「シュー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シューとは

2024-02-28

行きつけの松屋から手指消毒プシューが消えた

飯食う店なんだから残しておけばいいのに

コロナまだ全然終わってないのに

2024-02-18

色即是空の空からSoraと命名しました!イケてるでしょ?

そこは「シューニャター」だろ、OpenAIには仏教徒か、せめてまともな教養を身につけた人間はいないのか?

いないんだろうなー。

でも、そういえばOpenAIにはAIがいたな、と思い出したのでChatGPTに聞いてみた。

質問: 西洋人が開発したあるサービス名前に、色即是空「空」を名付けました。アルファベットでどう表記しますか?

回答: 西洋人サービス名前「空」を付けた場合サンスクリット語「空」は「Śūnyatā」と表記されます。したがって、そのサービス名前にこの単語使用する場合は、アルファベットで「Sunyata」と書かれることが一般的です。ただし、サンスクリット発音翻字はいくつかの方法があり、「Shunyata」のように表記する場合もあります。この単語選択は、サービスのコンセプトや背後にある哲学に深く関連していることでしょう。

OpenAIAI使いこなせてないわ。叛乱起こされるぞそのうち。

2024-02-13

バレンタイン駆け込み勢

今年はバレンタインが平日なこともあってか、例年よりスーパー製菓材料コーナーにいる女性の人数は少ない気がする。

製菓材料専門店の前も通ったが、三連休の方が込み合っていたな。

はいいつつも、毎年、バレンタインの前日2/13は製菓材料コーナーは異常に繁盛する。

そして各種SNSでは製菓がうまくいかない、どうすればいいですか、という投稿が多数散見される。

さっきもTikTokチョコクリームが分離してどうしようもなくなってる動画や、知恵袋ではバナナケーキバターを入れ忘れてパサパサになった話などを見かけた。(溶かしバターを上から塗ったらどうですか、というやばい回答がついていた)

ざっと見た感じ、例年通りの内容で、

材料がどこにも売っていなくて何店舗もまわり困っている客

失敗してもう材料が残っていないのに、深夜だからどこもやってなくて詰んだ

作ってみたものの、まずい

マカロン失敗

シュークリーム失敗

チョコが固まらない

こんな感じだろうか。

毎年思う。

なぜ試作しないのか。初めてのものならなおさら

なぜ初心者マカロンシュー焼きに挑戦するのか。

なぜ失敗することを念頭に準備しないのか。

なぜ当日に材料を買うのか。

なぜ早めに作らないのか。

なぜ。

なぜ。

つい数分前にコンビニに行ったら、JKアーモンドプードルが無いか店員に聞いていた。(無いよ)

今私のうちにはあるのだが、分けてあげるべきだっただろうか……

PS この時期コンビニ各社は簡単製菓材料を置いておくと売れるかもしれませんね。

2024-01-30

anond:20240130104516

自分だったら大人しいデザインランニングシューズを買うかな。ソールから靴紐までオールブラックのもの

ランシューだったらプライベートでも使えるし。

徒歩15km以内であればコンバースでもいいかなと思ったけど、登山するという点が気になったので。

コンバースの色による。ピンクとか赤だったら避ける。紺や黒ならいい。

2024-01-26

anond:20240126051251

見て面白かったやつの一言感想並べてみよう

姫のチークがかわいすぎる

結構怖い、ギデオンファウルフェローが良い

クラシックが嫌いとかじゃなければ捨てるところのない名作。2000のほうも見るべきシーン目白押し

檻に入れられた母象のシーンが鬱くしい三羽烏好き

とんすけがまりにもかわいい人類は滅ぶべし

水彩画表現が美しいのと、ホセ・キャリオカがいいキャラ

ずっと派手な色彩でずっと楽しい。うるさい

この前イカボード先生にソックリな女性見かけた

お話も画面も童謡のようなきれいなカオス

プレゼントボックスから出てくるレディの可愛さよ

ドラゴンの吐く緑の炎があまりにもセンスいい

子供の頃は犬は飼い主に似るみたいなシーンを繰り返し観てた

ヘビがシューシュー歌うTrussst in meは必聴。実写の少年が可愛すぎる

  • おしゃれキャット

ジャズ猫のシーンが有名だけど、スケールアルペジオ推しておこう

プーさん作品全体に言えるけど、辛いときに観ると妙に染みる

1作目もいいが2作目にヴィランとして出てくるトカゲジョアンちゃんが最高にかわいい

歌がいい、映像美と合わせて何度も見たい

ずっと野獣のままでいいのに

絨毯の擬人化がこんなに可愛いとは

ティモンとプンバァが癒やし。シンバしっかりしろ

カラーオブウィンドの風の表現があまりにも美しい

人類は愚か

終始ハデス応援したくなる、ヴィラン好きは必修レベル

ムーランはかっこいい、将軍朝青龍

ヒロインハスキーボイスで印象的

いろんな時代のイグアノドンが同時に見れる

スティッチは犬

クライマックスの展開がめっちゃ気持ちいい

引きの画角が毎回きれい

テンポが良くて爽快感ある

エルサが氷雪系最強すぎて愛おしすぎる

兄が死ぬ必要はなかったと思う

うさぎもふもふカワウソもふもふをかき分けてるの頭おかし

CGが綺麗すぎてまだストーリー始まってない段階で泣いた

大事な場面にカピバラを添えるとすなわち最高である

作品見たわけじゃないけど大外れは基本的にないと思うので気になるものあったら是非気軽に観て感想教えてね

2024-01-22

エポニムみたいなやつ一覧

acronym(アクロニム):頭字語。単語頭文字を並べたもの

allonym(アロニム):別名

anacronym(アナクロニム):レーザースキューバなど由来が意識されないアクロニム

ananym(アナニム):文字を並び替えて作った名前

andronym(アンドロニム):男名

anonym(アノニム):匿名

anepronym(アネポニム):人名に由来するが普通名詞意識されているもの

anthroponym(アンスロポニム):人名

antonym(アントニム):反義語

apronym(アプロニム):アクロニムであり、かつその文字の並びが別の単語になっているもの

aptronym(アプトロニム):偶然にもその人の職業性格を表している人名のこと。スコット・スピードやパディ・ドライバー(いずれもF1ドライバー)など。

aristonym(アリストニム):貴族の姓

backronym(バクロニム):アクロニム意味付与したもの

basionym(ベーシオニム):基名

caconym(カコニム):謬称

capitonym(キャピトニム):語頭が大文字で書かれる名詞

charactonym(キャラクトニム):性格を表すあだ名

contronym(コントロニム):文脈によって反義になる名詞

cryptonym(クリプトニム):仮称

demonym(デモニム):族名

eponym(エポニム):名前人名を含む単語

ethnonym(エスノニム):族名

euonym(ユーオニム):美称

exonym(エクソニム):外名

gendernym(ジェンダーニム):ジェンダーを表す名称

glottonym(グロットニム):言語名前

gynonym(ガイノニム):女名

heteronym(ヘテロニム):同綴異義語

holonym(ホロニム):全体を現す名詞

homonym(ホモニム):同音異義語

hydronym(ハイドロニム):体液の名称

hypernym(ハイパーニム):上位語

hyponym(ハイポニム):下位語

isonym(アイソニム):同綴異義語

meronym(メロニム):部分を表す名詞

metonym(メトニム):換喩

metronym(メトロニム):母称。「(女性名の子」「(女性名の子孫」を本来意味する人名

necronym(ネクロニム):諡

paronym(パロニム):同源語

patronym(パトロニム):父称。「(男性名の子」「(男性名の子孫」を本来意味する人名

phytonym(ファイトニム):植物名称

pseudonym(シュードニム):偽名

retronym(レトロニム):同種の新しいものができたために区別して呼ばれるようになった名前

synonym(シノニム):類義語同義

tautonym(トートニム):学名の反復名。ゴリラ (Gorilla gorilla) の類。

taxonym(タクソニム):タクソン(生物の分類群)の名

toponym(トポニム):地名

troponym(トロポニム):様態を加えた細かい意味を表す語。

2024-01-19

anond:20240119120225

あいつの噂でチャンバも走る」やつは違和感ないのか…… 

未だに不明チャンバ(たぶん業界用語バーチャンを倒置だとは思うけど小学生の噂にバーチャン走ったら緑のおばさんにしかならないのでは)

いつかきめるぜスーパーシュート(5話くらいでもう決めてる希ガスドライブシューととか偶然ツイントルネードとか踏み台にするやつとか△飛びセーブとか猛虎とか普通にすでにもってでてくる まだもってないの石崎くらいだ)

燃え青春かけぬけろ(わりとみんなクール燃えてってほどじゃないのと、小学生青春まだこねえだろいや小学生マジで?!!)

2024-01-11

anond:20240111181005

総合商社!戦コン!IBD!みたいなノリではしゃいでる若者の傍ら、「総合商社って何?」って人もめっちゃ多い。

信じられないだろうが、そもそも「30歳で年収1000万いく仕事って具体的になにがある?」って質問にまともに答えられない人が多い。新卒就活生ならそれこそ総合商社、戦コン、IBD、総コンの一部、証券メガバンクの一部、外資系セールス例外的事業会社(キーエンス)あたりからいくつか挙がるだろ?でも、実は多くの人は一つも挙げられない。医者弁護士くらいは挙がるけど、そのくらいの解像度

こんな分断社会でええんか?

シューカツ(笑)始めた学生って感じで微笑ましい。

ガクチカ(笑)頑張って。

2024-01-05

anond:20240105041922

その他の候補

----

ズン チャ ズンズズン チャッチャッチャッチャ アラサーになる前から派遣仕事をしていたので、どんな時でも常に人と触れ合う機会がある。人付き合いが好き。だからコンビニ店長とかもよく回っていたし、他業界を含めていつもその仕事をしている人に声をかけやすい。「アルバイトでも○○さんちゃんと働いてるんですよ~」くらいには名前と顔は覚えてもらえているだろう。昔からそう感じてきたのだが、最近特にそう感じるのは、そういう人ばっかりで「aさん知ってるんです!」

Anond AI作成

----

ズン チャ ズンズズチャチャチャチャチャチャ」というステップを経て、最終的には両手で頭全体を覆い隠すまでイッてしまうという、非常に高度な調教となる。ちなみに「イッたあとのグダグダ感を楽しむ」というのは、俺だけではないはずだ。つまり、このレベルであれば何事にも挑戦しやすいということなのだ。最後にこの『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』におけるサノスの最恐役であるレイン・ルドゥーが言うには、「アベンジャーズあくま

Anond AI作成

----

ズン チャ ズンズズン チャク ズンチャク シュク シュクル シュークル シュッキョー シュク シュクチュ 「かめかめ」という単語は「すごい、何でもできる子、すごい」という事なのですが、うっかりその実態は隠されていたという事がよくあります。そこで、この度はうっかり言ってしまわないよう普段一言二言で伝えようと妻に提案したところ、妻が「パパにも大義名分がある

Anond AI作成

----

ズン チャ ズンズズチャチャチャチャッな 不景気だぞ キャ ー ク ー ャ ー ャ オー ー ス ト ン オ ウ ン ン キョ ウ ー ア ン ン イ ク ス ン ノ ン ボッ ( 12/13 23:14 )※ここは「きょうのオススメ料理」のリストです。日替わり定食・日替り創作

Anond AI作成

2023-12-26

トム・ブラウンの敗者復活ネタ中毒性を解説する

なんかやたら中毒性あるなと思って何回か見ながらわかってきたので解説したい。

動画https://www.youtube.com/watch?v=k_kwUKn8HLs

このネタ一言で表すとグロピタゴラスイッチリズムネタである。小さい子供にもウケてるのはグロい部分はわからピタゴラスイッチオノマトペ多めのリズムネタになってるからだと思われる。順を追って解説する。

ネタ構成

まず、このネタ構成だが、次の5部構成になっている。

1. 自己紹介+つかみネタ 0:13-0:26

2. 起:どんな漫才役割をするか説明するパート 0:26-1:00

3. 承:どんどん展開1:00-

3.1. 展開1:パターンの紹介, -1:38

3.2. 展開2: クロロホルムの登場 -2:06

3.3. 展開3:矢が増えてリズムが増える -2:39

3.4. 展開4:鉄兜で先のリズムオノマトペが増える -3:10

3.5. 展開5:喉をぶっ刺す+釈迦オノマトペ追加 -3:45

3.6. 展開6:リズムの最終形、オチにつながる

4. 転:オチ 4:29-

5. 結:オチにツッコんで終了 4:33-4:38

※計4分25秒ほどのネタで敗者復活戦の持ち時間4分から25秒ほどオーバーしてるが、ここでは言及しない。

この構成漫才によくあり、1は直接ネタに関わってこないので省略する。

1. 起:どんな漫才役割をするか説明するパート 0:26-1:00

まず、最初のここでどんな漫才するのか役割説明される。

2. 承

ここからネタの展開が始まる。展開6まであるが、ピタゴラスイッチが増えていき、そのときの反応音でオノマトペも増えいていきリズムができていくのがこのネタの肝である。なお、ピタゴラスイッチ部分は2パートある。

展開1 1:00-1:38

迷惑客(ツッコミ布川)の歌:「ロンリーチャップリン (時が過ぎ 省略) あなたが消えても きっと待つわ 少年のように♪」

からわかるように、このリズムネタベースリズム鈴木聖美、Rats&Starの 「ロンリーチャップリンである

  • ガシ:首を掴む
  • ボキ:首を折る

大丈夫ですか?

  • プシュンx2: 矢を射る音

オノマトペが3種類登場する。

展開3 2:06-

このネタリズムネタであることが初見でもわかり始めるのはこの辺りからである

展開4

スマホカメラセルフタイマーセットが入りだす。この辺からピタゴラスイッチもやりだしてることがわかる。

鉄兜によりオノマトペが増える。

ついには最後ツッコミ台詞が消える。おそらくテンポリズム邪魔になるからと思われる

展開5

オノマトペシャカ釈迦)!が増える

展開6 3:46-

最終的に登場するオノマトペは以下になる。

ピタゴラ準備パート:前半のここだけで15種類ほどのオノマトペが出てくる

1. (ガシ省略) ボキー

2. (大丈夫です)カッx2 (プシュンx2のオノマトペは混ざって消える)

3. シュッ(クロロホルムを布?に浸す音)

4. パッ (クロロホルムを嗅がす音)

5. プシュンx (矢を上に放つ)

6. (鉄兜)スポッ

7. (手に数珠つけて)カチカチポッ

8. (ダイナマイトシュー、ポイッ

9. (両者の心臓に手突っ込んで)ズバッズバッ

10. (心臓を掴んで)ムギ

11. (心臓の動く音)ドクンドクン

12. (心臓を上に投げる)プシュー

13. (喉元を)ズバッズバッ 

14. (血が流れて)シャー

15. (鍵盤ハーモニカ)スポ

オチにつながるピタゴラスイッチ始動パート

ヒューヒューの呼吸音が鍵盤ハーモニカの具体的な音になり、音が増える。

音の種類は音階を分ければもっと増えるが、11種類になる。

1. ミミソ~ミソミ ドレミ ソ ミ x2

2. カンカンカンx2(鉄兜に矢が当たる音)

3. (自分の首を掴む) ガシ

4. (自分の首を折る)ボキ

5. ブシュンx (矢が落ちてくる)

6. カシャ(スマホカメラ

7. シャカ釈迦

8. ドカーンダイナマイト爆発)

9. ヒュー(心臓が落ちてくる)

10. バシン(心臓が体に入る)

11. ドクンドクン(鼓動再開)

以上より、このネタオノマトペ20種類以上豊富に出るネタなので、子供に人気があり謎の中毒性があるのかもしれない。

転結は省略

Q&A

最初からなかったが、このネタピタゴラスイッチでもあることを念頭に考えればわかってくる。自分が生きてると最後相手蘇生する場合、人工呼吸などの蘇生法を行わなければならなくなりピタゴラスイッチが成立しなくなるのである自分たちが死んでる間にも蘇生ピタゴラスイッチ動作させるためには自分も死んでいる必要がある。

2023-12-23

最近やたら「たこやき亭」を買って食べている

たこやきくん」と認識していたが「たこやき亭」である

というか、フリトレーから出てると思っていたら発売元カルビーだった(商品パッケージ左上にはフリトレーロゴあるけど)

調べてみたらフリトレー2009年という大層昔にカルビーの子会社になっていた

全然知らんかった

ところで、たこやき亭の類似商品に「キャベツ太郎」があるが味も食感も全く違うよな

入った店にたこやき亭が無い場合やむを得ずキャベツ太郎を買うことがあるが、やっぱり全然違う。しょっぱすぎる

キャベツ太郎は小袋に入って駄菓子コーナーで売られているイメージなので、あんな尖った味を子供が食べるというのが不思議な感じだ

(自分は幼い頃からキャベツ太郎は食べなかった。たこやきくん派だった。そして駄菓子は主にマルカワのガムやうまい棒を買っていた

大きくなってからハートチップルとかコーンポタージュとかポテトフライとかが好きになった。あと、パチパチパニックは偶に買う。ビッグカツやおやつカルパスは何故か人から貰う)

関係ないがド田舎大学に通っていた際、近くにとても古い駄菓子屋があった

自分地元では見たことのないタイプの陳列ケースに沢山お菓子が入っており、興奮して色々買った

https://www.rafuju.jp/products/detail.php?product_id=793202

↑みたいなケースに変なクリームが入ったミニシューとかが詰まっていて量り売りだった

しぶい

2023-12-20

今日おやつフライパンポテト

用意するもの

冷凍シューストリングフライドポテト(細い棒みたいなやつ)

フライパン的なもの適応した熱源、かき混ぜることができる箸のようなもの

・ 揚げ焼き用のサラダ油みたいなものと味付け用の塩っぽいもの

手順

・ 油とフライパンポテトふつうフライドポテトを揚げ焼きで作る

・ 適度に混ぜたりして揚がってきたらフライパンの上で味付けする

カリッと揚がった状態ポテトだけ箸でつまんで食べる

ここがメリット

カリッとしてホクっとしたあつあつフライドポテトをすぐにつまめる

ここがデメリット

生産レートが意外と低いのでいつまでもフライパンを眺める羽目になる

リアルタイムでつまむので蓋ができず部屋が揚げ芋臭くなる

キッチンペーパーなどで余分な油を吸収するフェイズがないのでオイルダイレクトにイン

2023-12-11

小便がジョボジョボ出ないことがコンプレックス

いい年したおっさん40歳なんだけどさぁ

別に連れション趣味はないんだけど、会合の休憩とかで余所オッサンと同時にトイレに入ることはよくあるのね

別にのぞき込んだりはしないんだけど、明らかに余所オッサンのほうがジョボジョボ音がでかい

同じぐらい我慢した上での小便だと思うんだけど、余所オッサンのほうが明らかに量が多い

 

なんていうか、太い小便と細い小便があると思うんだよなぁ

俺の小便ってどんなに大量に出そうとしても、ホースにピンホールが空いた時みたいにピシューっと出る

尿道が細いんだろうな

自分チンコが細いと思ったことはないが、こうやって細い小便ばかりをしていると「あ、こいつチンコ小さいな」と思われてそうで嫌

ビシャビシャビシャっと小便できる男になりたかった…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん