「ルター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ルターとは

2009-12-23

 基本的に事態を動かして、なにか利を得ようとする人の論理は、かならず破綻を期していて、もしくは破綻しているんだけど説明に使える理論に根ざしていて(経済学とか)、その破綻した理論上で争って混乱を作り出す(論理破綻しているから、どちらにしても決着はつかない)か、その論理破綻を認めないことによって、混乱を長引かせる戦術に出ることが多い。

 結局これは混乱を作りたいだけであって、どこかに収拾したいわけではない。

 なので、ああ論理破綻しているってことは(経済学論理を使うってことは)、なんか混乱を起こして、利を得たいと思っているのだねえ、と思えばよい。

 基本的にそういう巻き起こし方をする人はアジテーター型の人で、アジテーターが成功した例は、世界史的にもヒトラーぐらいしかないので(あれを成功とすればだが)、残らず結果的に破滅すると言うことだけ歴史的に把握していれば、ああ、意味ないことしてるな、この人はそのうち破滅するだろう、ぐらいに思って静観しているのが吉。

 要するに時間無駄

 歴史上の偉人たちのアジテートの特徴は、自分がどうしたいか、なぜそうしたいかを、はっきりと明言するところにあると思う。シーザーアジテートは、

「このままではおれは破滅する。でも、ここを越えたら、世界中が大混乱になる。でもおれは破滅したくない。おれを破滅させないために、ついてきてくれるか、みんな!」

 であって、真意をちゃんと語るからついてくるのだよね。

 真意のない、陰謀めいたアジテートは、それさ、世界史を全部洗えば一度も成功したことないこと分かるから、それ結局破滅しますから、とはっきりと結論がつく。もう見た瞬間に、あー、むりむり、最終的に破滅して、ずたぼろになりますというのが、分かる。

 ブルタークぐらい読めばいいのに。

 

2009-03-07

顔が悪くてもモテる奴はいるが、声が悪くてモテる奴はいない

日本人英語が苦手だと言われる。理由として最初に思い浮かぶのは日本語欧州言語に比べて、英語の発音と根本的に異なるからというものだ。しかし自分経験から考えると、日本語の発音体系に問題があるわけではなく、単に原因は英語っぽく抑揚をつけて喋るのを恥ずかしがってるだけという印象がある。学校英語の授業を思い出してほしい。音読のときにアメリカ人のように思いっきり抑揚をつけるのは恥ずかしくなかっただろうか?逆に言えば日本人でも感情を込めてメリハリある日本語をしゃべる人は英語の上達も早い。日本語に「抑揚を抑えて発音しろ」というルールがあるわけではないのだ。しかし大部分の日本人英語圏の人々と比較してボソボソ喋るので「感情が伝わりにくい+発音が悪い」と二重のファルターがかかって壊滅的な英語を話すハメになる。

日本人農耕民族だから抑揚の少ない言語が発達したのだ、というのは一理ある。だが能楽師剣道家の発する声を聞いてほしい。抑揚があるというより抑揚しかないと言えるほどにメリハリのある声だ。確かに日本人には猫背でボソボソ喋りがちになる歴史的背景があるが、それは尊ぶべき伝統ではなく克服すべき弱点なのだ。例外的に読経など抑揚を無くすことを良しとする文化もあるが、単純に日常生活でのコミュニケーションに上達したい!というなら抑揚はつければつけるほど良い。良い声というのは抑揚のある声なのだ。低い声や高い声というのは生まれつきだしあまり関係がない。以下、抑揚のある良い声になるための方法をいくつか挙げる。腹式呼吸を鍛えるとか呼吸筋のトレーニングとかは面倒くさいし誰も実践しないので書かない。

1.姿勢を良くする。

やっぱりか、といわれそうだが姿勢というのは声に直結しているし、スラっとした姿勢というのは人類にとって最も普遍的な善だ。その範囲は東洋古武術、読経から西洋オペラバレエ、果てはアメリカ大統領選挙マニュアルにまで及ぶ。姿勢を良くするトレーニングというのは何百種類もあるが、最も簡単な方法は「頭のてっぺんに糸がくっついててそこから上にひっぱられてるイメージ」を持つことだ。これならヨガマットを敷いたりダンベルを買ったりする必要は無く、歩いてるときやデスクワークをこなしてるときでさえも、思いたった瞬間に実践できる。

2.自分がデーブスペクターになったと思って喋る

コミュニケーションという観点からみればデーブの日本語日本人よりもうまい。彼の声はどんなアナウンサーよりも抑揚に富んでいる。なんとなく聞き流してるだけではあまり実感できないが、実際にデーブ口調で喋ってみるとあまりの抑揚の豊かさにびっくりするほどだ。デーブ可愛いよデーブ。

3.相手を言葉の通じない外国人だと思って喋る

脱オタしたら以前のオタ仲間と会話が盛り上がらなくなって関係が消滅した」というのはよく聞かれる現象だが、これは多くのオタがテキスト化可能な2ch的、blogコミュニケーション依存しているからだと思われる。この方法に依存しすぎるとテキストを共有していない人間と話すときに頭がフリーズして感情が生まれなくなり、ボソボソ喋るハメになってしまう。相手と自分に共通点が少かろうとかまわず抑揚のある声で喋れるようになるためには、目の前の人間ブラジル人だと思って喋ってみることが有効だ。言葉がほとんど通じないブラジル人とコミュニケートするには、クソ生意気小学生のように興奮したりはしゃいだり踊ったりしなければならない。必然的に自分の声はどんな相手に対しても抑揚のあるよい声になる。

個人的には歴史上最もよい声をしているのはヒトラーだと思う。声というのは良くも悪くも絶大なパワーを持っているのだ。

2008-10-25

オープンソース宗教改革 および、新しい政治システム樹立

知っている限りの、古典的な例

宗教改革

ルターは、ヘブライ語と、ギリシャ語で書かれていた聖書ドイツ語翻訳しました。

たくさんの人が聖書を読むことができるようになりました。

一冊の本があり。

100人の人がそれを読んだら、

100通りの読み方があります。

イエス・キリストが行ったこと。いったこと。

イエス・キリスト弟子が行ったこと、いったこと。

なにを、幹とみて、なにを葉っぱとみるかも、読む人によって違ってきます。

オープンソースになった聖書というテキストを読み、

読み方を、基準にして、

いろいろな、グループができる。

聖書オープンソース→さまざまな聖書解釈の成立→カトリックの読み方が、権威として絶対ではなくなる。

聖書解釈をことにする人間が、

それぞれの解釈を絶対だと主張する。

聖書の読み方が違う人間同士で、テキスト意味解釈をめぐる論争にとどまらないで、

物理的な戦争が始まる。

戦争を通じて、戦争に加担するすべての人が、消耗する。

??己の聖書解釈の絶対性を、世界に知らしめるために、戦争をして、体を滅ぼす

??己の聖書解釈は、ほかの人に強制すべきではないという妥協をうけいれて、自分の体を温存する。

このどちらがいいかを天秤にかける。

多数の人たちは、??を選んだ。

聖書というテキストからどういう意味を読み取るかは、それぞれの個人の自由。

でも、その意味の取り方を、ほかの人にも強制するのは、違法だという社会システムを構築する。

聖書のOpensourceがもたらしたもの。

カトリックという権威の失墜。

聖書解釈の多様化

多様化の生成ゆえの軋轢

個人の自由を政治的に保障する制度の樹立

2008-03-25

これからの社会

我々は今多種多様思想を持った人々と同じ星の上に居る。そしてインターネットという非常に高速に多数の人々が考えをやり取り出来る道具を手に入れた。その上このインターネットという物の上にそれぞれコミュニティを築き始めた。そのコミュニティは今の社会にどのような影響を及ぼしていくのだろうか。

さてこの地球上で人類は有る程度同様な思想を持った人々同士で共同体を作り生活してきた。この共通の思想宗教であったり神話であったりした。そしてこれを基にして国を治めてきた。しかしながらこの共通な思想が分裂したならば国はどうなってしまうのだろうか。

例えばある部族に豚を上として崇める人の集団と不浄な生物として扱う人の集団が有るとしよう。当然彼等はどちらかがどちらかの考えを受け入れるまで闘い続けるかウマく折り合うかはたまた部族が分裂するかだろう。もし互いに折り合う事が出来たならばその部族は平和に暮らし続けるだろうが大方闘うか決裂するだろう。闘えば共倒れになるかもしれないし他の部族に攻め入られるかもしれない。どちらにせよ不幸な事しか起こらないだろう。ならば分裂した方がまだ平和的だろう。

仮にこのようなことが国の中で幾つも起こったならばどうなるだろうか。もちろん内乱が起こるだろう。このような事は実際今まで幾度となく起こってきたし人類はそれをなんとか解決してきた。今インターネットの発展で再びこれまで起こってきた様な分裂が起ころうとしているのだ。我々はこれまでよりも平和的な解決法を求められていると思う。

現在インターネット上のコミュニティはかなりの数が有りその思想や形態はそれぞれ違う。一見一つのコミュニティのように見えてその中はてんでバラバラなコミュニティも有る。その各コミュニティではだいたい政治やら法律についての批判が繰り広げられている。彼等はルターとそう変わりがないと思う。現状ではそれぞれインターネット上で批判したり文句を言っているだけだろうが暫くすればコミュニティ同士で衝突が発生し最終的には現実世界での内乱が起こる可能性が有る。

このような事態を防ぐ為に我々は何をすべきだろうか。彼等は現状に不満を持っている。国はそれぞれコミュニティ工作員を送り込んで思想を統一すべきだろうか。否。そのような事では到底統一出来ないどころか逆効果だ。そこでコミュニティ毎に非常に限定された自治権の様な物を与えるべきではないだろうか。このようにすれば彼等の不満は少しは和らぐのではないだろうか。

2008-02-23

偉人は常に人々に誤解される。エマーソン

誤解されるのはそんなに悪いことだろうか。

ピタゴラスは誤解された。

そしてソクラテスも、キリストも、ルターも、コペルニクスも、ガリレオも、そして、ニュートンも。

そして古今のあらゆる清純で賢明な魂も誤解を受けた。

偉人は常に人々に誤解される。

エマーソン


自分がやらない限りこの世に起こらないことを私はやる。ビル・ジョイ

2007-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20070606163020

あなたも自分で書いてるけど、勉強ができる子は勉強が「好き」なんであって、得意なことを追求しているだけだと思う。

博士号がどの分野でも値崩れしてる今、「勉強好き」が人生を楽に快適にするかというと違うんじゃないか。

ベースとして「知ることはおもすれー」みたいな感覚をどうインストールするか、という点には同意。

ただそれが遺伝で決まるとは私は思わない。環境9割だと思う。

アメリカでフォルターチャイルド流行るのも、この考えがベースにあるんじゃないの。

2007-06-05

じゃあ、僕は君のそのゲロを飲むよ

http://anond.hatelabo.jp/20070605155255

自分の圧倒的に少ない男女関係サンプルの中から男女論を展開する性欲全開の男も、

その少ない男女論のさらに少数を読んで男に絶望する者もはっきりいって愚かだ。

モノフィルターも、サルフィルターも、同じレベルの色メガネでしかない。

次元を愛したいなら、すればいい。

だけど、なぜだ、兄弟。なぜ君はここに吐き捨てたんだ。

なぜ、3次元者が集うこの場所にソレを吐き捨てたんだ。

男の性も愛も君はわかっていない。そんな単純じゃないんだもの。

少なくとも、君のその気持ちを僕が理解できない程度には複雑だよ。

自分の理解不能なモノを『きもい』で切り捨てるのはとても簡単なんだ。

だけど、そんなことはしたくないんだ。

むしろ、人間は理解不能な対象と接触し接続し交接して、新たな命を文化を生み出したきたんだ。

だから、兄弟。僕は理解不能だけれど、君を分かろうと思うよ。

君の吐き捨てたソレを飲もうと思うよ。

気持ちが悪いものに触れなければ、僕らは何も生み出せない。

ごめんね、男がこんなで、人間がこんなで、ごめんね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん