設置したところ両方とも同一ID/PWだった。)

(なお、ウェザーニュースAppに接続した段階でATOM Appとの接続が切れるためAlexaでの確認不可能。)

ウェザーニュースAppに複数台のソラカメ登録することはできない。複数台繋げたければ、それだけAppを動かす必要あり。(2台目のスマホなりタブレットなり…)

anond:20240321153145

サーバ証明書作るのが難しいんだよ。だいたいはオレオレ証明書というのを作るんだけど、その場合クライアント側にその証明書インストールしないといけなくて、その設定がまた難しい。この設定を一般ユーザやらせるのはまず無理。

「.internal」という新しいトップレベルドメインが新設されるかもしれないようだけど、このドメインオレオレ証明書じゃないサーバ証明書を作れれば、ローカルIPに警告なしでHTTPSするのが難しい問題解決されるかもしれない。

2024-03-16

Q.ブックマークしたエントリータイトルが変更できません

公開ブックマークして何度ページをリロードしてタイトルマウスを合わせても、右上に鉛筆マークが表示しません!何故でしょうか。

A.以下手順でのご対応をいただいているにもかかわらず、タイトル変更を行うことができない場合

タイトル変更はスパム防止のためIP等で制限をかけており、ご利用の環境によっては編集ができないケースもございます

ご不便をおかけし、大変申し訳ございませんがご容赦ください。

<【はてなブックマークブックマークした記事タイトルを変更したい – はてなヘルプ|お問い合わせ>

https://hatena.zendesk.com/hc/ja/articles/900001839886

IPアドレスで制限されることなんてあったんだ…スマホテザリングモバイルルーター接続だとIP制限に引っかかるのかな?

2024-03-15

google map新規オブジェクト認証方法

anond:20240315052146

おまえは「ピンの話ばかりしている」と主張するが、

新しい建物申請はピン立てないことにははじまらないんだよ。

まず、大前提としてgoogle mapスパムによる虚偽の申請があまりにも多いので、机上で確認できる手段がないと更新されないことがある。

増田の言う「スルーされている」だな。

web前提だが、簡単申請方法を書いておく。

自分申請したいところをクリック

このとき既存建物のピンが立っているときは、ピンでないところをクリックして何もないところをクリックして灰色のピンを立てる。

で、右クリックして「場所を追加」を選ぶと、新しい施設登録ができる。

しかしたら、ここまでは増田はたどり着いている可能性がある。

で、ここから大事だ。

「マーカーの位置編集」でなるべく正しい位置にマーカーを移動してやってくれ。

もうないはずの既存建物のピンと同じ位置なら重ねてしまっていい。

更に、現在google認定されてるランドマーク申請したい建物が一緒に写っている写真を添付する。

まり、どの位置かというのを別の建物証明してもらっている状態だな。

近くにランドマークがない場合は、最新のストリートビューとなるべく同じ画角で撮った写真を添付する。

こっちはストリートビュー位置証明してもらってる状況だな。

これを逆利用して、ストリートビューに写ってるのに登録されてない建物申請するという方法もある。

これで無視されるなら、まず増田googleアカウントの信用が地に落ちてる可能性があるので、

ルータリセットしてIP更新してからgoogleアカウントを取り直すことをおすすめする。

2024-03-14

個人情報特定とまでは行かずとも

人のIPリモートホストメールアドレスや他アカウント透視する超能力が欲しい

匿名サイトで俺にナメた口聞いたやつや、俺のいるコミュニティ荒らしたやつに

「ふーん、お前って性的嗜好はこんな感じなのかぁ、ずいぶんとマニアックなんだねぇ」

「お?お前ここでは汚い口ぶりのクセして、Xでは品行方正なフリしてるんだね?[アカウント名]さん?」

「お前この前◯◯を荒らした◯◯だな?」

みたいなカウンターかましたい気持ちはある

もちろん俺が匿名ネットに不向きな人間なのは理解している

2024-03-08

vtuberゲームコラボすることへの違和感

昨今、vtuberが色んなゲームコラボすることが増えてきている。プレイアブルとして実装されるデレステ、白猫、SAOなどもあれば、ゲーム外のコンテンツでも、コラボフィギュアが出るfateイベントステージ披露したグラブルなどがある。

なんでこんなポンポンコラボするんですか?という疑問というか、なんかこう割り切れないモヤモヤがある。別にvtuber自体否定というわけではないし、コラボというもの否定的なわけでもない。ただ、いち配信者に過ぎない存在ゲーム世界に入る、ということに強烈な違和感を感じている、という感じ。だから元々vtuberをメインに据えたゲームを作るなら別にいいんだけど、別のIP世界観に割り込むタイプコラボってのはちょっと、どうなんってハナシ。

荒野行動×HIKAKINのような、正直世界観もクソもないゲームコラボするならともかく、ストーリーがしっかりあるコンテンツに、本来ゲームにおいてはプレイヤーという立場にすぎないはずのvtuberを参加させるのが、自分としてはかなり裏切られた気持ちになる。

ストーリーキャラクター世界観が好きでゲームをやっているのに、配信者という点を除けば普通に一般人しかない存在が出てきたら、異物でしかなくないですか。それに、現実の嫌なことから離れたくてゲームやってんのに、半端に2次元に片足突っ込んでる、尖った言い方すれば絵を被っただけの一般人が出てくるのって嫌じゃないですか。私はかなり嫌。

心優しいおねショタ本が、いきなりクソガキが出てきてクソガキにNTRれて形勢逆転するのなんか見たくないでしょ。私はお姉さんに甘やかされた結果、今後の人生に支障をきたすレベルで極上の快楽に包まれながら精通するショタが見たいのに。

ショタが息切らしながら、お姉さんの家に連れてかれてまだ知らない感情に心を支配されたまま、お姉さんの艶やかに撫でる指で─────続きはfanboxで。

とにかく、おねショタに異分子はいらない。

オタクに優しいギャルもいない。

勿論、vtuberコラボするのは新規層や復帰勢の呼び水になったりするのは分かっている。でも、世界オタクの私としては、世界観の定まってない異端児を絡ませるのは、かなりやめてほしい。

幸い、私の追ってるコンテンツで、vtuberゲームコラボしてるコンテンツはないし、今後もそんな世界観を崩すような展開をするコンテンツではないと信じている。なので、私は今日も心安らかにおねショタで抜けるというわけ。

しかし、その信頼も絶対ではない。いつクソガキにNTRれるか分からない。心安らかにおねショタに浸ることもできないとは。コンテンツが氾濫する現代とは、全く恐ろしいものだ。

2024-03-07

今日は帰ってフィットボクシングをやるんだ

初音ミクコラボの発売日なんだ

もう購入してダウンロードも済んでいるんだ

 

でもたぶんやればやるほどガッカリ来ると思うんだ

スペックの足りない加速度センサ

ゲーム性の足りないシステム

IP頼りのつまらないモデリング

取って付けたようなコラボBGM

 

それでもまた一から埋めていく喜びぐらいは感じられるだろう

早く新型Switchでないかなぁ

 

この不安裏切られることを期待している

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん