「市民権」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 市民権とは

2024-04-15

夫婦別姓結婚する方法

  1. 外国に引っ越す
  2. 長く住み片方がその国の市民権を得る(日本国籍喪失
  3. 日本日本人と外国人として結婚登録する

2024-04-03

最近読んでいるなろう小説

TS衛生兵さんの成り上がり

基本ほぼ暴力苦痛・死・別離、ごくまれに昇進。転生要素置き去りにされがち。進行が淡々としておりある意味日常系

◆冬嵐記→春雷記→春暁記

日本史転生。序盤子供メッタメタ虐待系、途中からややマイルドに。展開がなろうにしては複雑。子供成り上がり性癖にはストライクでしょう。

◆淡海乃海 → 羽林、乱世を翔る

日本史生モノ定番であるしいたけ栽培描写だがこの作品しいたけ栽培レベルが高くて好き。

◆転生難民少女市民権を0から目指して働きます

お仕事描写がとてもいい。ものすごくいい子なのにモンスターの殺し方が執拗すぎてギャップ萌え

2024-03-29

はてサってドイツにいけないね

イスラエル嫌いのはてさはドイツ市民権持てないね

https://www.afpbb.com/articles/-/3512091

3月28日 AFPドイツ市民権取得試験で将来、ユダヤ教イスラエルに関する問題が出されることになった。反イスラエルユダヤ主義感情を抱く申請者を排除することが狙いとされる。

推しって言葉が嫌い

いわゆるファン活動にはグラデーションがあり今までそれらにはぼんやり呼び分けがあったと思うけど全部推しに統括されてなんとなく異常なファン活動まで市民権を得てる現状に嫌悪感がある

言語化できねえなー

2024-03-28

anond:20240327221512

北摂育ちやが、大学入ってから泉南のヤツがユニバ呼びしてて仰天した記憶がある。

高校まではUSJ呼びしかいたことなかったので。

なんか下品呼び方やなーと思ってたが、今やすっかりユニバが市民権得てしまったな。

2024-03-27

anond:20240225225229

日陰の存在だったオタク文化市民権を得て今やIPビジネスを牽引する日本基幹産業になってるのでロリペド含む性的ファンタジーを悪く言われる筋合いはないという認識なんだと思う。

2024-03-24

セロリパクチー

セロリパクチーも癖が強いけど、最近パクチーのほうが市民権を得ているような気がする。(パクチーもりもりピザがあるし)

前に飲み会セロリ浅漬けを頼んだら、メンバーが全員セロリ嫌いで自分だけポリ…ポリ…って食べて悲しかったので皆もっと好きになって欲しい。

2024-03-23

anond:20240322185217

いちばんライブという手段があるからだと思う

AIがどんなにうまい曲を作ろうとステージに立って演奏して客が熱狂して……という空間存在するのは人間で そこで金が動く

同じ曲を何度も演奏して集客したり収益につながるのが 一枚絵を時間をかけて完成に持っていって発表する絵との違いな気がする

絵描きでもライブペインティングとか黒板に絵を描くとかというのはあるけどメインストリームではないと思うし求められるのは体験より成果物のように思う

リミックスだったりヴェイパーウェイヴだったりカバーだったりコピーだったり歌ってみただったりの文化もあるし

初音ミク市民権を得てるのも人間じゃないものが歌うことへの受容というか AIを受け入れやすい土壌なんじゃないだろうか

基本的に肉声は唯一無二(そっくりさんとかもいるけど)というのもあるかも

そこを勝手学習されるともうディープフェイクの問題になってくると思うのでその辺どうなんだろう

とはいえいくら学習されてもライブで客の前で歌うことができるというのがやっぱり強いというか

絵よりも属人性がわかりやすいのかな……絵だって唯一ではあるんだけど成果物だけで勝負だと絵柄学習されたら簡単代替されてしま

漫画になるとまた変わってくる感じはする

2024-03-22

自由市民権を得る

多数派になりたい感情自由を間違って解釈してない?

犯罪行為でない限り表現自由だよ。

仏教用語ってなんか無駄に市民権えてるよな

ありがとう

なぜ他の感謝言葉はいけなかったのか

因縁

そもそも前世の縁を信じてもらえないだろ

一期一会

これを理解できるのそれなりの人生経験者で草

・浮世

世の中のことを浮世って言うのやめろ

諸行無常

会話中にこれ言ってくるやつ嫌いだわー

・おかげ

そもそもおかげってどういう意味なんだよ

我慢

お前はその我慢を抱えて死ね

四苦八苦

しろ仏教のほうではもう使ってない

差別

身分差別とは関係ない

自由

まぁ言ってくる奴たいがいオッサン

・弔い

どこどこ行くの~

麻雀用語ってなんか無駄市民権えてるよな

リーチ

なぜウノやページワンはいけなかったのか

 

テンパる

そもそも聴牌してもテンパらないだろ

 

ワンチャン

ワンチャンス知ってるのそれなりの打ち手で草

 

・アンパイ

筋のことをアンパイって言うのやめろ

 

一気通貫

打合せ中にこれ言ってくるやつ嫌いだわー

 

オーラス

そもそもオールラストってどういう意味なんだよ

 

・ガメる

お前はそのドラを抱えて死ね

 

ダントツ(断然トップ

しろ麻雀のほうではもう使ってない

 

チョンボ

朝鮮人差別とは関係ない

 

・トイメン

まぁ言ってくる奴たいがいオッサン

 

流れる

どこどこ行くの~

 

パイパン

AVでモサモサだと興奮する派となえる派がいるが僕は後者

 

メンツ

メンツが立たないのメンツも、いつものメンツメンツもこれ

 

連チャン

連続チャンスではない

 

・ダマで

しっかり混ぜましょう

2024-03-19

anond:20240319122016

ADHDだかASDだかが市民権を得てしまたからだろ。

そんなやつは、数十年前には叩き出されてたわけ。

まともな人間の振りをして我が物顔で街をうろつくな、って話。

空気が読めない人間人間社会に要らないの。

せめて、存在だけ許されるようになったことを有難く思って

社会の片隅で息を殺すようにして迷惑を掛けずに生きていけってこと。

そんな当たり前のことすら理解できないかTWITTERで呟いちゃうんだろうけど。

2024-03-18

anond:20240318195110

なぜか市民権を得ているけど,未だに気持ち悪いと思っているものの筆頭は「こちら側のどこからでも切れます

anond:20240318091937

なぜか市民権を得ているけど,未だに気持ち悪いと思っているものの筆頭は「この製品トイレに流せます」といい貼るくせにさほど分解されないし詰まっても責任とってくれない生理用品だよ

おまえTOTOさんと各地の下水局としっかりお話していってるの?って思う

anond:20240318091937

キモくないと思われるようになったのではなく、時にはキモムーブをすることが市民権を得たんだと思うぞ。 

 

まり共感の力が重視されているのだ。

そういうキモいこと考えるよね~わかるわかる~私もそう。

気持ちがわかるからイイネ押すね。→自己肯定

 

 

これは、共感が強くなったというより、伝統とか外聞とか道徳とか恥の概念が弱くなったんだろうな。

個人主義の高まりの一環であろう。

anond:20240317164959

オタクは隠れていろ、わきまえろ、という反オタクはてなには多いが、オタクもわきまえずに表に出てきたからこそ市民権を得られた。オタクとは黒人であり障碍者である

なぜか市民権を得ているけど,未だに気持ち悪いと思っているもの

あくまで俺の見解から偏見しかないし,まぁたぶん俺がズレてるんだと思うんだけど,みんなの意見が聞きたい

1.美少女キャラ

当然のようにアイドルマスターとかウマ娘とかやってること公言するやついるけど,普通に気持ち悪い.そういった類の作品好きって公言するのって,「僕は美少女が大好きです.でも現実だと相手にされないので、諦めて2次元欲望満たしてます」って公言してるようなもんだよなって思ってるんだけど .男同士で「実は…」みたいな感じで言うのならまだ分かるけど、それを女性の前で堂々と言うのって流石に気持ち悪すぎないかと思ってる。

2.アイドル

美少女キャラとほぼ同じ.

アイドルの曲とか歌詞とかって,一部を除き,ため息が出るくらい浅はかで凡庸もの(「頑張れ!君が大好きだ!」みたいな感じ)が多いし,アイドル好きな人って同じ曲をオッサンが歌ってても多分聞かないだろ.

アイドル好きってのは,「細かいことはよくわからないけど,美少女笑顔で歌ったり踊ったりすると元気もらえるんです!」っていう事と同義だと思うんだけど,自分が浅はかで恥ずかしくならないのかなって思ってる.

3.SNS全般

企業芸能人アーティスト宣伝目的でやる分には良いと思うけど,個人投稿しているのはまじで意味不明

たとえば学校会社にみんなが自由掲示できる掲示板があったとして,自分自撮り写真とか,自分が食った飯の写真とか貼ってるやつがいたら,間違いなく「なんだこいつ気持ち悪い」ってなると思うんだけど,なんでSNSだと当たり前に許容されるのか.

今日髪切ってきてめっちゃいい感じ」「エアコン壊れてまじ暑い」とか,だれの得にならないつぶやきを「だれか反応してくれないかな(チラッチラッ」みたいな感じで投稿しているの気持ち悪くないか..?

現実で同じ感じでひとりごと言ってるやついたらめっちゃ気持ち悪いと思うんだけど,なんでSNSだと許容されるんだろうと不思議しょうがない.

追記

ちなみに、リアルタイム市民権を獲得しつつあるもので、未だ気持ち悪いなと思ってるのが、なろう系というか「異世界転生」 もの。久々に本屋漫画コーナー見てたら、異世界転生コーナーみたいのがめちゃめちゃ広くなっててビックリした。あれ系ばかり好む人の根本には「異世界に転生して活躍する主人公自分を照らし合わせることで、その時だけ全能感をえたり欲求不満を解消して、現実の冴えない自分を忘れられる」という、現実逃避のなんとも情けない思考ベースにあると思うんだけど 、 5年後くらいには「趣味異世界転生系のアニメ漫画を見ることです」なんて恥ずかしげもなく言う時代がくるんだろうなぁと思っている。 そうなっても俺は内心、こいつ情けないなって思い続けると思う。

2024-03-06

anond:20240306172722

久々のggrksだな。

https://www.wpath.org/media/cms/Documents/Public%20Policies/2019/WPATH%20Letter%20to%20Japanese%20Gov%20Officials%20re%20Identity%20Recognition_May%20%2028%202019%20JPN.pdf

世界トランスジェンダーヘルス専門家協会(WPATH)は、性別違和gender dysphoria)

科学研究と、トランスジェンダー健康エビデンスに基づくベストプラクティス

のために活動する、唯一の国際的で学際的な専門職組織です。当協会は、医学メンタル

ヘルス、法と倫理、そして科学研究の分野に 2,200 人以上の会員を持つ非営利団体です。当

協会は、科学者と医療提供者が力を合わせ、当該領域に関する知識を交換することを目的

として 1979 年に設立されました。国際的に認められた「トランスセクシャルトランス

ェンダー、ジェンダーに非同調な人びとのためのケア基準」(最新版は第 7 版)(SOC v7)

作成し、Web サイトwww.wpath.org)には日本語訳も公開しています1。当協会世界

各地の政府に対し、トランスジェンダー健康人権および市民権に関する助言を行って

ます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん