はてなキーワード: Lispとは
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2006/12/13
プログラミング言語ヒエラルキーにおいて、上位が下位に対してどう見下してるのかを書いてみた。詳しくない言語も無理して調べながら書いてある。あと、他言語に理解の無い人みたいで生々しいかと思って、刺激的かつあまり真っ当でない内容ばっかにしてみたよ!((FORTRAN から Java に「GO TO も実装されてないんですか?」とかそういう、馬鹿にすることを目的とした偏狭で的外れな発言ってことだよ!))((ここにある中では、C# に多重継承が無いことを馬鹿にする C++ プログラマーが真っ当でない指摘のわかりやすい例かな))
みんなが普段どういう不当な見下しをしてるかも教えてね!
「C++ の難解な仕様と戦うぐらいなら C で関数ポインタを使ったオブジェクト指向の方がスマートだね」
「STL は糞」
「多重継承したくなったらどうするの?」
「CPAN 見たって C でコア部分を書いてるライブラリばっかじゃん」
「なんでわざわざ use strict なんて書かなきゃいけないの」
「Python って明示的に object を継承した場合としなかった場合で挙動が違うって本当なの?」
「ライブラリ環境が全然整備されてなくて最悪じゃん。C や C++ で書かれたライブラリをラップしてるだけのはずなのに機能が減りまくってるのも多いし」
「簡単な処理をコピペで実装してるだけだね」
「As とか書いてて混乱しない?」
「C# があるのにまだ使ってるんだ」
「冗長でわかりやすいですね(笑)」
「DIVISION の概念って本気で言ってるんですか?」
「記述がわかりづらいね」
「ペンタゴンで使われてるだけじゃん」
「ガベージコレクタが無い……?」(あるらしいです><)
「昔 Apple で使われてただけじゃん」
「Del…phi…?」
「コンパイルも実行も遅いらしいけど何に使うんですか?」
「処理も記述できないのに何言ってるの」
「ブロック付きメソッド呼び出し」がわからん、ということでいいのかな。この概念は是非とも解ってほしいので、今日始めて Ruby を触った俺が頑張って解説しよう、と思ったけれど、いいドキュメントを見つけたのでリンクしておくよ。
これで解らんかったらOn Lispを途中まで読みんさい(お金がないならWeb 版をどうぞ)。「ブロック付きメソッド呼び出し」は元々関数型言語の界隈で「レキシカルクロージャ」と呼ばれるもので、要するに中身は一緒なのでクロージャが解れば「ブロック付きなんたら」も解る(Ruby を触ったことのない自分が「ブロック付きなんたら」を理解しているのはこれの為)。 On Lisp は Common Lisp という言語の本なんだけど、 Ruby は言語仕様の多くの点で Common Lisp を参考にしているので、勉強するのはそれほど難しくないと思う(つまり見た目はヘンテコだけど中身は Ruby ってこと)。
未踏認定者とかスーパーハッカーと知り合いで・・・みたいな匿名日記を書いてボコボコにトラバされていたときに
「あれ? これって状況的にオソマガのYFさん?」
と思ったけど。
増田で話題になったネタをblogで書いていて。しかもanond.hatelabo.jpにリンクしないでほのめかし系だったりして。
恋人にふつけるをプレゼントする Schemer の俺が来ましたよ。
# 鬼の首をとったかのように書いてごめんよ。
CommonLisp はよく知らないんだけれど、 Scheme だと #\( と書けば ( という文字を示すことになるし、マルチバイトな処理系だと ((((((( というようなシンボルも問題なく使えたりする(開きカッコが全角であることに注意)。
処理系によっては半角のカッコでさえシンボルに使える、かもしれない。実際、ある処理系では SRFI-17 に関係したコードに半角空白を含むシンボルがあったりする。
そういうわけで
(define ((((( xs) (if (null? xs) '() (cons (map (lambda (c) (if (eqv? #\( c) #t #f)) '(#\( #\( #\( #\( #\( |setter of hogehoge|))) ((((( (cdr xs)))))
というようにカッコが不揃い(に見える)コードも可能。まあ、デモ以外でマルチバイト文字をシンボルに使うことなんてないだろうし、文字リテラルはたまに目視でカッコをチェックしていて「あれ?」と思うぐらいだし、そもそも上のコードは意味のある処理をしていないんだけど。
そういえば Emacs は閉じカッコを打った時、対応する開きカッコを強調表示してくれますよ。
Lisp なんてやってないで HSP とかやるといいよマジで。 Lisper になるには最初に HSP を学ぶのが最も近道なんじゃないかと最近気付いたんだ。
super pre 記法ないのかよ! Web2.0 っぽいインターフェースでブクマコメント表示したりする暇があるならこういう基本的なところやれよなマジで(いや、コメント表示も便利だけど)。そもそも増田のシステムなんてほとんどはてブと共通かと思ってたよ。増田が出た当初、「適当に組替えただけで、うまいことやったなぁ」と感心していただけに残念だ。