「暴れん坊将軍」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 暴れん坊将軍とは

2010-09-03

暴れん坊将軍再放送を見てたら

陰謀で失脚させられそうになっていた城内のなんたらという人が、吉宗活躍によって疑いを晴らされてメデタシメデタシというシーン。

吉宗はその人に、職務に復帰するよう言うのだが、その時のその人の返事が以下のような感じだった。

私はもう歳を取りすぎました。これを機に引退して後進に道を譲ろうと思います。老兵は消え去るのみです。

おいおい(笑)

2010-06-13

公務員組合時代劇に圧力をかけたんじゃないか

公務員組合時代劇に圧力をかけたんじゃないか。テレビ局に圧力をかけたんじゃないか。時代劇をやらないように圧力をかけたんじゃないか。俺の勝手想像妄想なんだけどさ。

水戸黄門あるじゃん。あれって視聴率高いんだよ。再放送も含めてね。テレビ局からしたらかなり優秀なコンテンツな訳。今の若い人はよく知らないかもしれないけど、思い浮かべるだけで、「遠山の金さん」「必殺仕事人」「大岡越前」「暴れん坊将軍」「鬼平犯科帳」「子連れ狼」なんてものがあった。数十年前はゴールデン時間帯にしょっちゅうやってた。午前中だって、夕方だって再放送バンバンやりまくってた。ジイさん、バアさんだけじゃなくって老若男女、あらゆる人が見ていた。

ふと気が付くと、今はたぶん水戸黄門しかやっていない。

時代劇シナリオって単純なモノが多い。勧善懲悪ベースなんだけど、たいていが役人からんでいる。越後屋とお代官様ね。とにかくお役人犯罪しまくる。地位を利用してコス犯罪を繰り返す。その犯罪に善良な人が巻き込まれて、犯罪が発覚。しかし庶民には手が出せない。そこで主人公があの手この手で活躍して、越後屋はパクられ島流し、お役人切腹裁判にかけられるうちはまだいいが、場合によっては、現場でバッサリと切り殺される。

とにかくこんな話が朝から晩まで繰り返されていたのが数十年前の日本だった。

これを現代に例えるならば、もう大臣から県庁職員、警察天下り役人市役所職員が、一部経営者と結託して、犯罪まくりで、一般市民は苦しめられ殺されレイプされ、とにかく一般市民いじめられるストーリーな訳。あれ?これって日常茶飯事なんじゃね?超リアルなんじゃね?

最初に、「公務員組合時代劇に圧力をかけたんじゃないか」って書いたんだけど、それは公務員犯罪者扱いしてケシカランみたいな話で圧力があったんじゃないかみたいに思ったんだけど、ちょっと考えてみたら、テレビで演出しまくり誇張しまくりストーリーであるにも関わらず、現実の実際の犯罪テレビを超えちゃって、テレビでのストーリーが陳腐化しちゃって、人気が無くなっちゃったって事もあるのかね。

近頃、無用な公務員叩きが横行していると思ってんだけど、ひょっとして時代劇が無くなってガス抜きされなくなってんじゃないかと思った。後、時代劇を知らない子供達が増えて、公務員犯罪は付き物だという事に慣れていないという事もあるんじゃないか。

時代劇に出てくる"お上"の組織は現代でもそのまま残っている。形を変えていったものもあるが、元が元だけに権力を持っている。当時の消防署存在だった火消しの子孫が今は何やってるのかとか調べると面白いし、廃藩置県ってあったけど、結局、県が国の出先機関である事は変わらないし、ヤクザと十手持ちが紙一重の存在だったけど、今でも双方は仲良しだとか、時代劇に出てきた事をそのまんま現代に当てはめられることが多い。

時代劇を知れば知るほど、現代も見えてくる。時代劇ってただのフィクションじゃなくって、ノンフィクションに近いものだったんだと最近、気が付いた。

さすがに総理大臣世襲ではないという所が違うけど、戦争に負けてからは、アメリカ日本TOPなので、そういう意味ではTOPは代々世襲になってる。今は征夷大将軍がいないので、是非、天皇さんに決めて欲しいと思います。

2010-05-19

口蹄疫における政府批判に対する雑感」を信用するに値しない理由

http://togetter.com/li/22043

  1. マニュアルどおりである」とは言っているが、そのマニュアル文言政府が実際に取った行動について何一つ具体的言及なし。
  2. 少なくとも現場県知事地元選出国会議員具体的要望事項をまとめて国に申請していたのを、その責任者が一顧だにせず国外逃亡したことに対する言及なし。
  3. 批判者の根本的論拠である地元からの要請しかも非常に具体的に挙げている要望に全く応えなかった」ことを批判しているということを全く無視。
  4. 「#kouteieki 防疫指針では殺処分や死体処理、消毒措置などの現地における具体的な防疫措置は現地対策本部の役割になっています。中央の役割はバックアップですね。資材人員の補給、各所との連絡調整、他県との連携等。」とあるが、その「バックアップ要請スルーしたのはどこのどなただったかな。

もう一つ。ありむーについて。

  1. 赤松が叩かれてるのは、「具体的な要望が再三あがっていたにも関わらず、何の対策もしようともせずに国外逃亡した」ことが叩かれてるんであって、暴れん坊将軍になれなかったことそのものは叩かれていないはずだが。
  2. そんなことぐらい理解もできないで何を言っているのかこの人は。
  3. 宮崎県自民党対策本部は、「対策に必要だから、これこれの対策をお願いしたい」と言っていたのであって、「とにかくなんでもいいから国は助けてくれ」という下駄預けをしたわけでも、赤松スーパーマンになれといったわけでも全くない。
  4. そこいらへん、ありむーが無知なのか、「論理すり替え」「事実関係のすり替え」を行ってるのかどちらだろう。

p.s.

id:y_arim

ではどのような意図意味があったのかお聞きしたい。

2010-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20100510070357

格差があっても皆が幸せになる方法はあるんじゃね?

主従関係(水戸黄門とか)を作るとか、

プライベートには立ち入らない(暴れん坊将軍とか)。

そういえば「遊び人の金さん」みたいな風来坊って、今の社会は容認しているんだろうか?

植木等の「日本無責任シリーズ」みたいに、会社とか組織に属しているならば、その組織が認める範囲内でハチャメチャな個性は容認されているけど、会社保証人か、どこの組織に属しているのか解らないハチャメチャな個性を仲間として認める状況って、あるかな?

寝起きなので頭が働かん。

2008-11-27

http://anond.hatelabo.jp/20081127101800

18年和歌山で生まれ育った増田が通りますよ。

徳川家

というか吉宗だね。暴れん坊将軍

ラーメン

和歌山を離れてからブームになったから個人的な印象は薄いんだけど、世間一般的なイメージはこれだろうなと。

ちなみに、玉林園(お茶屋)が運営してるグリーンコーナーのてんかけラーメンおすすめ。世間一般の認識してる和歌山ラーメンとは違うけどね。食後はグリーンソフトで。

カレー事件

実家から数キロしか離れてないところで起きたので発生当時は両親のことを本気で心配した。

完全な無差別テロだったら周辺地域でも発生しかねないと思ったからね。

2007-09-21

暴力テレビ番組の追放をめざす親の会より緊急

先日の未成年者による痛ましい殺人事件を受け、いくつかの暴力テレビアニメが放送を自粛した模様ですが、まだまだ十分とはいえません。子ども達に悪影響を与える暴力的・反社会的テレビ番組は巷に溢れており、それらを放送禁止に追い込む事はわれわれ親の世代の責任です。皆様の更なるご助力を期待しております。

残るターゲットは以下の番組です。

水戸黄門

「生まれながらの身分の違い」を主張する主人公と、その取り巻きたちが人々を平身低頭させて回るストーリー主人公理論に納得しないものは暴力によって屈服させられます。ただ暴力的なだけではなく、非常に差別主義的・非民主的な番組。本筋とは無関係な所で性欲を喚起させるような場面が挿入されるのも問題です。

暴れん坊将軍

将軍職にあるはずの主人公が、秘密裏に町を徘徊しては最終的に人を殺すという筋立てが毎回繰り返されます。「水戸黄門」と同様、差別主義的ニュアンスもありますが、特にこちらはその暴力性が際立っているといえるでしょう。本件の主人公は「峰打ち」であるため殺人ではないというご指摘を受けましたが、これは逆に鈍器による殺人(鉄パイプ、金属バットゴルフクラブバールのようなもの、等)を誘発しかねません。

遠山の金さん

一見、法廷劇を装いながらも、弁護人に類する者は一切登場せず、被告人の主張を「やかましい」と一蹴、イレズミを見せびらかして恫喝を行う判事主人公。現代法体系を愚弄する反社会的ストーリー。直接的に映らないとはいえ、毎回のように「首の切断と死体の遺棄」を示唆するセリフが登場するなど、猟奇的な側面もあります。

桃太郎侍

奇怪な扮装を施した主人公が、訳のわからない事を言いながら巨大な刃物で大量殺人を行う。この手の番組の中でもその殺人数は際立って多く、暴力的です。本件の主人公は自分をおとぎ話主人公になぞらえるなど、現実と虚構の区別がつかない昨今の若者像を象徴しているかのようです。

三匹が斬るシリーズ

住所不定無職の男たちが、町々を巡っては結託して人を殺します。凶器刃物だけに留まらず、登場人物の一人は銃を使う場合があります。

子連れ狼

金で殺人を請け負う主人公が登場する反社会性の強いドラマ。超暴力的。

必殺シリーズ

同上。説明不要。


…飽きた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん