2024-05-31

うちの家紋いらすとやだった

最近、蔵のなかを整理した

すると家の家紋が見つかった。

それを目にして、自分家系が由緒正しきものであることを再認識し、自慢しようと友人にそれを見せた。

友人は「すごいね」と褒め称え、そうでもないよと私は答えながらも内心ほくそ笑んでいた。

しかし次の瞬間「…あれ?」と友人がつぶやき、どうかした?そう尋ねると「うん…これ、どこかで見たことあるような気が…」友人は歯切れ悪く言い、「あっ!」と声を漏らした。

「これ、いらすとやで見たことあるやつだ」

そういって友人はスマホに指を滑らせ、それから画面を私に見せた。

そこには確かに、うちの家紋と瓜二つのいらすとがあった。「ほら、そっくりでしょ!?」と得意気に語る友人に「ははっ、そうだね」と私は強張った笑みを浮かべた。その後は上の空で雑談を交わし、友人が帰ると部屋の片隅に家紋を投げ、私は激しく泣いた

  • 家紋あるってことは由緒正しい家系ってことやで。 東京のマンション暮らしが羨む文化資本やで。

  • 同じ図柄がいらすとやにあったら、家紋の価値が下がるのか? 意味がわからん。

  • むしろ有名どころほど素材にされがちでは? 三つ葉葵とか ご先祖超有名人ってことでええやん

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん