「独自研究」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 独自研究とは

2012-04-26

http://anond.hatelabo.jp/20120426162344

あいうのってたいてい種本を書き写しただけだったりするからなぁ。

あるいはオタクによる独自研究の域を出なかったり。

あくまで「面白い」だけで「参考になる」かどうかはピンキリですよ。

2011-10-04

北畠徹也氏(株式会社テラインターナショナル代表) vs. Wikipedia

ja=日本語ウィキペディア、en=英語ウィキペディア、ru=ロシア語ウィキペディア

G+
参考

2010-05-22

そろそろwikipediaを編集したい気持ちになってきた

wikipediaって、もしかして自動化できるんじゃね?とかちょっと思っちゃった。

あれって、人の手が入ってないほうが良いし、やたら流暢な文体で独自研究されると消すに消せないという事態が起きる。

そもそもwikipediaってのは既存の情報を組み合わせるだけの百科事典なわけだし、人間の手は最小限で十分なんじゃないかと。

ネットの海から既存情報を集めまくって適当に整理してやれば。あ、でも書籍はまだ電子データにはほとんどなってないし、重要度をどうやって考えるのかが難しいのか。個人サイトまで拾っちゃいそうだ

2010-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20100305134759

ニコニコ大百科のいいところは出典なしで書けるところ(独自研究

Wikipedia との重要な違いはこれだと思ってる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん