2024-06-11

anond:20240611145138

あのね、わざわざ式年遷宮って言葉比喩に使うならそこに式年遷宮ならではの共通要素がないとだめなの

「同じものをあらかじめ別の場所に建てることでダウンタイムなしに移転できる」みたいにね

店舗を休んでのただの改修や建て替えの比喩式年遷宮を使うのはほんと意味が分からないの

定期的に改修や建て替えが必要なのはあらゆる建物普遍的なことだしね

式年遷宮っていう言葉を覚えて使ってみたかったんだろうけどさ

もうちょっと頭を使わないとバカみえちゃう

記事への反応 -
  • 比喩って意味がわかってなさそう

    • まったく同じものを作って定期的に移動させるところに式年"遷宮"の特異性があるのであって ただの大規模改修を式年遷宮に例えたら意味不明だろ

      • 比喩は例えじゃないですよ まじ比喩って意味がわかってなくて笑う

        • 募ってはいるが募集はしてないってやつ?

          • 根本的に例えとか比喩とかに対する読解力が無いのか そうやって自覚してこれからは暮らしていくといいよ。いちいち突っかかってたら生きにくいでしょ?

            • あのね、わざわざ式年遷宮って言葉を比喩に使うならそこに式年遷宮ならではの共通要素がないとだめなの 「同じものをあらかじめ別の場所に建てることでダウンタイムなしに移転でき...

              • 「比喩」という言葉について辞書を引いてみる 自分の勘違いや思い込みと照らし合わせてみる 愚かな自分を自覚し、弁えて一生を生きる

                • 確かに全部君に必要なことだね リスト化できたのは偉い!

                  • とりあえず言われたらやってみると言うのを心がけるといいよ 表面的にはいくらでも反発していいからさ。

            • 平日真っ昼間から増田に居るほうがよっぽど生きてないでしょ

            • なぜ自分自身の言葉に対する理解こそが絶対正義だと言い張れるのだろうか 俺たちはぶつかり合って更なる高みを目指せるはずだろう もっと自分の常識を疑え、殻を破るには必要なこと...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん