2024-06-19

anond:20240619094723

同意したら、共有される。共有されたデータお墨付き。ってだけ。

いままで役所で全部事項証明書をもらって独身証明必要だったのがマイナカード認証ネット経由で連携される。

嫌なら使わなくていいよ。富士電機みたいな特急バカキュー管理住民票漏らすガバが怖いっていうのはわかるけど、あれは機密データキュー管理するなって話だし

記事への反応 -
  • マイナカードで「独身」を証明可能に--「マッチングアプリ事業者は導入を」と河野大臣 - CNET Japan [B! 行政] マイナカードで「独身」を証明可能に--「マッチングアプリ事業者は導入を...

    • 同意したら、共有される。共有されたデータはお墨付き。ってだけ。 いままで役所で全部事項証明書をもらって独身証明が必要だったのがマイナカードの認証でネット経由で連携される...

      • 全部事項証明書と独身証明書は違うよ。わかっていないことは書かないでね。

        • どう違うの?

          • 独身証明書は独身であることが書いてあるだけ。 婚歴とか家族構成までは分からない。(全部事項証明書とは違う) 婚活アプリや結婚相談所で求められるのは独身証明書。

            • なるほど。でも今まで全部事項証明書を使って証明してたならマイナンバーへの紐付けも同じやり方になるのでは?

    • でもどうせマイナカードで性犯罪の前科記録しますとか言ったら大賛成なんだろぉ?

    • ちっさく「提携事業共有します」って書かれててOK押したら色んな所からDM届くんだろうな

    • ブコメで宣伝するな。はてなブログでやれ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん