「あん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: あんとは

2024-06-02

まーた「hogehoge YT」とか名前つけてるくせにライブ配信してないVtuberいたわ 登録者数増やすあんのか!!!

配信外 知るか!!!

そんなんだからチャンネル登録者数200人なんだぞ!!!

2024-06-01

anond:20240601235525

京都みたいな面倒なとこに住んでるのだから

多少威張っててもいいと思う

あんな狭いとこに住んでたら相当大変だと思うわ

しか観光客でぎゅうぎゅう詰めだし

anond:20240601215134

なるほどドS性欲だから俺に来たのか…

あんま万人には参考になんねえか

幸せ結婚には近いという自己評価ではあるが

たまたま凹凸が合っただけで、再現性は低いな

人生の全ての問題面白くない事であり、それもまた更に辿っていけばやる気がない点に問題がある。

面白くないからやる気が出ないし、何か面白いことを探したり実行しようにも、そのやる気がない。そして更に面白くなくなるという悪循環に陥ってる。

この結論はもう大分から出てるけど、メンクリ行ってもあんまりどうにもならんかった。

最近になって、取り敢えずジョギングでもしてみるかと思い立った。

といってもそれは事後的な意味付けで、シャワー気持ちよく浴びるために乾いてしまった汗を再度かくために走ったのがきっかけだった。意識的な行動よりも案外偶然の方が強いのかもしれない。

習慣化しつつあるけど、体力ややる気が向上しているのかは分からない。はっきりと分かる変化はただジョギングが習慣化した事と、常にほんのりと脚に痛みを抱えている事だけだ。

ただ映画を観る本数は若干増えた気もする。恒常的な上下範疇かもしれないけど。

精神の不健康運動不足による気の迷いだなんて言う人もいるけど、つまんねーなら死んだ方がマシじゃね?という思いが頭の中から消える気配は今のところない。

ある会社バイトさんから誕生日プレゼントだと言われて、小学生雑貨屋さんで買ったものの詰め合わせみたいなのをもらった。

キャラ的に受け狙いではないことは明白で、こんなの大人に贈る人いるのか…と衝撃を受けたが気持ちはうれしいのでありがたく頂戴して家(実家)に持ち帰った。

母親にも、会社友達から誕生日プレゼントをもらったんだよという話をした。

しばらくしてもらったことすら忘れた頃、母親に「あんたがもらった部屋にあったプレゼント芳香剤があったから車につけたんだけど死ぬほど臭くてよぉ、吐くかと思って引きちぎって道路に捨てたわ。あー臭かった!」と言われた。母親最近あった面白いかつ自分がかわいそうな目にあった話という感じだった。

私は

・部屋勝手に入るなよ

・なんで私あてのプレゼント芳香剤勝手に使おうと思ったんだよ

・私が大切な人からもらって大切に保管してたものかもしれないものを、どうして勝手に使った挙句捨てた話するんだよ

ゴミ道路ポイ捨てするなよ

と全てに引いて強い嫌悪感が湧いた。私はとりあえず一番強く感じた3番目のことを母親に伝えた。

母親自分の非を認めないので、その時も胸糞悪い言い訳をして最後に「オマエが悪いんだろ」と言って締めくくっていた。

今なら分かるが、たぶん母親は私がプレゼントで何をもらったのか知りたくなったのだと思う。

から母親子どもプライベートを暴くのが好きだなぁと感じていたので、その興味からの行動だったと思う。

そしてプレゼントをもらっている私に嫉妬か、何か気に食わないと無意識に感じたのだと思う。

それで使ってやれ、と持ち出して使い、臭かったことが愉快で気が大きくなり、普段ならしない「ドアからゴミポイ捨て」行動をしてしまったのだろう。

これを本人に伝えたらきっとショックを受けるに違いない、母親自身の胸がすく思いも味わえるに違いない、と感じて話したんだと思う。

こういう親に育てられた子どもありがちな話で、私は精神を病んで仕事をやめることになった。

その頃は実家を出て一人暮らししていたが、医者から実家帰省してゆっくりしたらどうでしょうか」と提案された。

私は、実家に帰ったら症状が悪化するだろうとすぐに感じた。嘲笑して、ひどい言葉で傷つけてきそうだなと思った。

今思うと、こんなひどい人私の周りに親しかいないわ。

親は自分たちは良い人たちだという認識でいるので、電話で「実家に帰ってきたら」と言っていた。私は「それはやめておくよ」とだけ伝えた。

それから治って新生活を始めたが、今度は実家から遠く離れたところで暮らし始めた。

実家に帰ると金銭面は助かるのだけど、精神的には取り返しが付かないほど病みそうなので、たぶんこの先一生実家に帰らないのかもしれない。

でもそんなことは、親には言ってない。

本当は親と仲良く暮らしていきたいと思っているが、それができないのは私も悲しいからだ。

ブラックフェイスの何がダメなのか

そりゃ唇にタラコつけたりしたらあんたそりゃあからさまな侮蔑と分かるけど

ただ黒く塗るだけでダメ

アホなの?

ベンチプレス80キロ上がるんだがあんまりマッチョになってない

それなりに大胸筋は盛り上がってる気がするがなんか思ったよりでかくないしTシャツ来ても普通体形にしか見えない

やり方が悪いのか?

anond:20240601112444

え? じゃねえよw 言いたい事あんなら反論しろやw そこ怠けてんじゃねぇよw

コンビニアイス買って歩きながら食うのがささやかな楽しみだけど、イヤホン着けてるとあんまり味がしない気がする

鼻つまめば味がしないのは常識だけど、聴覚も案外味覚に影響してるのかもしれない

となれば目隠しして利きなんちゃらをやるのも、普通のコンディションで食うのとは結構違ったりするのかなって思った

映画館に割と行ってる方だと思う。

劇場応援したいとかそういう気持ち全然ないので、スナックを買ったりはしない。ただただ暗く閉ざされた空間のイスに腰を据えて、デカスクリーン映画を観るという体験が好きで行ってる。

でも視覚の中を占める画面の割合としてはスマホで観るのとあんまり変わらん気がする。そもそも集中して観てる最中は視聴環境ってあんまり気にならんと思う。強いて言えば、暗いシーンは映画館だと見やすくてストレスがない。暗い部屋で輝度を上げた液晶凝視してると目に悪い事してるような罪悪感がある。

どっちかって言えば音の方が大事な気がする。ゴジラの咆哮はやっぱり腹に響く轟音で聴きたい。

全身でズッシリと響く音を受け止める体験はどんなに高性能なヘッドホンでも無理だし、スピーカーでやれば近所トラブルものだろうし。

宣伝が15分以上あるのは冷静に考えると凄いと思う。そういうもんだと思ってるから普段は気にしてないけど。Youtubeじゃ10秒のハズレ広告引いた時ですら舌打ちモノなのに。

Youtube広告最後まで見るのが道理だなんて事言う人はほとんどいないだろうし、テレビレコーダーにもCMスキップ機能がついてる。

それなのに映画館ときたら、本編開始の時間を読んで遅れて入るのはマナー違反だ。なんて言い出す人も居かねないよなって思う。共同の空間という性質を強く意識する人がいるのも、映画館欠点の一つだと思う。観客同士の一体感とかも別にないし。まあおれもギャーギャー騒ぐのがいたら勘弁してくれよとは思うけど。

実存主義構造主義対立って、あんまり詳しくないけど全然意味分からん

野球面白いという話と車は金属で出来ているという話くらい全然関係ない気がするんだけど

食欲は好奇心

ドカ食いの漫画あんまり共感出来ないのって、同じものを大量に食べてるからかなー

自分にとって食欲って好奇心なので、同じものだけ沢山食べても満たされない

ホテルビュッフェスタバの新作フラペチーノが気になるのは新しい味を楽しみたいからだし、ゲーム読書に夢中になってる間は食べなくても平気なのも同じ理由だと思う

いわゆる『情報を食べてる』ってやつ?

一連の話やけにブコメトラバついてるけど階層が関わってそうだからあんまいじらん方がいいと思ってる

おまいらの好きな特殊HENTAIプレイ教えれ

相手が排便しているところを見ながらワイがあんぱんを食べること

anond:20240601132721

どんな感じだった?

1期は面白かったけど2期は「オタクはこういうの好きなんだろ」ってのが透けすぎてあんのれんかった

実際、戦国時代のお城の内装ってどんな感じだったんだろう?

こないだのゲーム炎上で「戦国時代で畳を敷くのはおかしい」「畳が正方形なのはおかしい」「殿様と同じ段に部下が座っているのはおかしい」みたいな話が出ていて、そもそも城の内装ってあんまり知らないなと思った。

畳の形が現在のような長方形になったのはいからなんだろう?

ググると「とっさに盾にしやすいように人の身長の大きさに信長が決めた」という話が出てくるが信憑性わからんし、そもそも「それ以前は正方形だった」という話でもなかろう。

最古の畳は聖武天皇のもので、この時点で縦長ではあったらしいが、その当時は床に畳を敷き詰めるような習慣がなかった。

畳を敷き詰めるようになったのは室町時代以降に書院造が広まってから

城の広間だとかが畳敷きになったのはいからなんだろう?

正方形の畳は「半畳畳」といって、畳を卍に敷き詰めたときの真ん中に使ったりする。

半畳畳だけを敷き詰めるようなことは無かったんだろうか?

とりあえず調べやすいのは江戸城大広間絵画かな。

というかたぶんゲームもこれを参考にしてる雰囲気はある。

この絵だけだと畳の縁飾りが横方向しかなくて境界線がわからいか長方形なのか正方形なのかわからない。

あと、江戸城の広間は畳敷きだったみたいだけど、信長の頃は板敷きだったということなのか?

この絵では将軍らしき人と同じ段の背後に側近みたいな人が座ってるので、「殿様と同じ段に座っちゃダメ」説は少なくとも否定できるのかな…?

マイフリの増産で転売ヤー大爆死と勝ち誇ってるモデラー

残念だったね(笑)

僕はまだマイフリで儲けているよ(笑)

せっかくネットあんなに勝利宣言したのにね(笑)

HGマイフリで儲けるやり方はストフリ二式需要考慮した本体のみ、PDのみ、フツノタマのみをそれぞれバラ売りする事であってその程度で簡単ネットで言われてる僅かな利益()を超える事は簡単に出来るし暫くは増販の度にそれらが売れるチャンスがある。

Yahoo知恵袋のつまらない釣りに引っかかっててご苦労さん(笑)

anond:20240601013546

本当はあんまりすすめたくないんだけど

今でもいるのかわかんないんだけど

有名ナンパスポットに行って

「声をかけまくってる脳ミソ軽そうな男を観察して真似する」

服とか髪型とか姿勢から真似する

(下手すると善悪ヤバい業界人かもしれないか

会話するはめになったら慎重に笑顔接触

見様見真似で声をかけまくる

普通女性からすると最悪だから

身近な人を手当たり次第は絶対すすめないけど

結局は数打ちゃ当たるとこあんだよね

断られても笑顔で「ごめんねありがとー」で次行く

何か死にそうだから

死ぬならもう死んだと思って犯罪しない範囲馬鹿やってもいいじゃん?

障害の種類がなんなのかわかんないけど

乙なんとかさんみたいな陽キャコミュ力オバケ(頭もすごくいいけど)もいるんだし

anond:20240601093148

刀最高だよな。

最近、5000円ぐらいの刀身が木製の刀を振る機会を得たんだが、それでもめっちゃ楽しい

アルミ製のもちょこっと持ったが、これはちょっと重みが増して刀身がキラキラ光を反射させてるだけで木製とは段違いにテンション上がる。

なんで刀を振るのってあんなに楽しいのかね。

男女問わずテンション上がってるよ。

anond:20240601111850

だよな。

淫夢語録っていうなら、「24歳、学生です」とか「うちさぁ屋上あんだけど焼いてかない?」とか、そういうやつじゃん。

漫画家とも脚本家とも契約結ばずに映像化する

芸能関係仕事したことないとウソでしょって感じだと思うけど

芸能関係ってマジで契約まかんこと多かったからね。

ずっと舞台系やってたけどこれ系のトラブルマジで多かった。

開演直前まで契約で言った言わないの大げんか。

最近はどこも厳しくなってきてるからあんま聞かなくなってきたけど

天下の日テレさんでもまだそのレベルなのは流石に驚いた。

NHK多様性重視してる?

朝ドラセリフちょっとモブ主人公焼き鳥売ったおばさん)が韓国系女優だったらしい

元々ネームドのサブキャラとして「朝鮮から留学生」役の韓国系女優(ハ・ヨンス)もいるんだが

朝ドラは他にも主人公モブ後輩に妙にブスな人がいたし

大河軟骨無形性症の俳優安倍晴明付き人役の人。セリフあんまないが)使ってたりするし

NHKに「多様な」出演者を使う方針があるんだろうか

BBCが始めた出演者の男女比を50:50にするプロジェクト賛同してる、ってのはあったけど

修学旅行木刀買ったり、般若のお面買ったり、十手買ったりしたけど、

今になってみると、なんであんなの買ったんだろうな…

というか、そもそも、なんであんなの売ってるんだろうな…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん