「日経新聞」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日経新聞とは

2007-05-16

グーグルに対抗する為、電通は貨幣を量産する

ネット広告周りで話題の日経ビジネス第2特集「電通が挑むメディア総力戦」を読んだ。

グーグルに負けない」という挑戦的なタイトルで、グーグルAdSenseに対抗するサイト配信型広告モデルを自社で始めるという内容。

グーグルアメリカテレビラジオ新聞雑誌といったマスメディアを取り込んでいることも意識している。

グーグルという会社によって、電通が変わろうとしている。

電通が動き出した今、日本という市場グーグルに勝ち目はあるのか。

15日の日経新聞15面に、電通がPeX(http://pex.jp/)に資本参画したという記事が出ている。

PeXは、ネットを介してポイント交換サービスを提供する会社だ。

その意図を推察するに、これはどうやら上記のグーグル対抗広告モデルに深く関連している模様。

以下の電通プレスリリースで、「オファー広告」なるものが発表されている。

http://www.dentsu.co.jp/business/teritory02/media/offer.pdf

これは平たく言えば、広告を見た人にポイントをあげるという仕組みで、更に人によって貰えるポイントを変えることができますよ、ということらしい。

広告を見た人にポイントをあげるという仕組みは、モバゲータウンhttp://www.mbga.jp/)や、

無料着うたサイトゴルゴンゾーラhttp://pc.zola.jp/)等、主要ケータイサイトが成功を収めている。

ケータイサイトポイントが自社が提供するコンテンツとの交換しか出来ないのに対し、

電通の「オファー広告」ではPeXのポイント交換の仕組みを利用して他各社のポイントとの交換が可能になる可能性が高い。

昨今ポイントや仮想通貨市場が交換システムにより通貨化していることを考えると、

事実上電通がこれをすることによって「広告を見れば金がもらえる」という仕組みが成り立つことになる。

広告を見れば、ポイントで様々な商品を買うことも、色々なサービスも受けられる。

電通は、貨幣をつくろうとしているわけだ。

電通がこの仕組みを完成させた時、グーグルはどうなるだろうか。

テレビ局新聞社出版社等の媒体社、それと電通が作るナショナルクライアントサイトにはAdSenseの代わりに電通広告モデル採用される。

グーグルAdSense分の収入(ほぼ半分)を失うことになるだろう。

こうなると、グーグルに残るのは検索連動型広告だ。

AdWords検索連動型広告は、検索サービスを持っているグーグルの強みで、電通にはなかなか真似できそうにない。

日経ビジネス電通は「最終的にはグーグルの取り扱いも電通が行いたい」というようなことを言っていた。

恐らくこれは、この部分を意識してのことだろう。

この部分をどうするかが、グーグルでの課題になるかもしれない。

もし電通グーグル提携できなかった場合、次はYahoo提携かなーという気もする。

Yahooとの提携というと、リクルートとか使うのかなぁ。

既得権益の肥大化、こわいなぁ。

追記:http://www.dentsu.co.jp/news/release/2007/pdf/2007019-0307.pdf

この辺りを見るに、電子マネー・仮想通貨ポイントあたりをまとめて、電通リクルートが全部持っていくつもりらしい。

リクルートが関与することで、リアル店舗電通ポイントを貨幣と同じように使うことが出来る。

リクルートポイント事業に絡むべきだとは常々思っていたが、こういう形で来たか。

自分で書いて本当に怖くなってきた。

2007-05-09

http://anond.hatelabo.jp/20070509034220

何故テレ東がないんだ?

日経新聞Googleが○○を買収」←あくまで経済観点

テレビ東京「そんなこと私が許しません!(アニメ声)」

日経新聞テレビ東京

テレビ東京日経新聞

日通してテレビ東京みてるとかなり懐の深い人間になれると思う。

従来メディアネット的なものに対する反応まとめようぜ(途中)

朝日新聞ネットでは、右傾化が懸念される」←左か右かのイデオロギー観点

毎日新聞ネット君臨コラム)」←オールメディアとして叩く観点

日経新聞Googleが○○を買収」←あくまで経済観点

NHKネットが大変なことになってきている(Nスペクロ現)」←まじめ。やや誇大妄想

フジ「あるある納豆やらせ」←基本叩かれるだけ。ライブドア以降「ネットは怖い」的認識

TBS「某掲示板では・・・(にせ2ちゃんねる映像)」←とりあえず捏造しとけ的観点

日テレ「第二日本テレビ」←とりあえず乗ってみてうまくいかない

2007-02-27

http://anond.hatelabo.jp/20070227155607

会社法上はそうだろうけど、従業員を注釈なく社員と表記して問題ないと思います。

日経新聞とか国会の審議とかでもおおむねそのように使われていると思われるし。

2007-01-18

問題ないね

http://anond.hatelabo.jp/20070118015630

おう!確かに現代社会ではこれ可能。日本社会がこれを許容するかどうかは別として。

こんな増田ホッテントリがあったよね。

http://anond.hatelabo.jp/20070109212547

今日日経新聞にもフランス出生率の記事があったっけ。

どうなる日本少子化対策

アベシンの「美しい日本」と「少子化対策」は相反する気がするけど。

結婚の有無にかかわらず、様々な形でのパートナーシップが、法的に同様の保障を受けられれば好ましいと思ったのだ。

これ最強の少子化対策

同性愛者は生物学的に欠陥だ」の投稿者本人だけど、結婚できなかったり子供ができなかったりと、自らが生物学的に欠陥だったら養子は候補として考えても十分に良いかもしれん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん