「米寿」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 米寿とは

2024-05-30

anond:20240528202441

紳士淑女のみなさん!成人映画館増田だよ!

上野記事anond:20240528202441)もたくさん見てくれてありがとう

今回も追記とかコメントへの回答とかを書きます

まずは面白い文章力あるね、笑った、とコメントしてくれた人、ありがとうマジでめちゃめちゃ嬉しい!

>成人映画館レポしてるVいたな/Vの動画感覚違うな

何人か同じVtuberさんと絡めてコメントしてくれてるね!ありがとう!(V側のマナーとかがわからないので、ここでは名前は出さないでおくよ。気になった人はコメントから見てくれ!)

実は私もそのVtuberさんを好きで見てるし、なんだったら成人映画館に興味を持ったのもレポ動画を見たからだよ!なのでそこと絡めてくれるのはたいへん嬉しい!

>これ見て痴漢とかするなよ!/触発されるやついそう

ダメから!!!マジで!!!!触発されるなら成人映画館に行くところまでにしとけ!!!

成人映画館という場所特殊+増田異常性欲成人女性シナジーでこんなことになってるけど、趣味で成人映画を見る人もいるから成人映画館にいる人みんなお触りOKってわけじゃ絶対にないからな!異性でも同性でも、遊ぶとき同意を取ってからだぞ!!!必ずだ!!!!まずはコミュニケーション!!!

あと入る方も、そもそもそういう事象が発生しやす場所ってことを覚悟して、自衛する方法を三つくらい用意して行こうね!オススメ自分の両脇に置ける荷物(人でも可)を持っていくことだよ!貴重じゃないけど適度な重さと大きさのものにしよう!

>法的にありなのか?/捕まんないの?/ハプバー進めてるけどそっちは適法なのか?

増田全然法律とか詳しくないのでぜーんぶ調べた知識から、間違っている可能性があるのは念頭に置いて聞いてほしいんだけど。

どっちも全然適法ではないよ!成人映画館もハプバーもグレーです!あ、別に成人映画の上映は法律内だよ。その場で露出したりすけべするのがってことね。特に映画館特にスタッフさんも目に余れば注意することもあるから、ほんとにその場のさじ加減でお目こぼしされてるだけだよ。

まぁ基本この空間内ではみんな同意行為に至っているって前提があるので事件にならないというか、そこまで問題視されてないっていうのが現状なんじゃないかな?映画館の方ではガッツリ露出してるタイミングってそこまでないからね、服ちょっとはだけてるくらい。だからきっと、一回でも無理矢理されました!警察に駆け込んでやる!みたいなことが起こったらアウトなんじゃないかな?(増田的にはこの辺も謎に治安が保たれてる一因だと勝手に思ってる)

ちなみにハプニングバーは定期的に有名店が摘発されてるよ。毎年ではないけどね。

大前提としてこういう遊び場って、みんなが知ってて誰も彼もが楽しめるクリーンハッピー空間とかじゃ全然いからね、遊ぶとき自己責任です。警察もそうだし自分に起こる暴力も何もかも。この辺は前置きの説明をしなかったのでわかりにくかったね、ごめんよ。

チヤホヤされたい病ならハプニングバー行った方がいい

これはマジでそう~~成人映画基本危ないってことがわかったからね~~~非日常エロはそっちの方が安心して楽しめるよ!チヤホヤされるかは時と場合によるので逆ハー願望は叶えられるかどうかはわからんけど。

私はそっちには興味なくて、「未知の場所で何が起こるかわからない状況」に興奮する癖だからね!正直、入ったところで目的は果たされたというかそこが一番の絶頂というか……。いや結果的に鳩のエサみたいになったけど。私は一対一の、ストーリーがあるすけべが一番好きです。

あと実は自分のあれそれより他人がすけべしているところを見る方が好きなんですが、これはハプバーならほぼ確実に叶います

米寿過ぎたら行ってみたい!!!オラワクワクすっぞ!!!

いいね!!!!ぜひ長生きして行ってみて欲しい!!!

映画館空気がこもるのと足腰に負担がかかるので、今から機能と足腰を鍛えていっぱい長生きしてくれよな!!!

>「他人拒否に関する感知域が~」←わかるぞ!

意外とここに共感してくれる人がいてちょっとびっくり。とはいえ私もそこまで広いわけではなく、どちらかといえば雑で無神経なタイプ人間なので、広い人とは逆に付き合いにくいし相手負担をかけることになるからそれはそれであんまり近づかないのだけど、狭い人は正直万人共通で避けた方が無難なんだよね……。唯一付き合えるのは同じくらい感知域が狭い人くらいじゃないかな。

>知らん人の手マンでイけるもんなの?

おいおい、野暮なことを言うもんじゃあないよ。大事なのはロマンと夢だって言ってるだろう?

以上、追記でした!

多分サイレント修正はあるかもだけど!

あと、文中に書いた表現とかを拾ってコメントしてくれるのも嬉しいぞ~ニコニコちゃう

またいつかすけべ体験記を書いたらぜひ読んでくれ!

2023-08-30

時間解決するとは

当方アラサー男性所謂弱男だが先日プライベート自身の甘い見通しにより他人迷惑をかけてしまい怒られてしまった。

何かを壊したり人を怪我をさせたりというわけではないのだが警察も来る事態になってしまい恥ずかしいやら後悔やらでモヤモヤしている。

家へ帰った後に来た彼女ゲームをしたものの、その時のテンションを引きずってしまい、何とも会話は盛り上がらないまま終了しもそもそと床についてしまった。

迷惑をかけてしまたことについて再発をするつもりはないし状況からおそらく無いと思うが、ADHD生来のだらしなさから似たようなことは起こる可能性はあると感じており抜本的に生活ルーチンを見直す必要があるとも思っている。

とりあえず表面上は切り替えて仕事家族米寿の祝い事の準備などをしているもののやはり落ち込みは抜けない。

こういうもの時間解決するものと思ってはいもののなかなか気持ちを切り替えられないことにも悩んでいる。

 

そもそも時間解決してくれる」というのはどういうことなのだろうか。

落ち込む時にもらうアドバイス№1といっても過言ではないがなんとも漠然としている気がする。

時間経過による忘却による感情の薄れなのか、生活をするに伴って得られる様々な情報多幸感快楽?)で記憶感情を上書きしてしまことなのか、それともその両方なのか。

原因によりけりとも思うが、時薬のセルフ処方はストレスコーピングとしてうまく身に着けたいものである

2023-08-26

anond:20230826172444

そのうち、「喜寿っ子」「米寿っ子」「白寿っ子」の時代がやってくる。

2023-07-19

anond:20230719130319

あなたのまわりに米寿という言葉ぼんやりと浮かんでいます

何か心当たりがあるに違いないでしょう

2023-02-04

大人になれば自由になれると思ってた

親の言うことを聞かなきゃいけないのは私がまだ子どもだからで、大人になれば自由になれると思ってた

上司の言うことを聞かなきゃいけないのは私がまだ下っ端だからで偉くなれば自由になれると思ってた

でもいざ大人になってみれば、母が米寿祖母説教され、社長取引先に無茶ぶりされているのが見えてくる

総理大臣ですら省庁やら世論の顔色を伺っている

自分の思い通り好き勝手振る舞う奴は、子どもだろうと下っ端だろうと自由にやってるのだ

嫌われようと疎まれようと意に介さず、周りの人間を蹴倒しながら進んでいく

私はどんなに年をとっても出世しても、自由になんてなれないんだろうなあ

2022-10-22

日本、お祝い多すぎ問題

下に時系列順に書くけど、多過ぎない?面倒だし、お金が持たない。

出産祝い

お七夜

お宮参り

お食い初め

ハーフバースデー

誕生日祝い

七五三祝い

端午の節句

ひな祭り

入園祝い

卒園祝い

入学祝い(小・中・高・大)

卒業祝い(小・中・高・大)

就職祝い

結婚祝い

引っ越し祝い

結婚記念日祝い

新築祝い

開店祝い

年祝い

還暦祝い

退職祝い

銀婚式・銀婚式

古希祝い

喜寿祝い

米寿祝い

卒寿祝い

白寿祝い

(お通夜葬式

四十九日

一周忌

三回忌

(七回忌)

十三回忌)

【その他追加】

バレンタインデー

ホワイトデー

クリスマス

ハロウィン

七夕

イースター

こどもの日

父の日

母の日

敬老の日

孫の日

いい夫婦の日


見るだけで嫌になってくる。もうやだ。

2022-08-05

親戚の方で、ジョジョ荒木飛呂彦さんみたいな方がいる。ここ50年ぐらい、ずっと若いと言われてる。法事で集まった席で小さい子に親と同い年なのに1人だけお姉ちゃんって呼ばれたとか娘さんと並んでも姉妹みたいと言われるとか美魔女とかこんなに若い人もらっちゃって(旦那さんは後妻ですか?とかド直球なこと聞かれてキレたらしい)、とかそんな調子エピソードが絶えないまま、半世紀を過ぎた。今回、法事の席で久々にお会いしたが、やっぱり時空間が歪んでてた。定年間近だしさすがに歳相応だな、山で歩いてたらこのぐらいのご婦人とよくすれ違うわと思ってたら、八十歳を過ぎてたらしい。自分でもなにいってるのかわからない。米寿に近い歳相応のヨボヨボの旦那さんを支えてる傍らでどう見ても還暦の娘さんにしか見えない彼女に、あの人化け物?とヒソヒソ話が絶えなかった( ∵)(∵ )

2022-07-08

ばあちゃんが今年米寿(88歳)を迎えるので、どうお祝いしたらいいんだろなーとググってたら

米寿のお祝いはしない方がいい!早死にすると言われています!」って記事複数出てきてわろた

米寿迎える時点で十分長生きだろ

2022-04-08

anond:20220407192206

今度の両家顔合わせでピカチュウ指輪披露するの?本体はまだしも容器がださい。

ピカチュウ部分削ればいいとかケース変えればいいとかそういう問題じゃない。奨学金の返済が残ってるのに120万のピカチュウ指輪を買う金銭感覚が怖い。結婚お金管理は任せられない。

来月おじいちゃん米寿のお祝いで集まるのにこれ付けれると思う?

なんも言い返せんかったわ…

2021-12-27

anond:20211227084058

アラベイ(アラウンド米寿)女子とかアラテン(アラウンド天寿)女子とかでてくるんだろうか

2021-12-23

上皇さまハピバ

孫のことで大変やったやろなあ

米寿おめでとうやで

2021-09-09

眞子様結婚及び渡米は年寄りが進めてきたゆとり教育最大の「成果」

眞子さま結婚、年内渡米 1223上皇米寿祝い参加するのかに注目(NEWSポストセブン)

#Yahooニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d21d6803cef331462ffe6d3bffd0798c37167db

というニュースについて、年の近い世代としては、我々より年長世代推し進めてきた「ゆとり教育」と「個性尊重」の最大の成果と言いたい。

家に縛られずに女性自分選択できるようになったのは素晴らしい。「生きる力」が育まれたからこそ、税金で生きている家から離脱しても生活できる。

脱ゆとり」などと言われて久しいが、当時の推進者の現年寄りに対して、「君たちの努力は立派に成果として出たじゃないか」とシニカルに伝えてやりたい。

2021-02-07

ファンキーベイベー爺さんず

90の祖父がいる。

毎週ゴルフに行っていいたくらいには元気なのだが、現在は控えているようで大抵家にいるのだが最近は遊びに来るよう言われたりもした。この感染症流行りだした頃は相当気を付けていたのにと少し疑問に思ったので調べてみた。

日本の90歳の人はどうも毎年5%くらいずつ亡くなっていっているらしい。ボケたり寝たきりになったりはそれ以上だろう。

東京感染者の割合はざっくり1%(人口比と比べると老人の割合は低い)で90歳以上の死亡率が3割くらい重症化が2割くらいらしい。まあ感染する割合過去一年くらいの総数をを無理やり人口で割ったのだが。

さて、どうもまだ年単位時間必要なようだしそれでもマシになる程度かもしれないわけだが、子供や孫とロクに話すこともせず一年二年とたってその後に一緒に食事に行けなくなる確率はいかほどだろうか。孫の誕生日祖母米寿の祝いもせず、近くに住んでいるのにも関わらず滅多に会わなくなって久しいが、内心を想像すると世間体社会へ対しての協力と板挟みになっているのではないだろうか。

酒も煙草もやっていて平均寿命前に死ぬ予定だったらしいが終わりが近くに見えているからこそ、リスクの少ない若者よりもどう行動してもリスクの高い年齢のほうが

しろ好きに行動する動機があるのではないだろうか。

状況に文句を言っても仕方ないのだが自分にとっての最適解が家でごろごろするになってしまうことにやるせなさを感じる。


参考

https://www.mhlw.go.jp/content/000699304.pdf

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00450011&tstat=000001028897&cycle=7&year=20190&month=0&tclass1=000001053058&tclass2=000001053061&tclass3=000001053065&result_back=1&cycle_facet=tclass1%3Atclass2%3Atclass3%3Acycle&tclass4val=0

2020-07-17

もともと祖母一人には広すぎる

家だったけれども、やっぱり取り壊すとなるとさみしいなあ。

かといって自分が住むか?と言われたら、移る気は無く。

数十年暮らしてきた家でも祖母は平気そうで面白い。父のほうがショックを受けている気がする。

無くなってしまう前にもう一度隅から隅まで見ておきたかったけれど、いま地方をまたぐほどの移動は良くないよなあ。

家に間に合わなくとも祖母もも米寿を迎えたし会いには行きたいんだが。

2019-11-06

父が亡くなって半年過ぎた。

闘病中の時の方がわんわん泣いたけど(私が)

いざ亡くなって、お葬式終わって、もろもろの手続きも無事済み、ああお父さん苦しくなくなってよかったなぁ、亡くなったあとのほうが泣かへんってどうなん、私めっちゃ薄情もんじゃない?

って普段考えて

今ふと あー、お父さんの古希とか喜寿とか米寿のお祝いとかすると思っとったのになぁ、還暦しかしてないなぁ、て浮かんだら

まーそら涙ボロボロ

親不孝な娘でごめん

2019-04-04

anond:20190404111257

言うて日本にも「八十八歳で米寿」とか「百から一を引くから九十九歳は白寿」とかあるしな…

2018-10-10

道徳科は修身の復活ではない

米寿の親父に聞いた。

彼は、日中戦争から太平洋戦争にかけて尋常小学校に通っていた世代

修身って何やってたの?」

「行儀みたいなもんやな。ふつうにやってること」

「戦陣訓みたいなのは?」

「高学年になったらちょっとはそういうのもあったけど、だいたいは行儀のことばっかりやったな」

まあ、年寄り記憶なんでいいかげんなところもあるだろうけど、そういう内容だったらたぶんいまは小学校低学年の生活科と、あとは通常の学級活動でやることだろう。

まり、「道徳科」は、修身の復活ではない。そういうイメージでいる人は、右でも左でも、だいぶと事情勘違いしているのかもしれない。

もうちょっと裏をとってくれよ、だれかひまなひと。

2018-10-05

皆が憧れる「死」というイベント

皆「死にたい」って言ってる

それほど皆やりたいイベントなんだ

死んだことあるやつは鼻が高いよな

俺はまだ死亡童貞

60まで死亡童貞なら還暦、88まで死亡童貞なら米寿って言われいじられるらしい

さすがにそれまでには捨てたいもの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん