「竹中平蔵」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 竹中平蔵とは

2024-06-13

anond:20240613131807

しろ竹中平蔵とか成田とか政府役人高学歴なの見て分かる通り、エリート層は権力側に近い奴等だよ。

権力気取るなら一番肩持ったらいけない相手だろ。

2024-06-12

anond:20240612195233

ズレまくっててワロタ

日本凋落した原因は従業員解雇できない法律と高すぎる最低賃金年功序列だよ

正規社員と言う特権階級をなくしていつでも切れる人間中国並みの人件費で使えないか日本は負けたんだよ

竹中平蔵改革を止めたクソボケカス愚民共のせいだよ

ちゃんと彼の言う通り解雇規制とそれを利用して人件費抑制していれば日本は豊かな国のままだったんだよ

自己保身しか頭にないビチグソ共は反省して切腹しろ

2024-06-09

anond:20240609152942

実際に構図としてはその通りだと思う

その世代の連中が自民党政府を動かしておりついでに自民党へ反抗してる勢力が多いのもご老人たちでまるでプロレス

これでも今の老人やおっさんの大半なんて逃げ遅れて死ぬまで働けってやらされてるから昔に比べて責任取らされてるよ

竹中平蔵ゴミだが竹中平蔵の言う終身雇用世代正社員既得権益も俺達にとっては本当の事だしな

労働力不足から不安定になってる社会を解消するために機械化を進めたら今度はノースキル一般的若者しわ寄せも来る訳だ

少子化になれば賃上げは進むと高をくくっていた氷河期世代も当ては外れたしな

できる事などなにもない

竹中平蔵氏は、Web上で概ね嫌われているように見えるんだけど、彼らが推進した新自由主義的な考え方や、その延長線上にある自己責任論、それをシンプル化した弱人強食的な世界観については、すっかり内面化している人が多い印象。

それが男性の生きづらさの地固めになってんじゃねーのと思っている。

2024-05-30

anond:20080819001855

竹中平蔵先生事実記載(2008)

しか経済政策として重要な点は、今回のように輸入価格が上昇し「交易条件」が悪化している下では、国民生活水準低下は避けられないという事実である。厳しいが、これが資源輸入国現実なのだ。”

そして2024年に至る

2024-05-20

1984年を基点に、失われた40年を阻止するには?

ワイの答え。

https://togetter.com/li/2369637

後知恵バイアス抜きで当時の連中普通にやっといてくれよと思う奴

後知恵バイアスバリバリで行くなら

2024-05-18

竹中平蔵先生が亡くなったら毎日のように誹謗中傷したいと思う

生きてる間にやると訴えられるから必死我慢して書き溜めているんだ

みんなも似たような対象の人いる?

二階俊博が死んだ時にどんな罵詈雑言が浴びせられるのか、正直楽しみ

安倍以上に嫌われてるし、実名でリミッター外れた発言が見れそう

他に有力なのは森喜朗とか竹中平蔵あたりかな

2024-05-13

竹中平蔵のせいで派遣になった!あいつさえ居なけりゃ正社員だったのに!なんて人ホントにいる?自分派遣会社に登録したんじゃないの?

竹中平蔵人材派遣規制緩和したのは知ってるけど、

派遣社員がその派遣会社登録したのは自分選択ではないの?

竹中さんか他の誰かに強制されて派遣をやってるだけで、あいつさえ居なけりゃ俺も正社員だった...なんてことある

今でも製造業やら派遣解禁された業界でも数多の企業正社員募集してるでしょ。エグいほど人手不足なんだろ?

派遣フルタイム働ける程度には心身健康なのに正社員にならないのはなんで?

転職活動しないのは竹中平蔵関係ある?

ただ何も考えず派遣立場に甘んじて何年もダラダラ努力もしないような人が、政治さえ変わったら俺も正社員になってる!なんて言ってたらおかしいと思わん?

非正規待遇に不満があるくせにじっと我慢してる人って何考えてんの?

2024-05-12

Q.派遣会社が多い国はどこですか?

A.事業者数が最も多いのは日本(3万6000社)で、これにイギリス(1万500社)、アメリカ(6200社)、ドイツ(5058社)が続く。

誇らしすぎるだろ...

ありがとう安倍晋三

ありがとう竹中平蔵

2024-05-06

anond:20240506164333

妄想じゃなくて日本韓国台湾フェミ界隈に大きな影響を与えた事で男女分断起きたんだよ

お前のようなフェミニストの上野千鶴子信者には分からんだろうが事実だよ今も言われてるけど後世には絶対にそのような評価になる

竹中平蔵なみの悪人だよ奴は

2024-04-27

anond:20240427120920

ついでに言うと純粋リベラルなんてもの竹中平蔵のようにこの日本では許されないし俺も許してないから弱小なんだよね

左翼リベラル名乗ってる方がリベラルには有り難いし

なんなら小泉純一郎竹中平蔵応援してたのも左翼連中が大いに絡んでるじゃん(既得権打破のため)

2024-04-19

anond:20240419084603

じゃあそっくりそのまま「自民党保守のわけない」「自民党民主主義のわけない」も成立するんだけど。

内閣人事局作って官僚を萎縮させ、公文書主義を真っ向から否定し、選挙対策のために韓国カルト統一教会癒着し、

竹中平蔵を重用し続け国益破壊して失われた30年を作った

裏金で何やってるかも分からんネポティズム癒着大好き腐敗政党のどこに民主主義要素あるの?バカなの?

2024-04-15

anond:20240414090650

氷河期ど真ん中世代としては、新自由主義政策を決定したのは当時の社会権力者層(バブル世代の更に上)なので、気付いたときにはどうしようもなかった。

けど、自分自身でそういった流れに迎合していたのも事実かなと思う。選挙でも与党投票する氷河期世代は多かったはず。

社会人なりたての頃は、政治家には企業経営者のようなセンスと実行力が必要だなんて言っちゃったりしてた。今思うと恥ずかしい。

自分派遣大企業の末端営業になったときも、これから正社員というのはどんどん減って、各業務領域プロである派遣と、少数の経営者による組織体制が増えていくのだろうと想像した。そして派遣給与スキルや成果によって上がっていくものだと。

今思うと企業経営感覚政治やられたらたまらないし(企業が「市場ではない」と切り捨てる取すてるところまでフォローするのが政治だ)、竹中平蔵綺麗事のような未来は来るはずもなかった。新自由主義なんて結局、エリート主義の言い換えにしかならなかったんだなと思う。

誰も自分たちの境遇が悪いものだとは思いたくないから、その立場正当化するための言説に流れてしまう。あらゆるものが貧しくなり気候変動も酷いのに「日本には四季がある」と誇っちゃうのと同じ。

2024-04-14

anond:20240414090650

新自由主義と言えば竹中平蔵だけど、竹中平蔵主導の派遣緩和がなかったら、氷河期は「とりあえず派遣で繋ぐ」って選択肢もなく、ガチ無職となって業務経験も積めず、今以上に無産ニートが増えていた可能性が高いんだよな…。

2024-03-30

anond:20240330224154

ネオリベ竹中平蔵につける薬はないんだ

奴らはカルト若者(というかバカモノ)を騙し一定勢力を築くけど多数派にはなれないんだ

ゴミみたいなリベラルフェミニストを挫いたら頭の悪いマッチョが沢山台頭する増田

ネット歴史は繰り返すなあ(ため息)

竹中平蔵とかみんなの党とか流行った自己責任時代にまた戻るのかあ

こうなる未来を思えば岸田は最先端政治家だったな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん