2023-07-04

知能は遺伝する割合大きいって分かってしまってきてるけど、優生学ってあながち理屈的には間違ってもいないんじゃないか

中卒高卒DQNが無計画子供を産むのに

高学歴キャリア経済的問題で晩婚化して不妊率が上がって子供もてなくなったりすると

国民の平均知能が徐々に下がっていかいか

  • 環境でも上がるので親がDQNでも社会全体のレベルが上がれば上がる というか緩やかに上がり続けてる模様

  • 分かってしまってきてる 変な日本語。平均知能が下がってる証拠か。

  • 進化では、優れたものではなく、適応したものが残る。   なので、例えばお前の言う遺伝する「知能」の高い個体が、生き残るわけではないんだね。 知能の低いやつのほうが出生率が...

    • でも女は相手選びに遺伝子の多様性とかそういうこと全然考えてないじゃん 流行りのものに飛びついてるだけ 結局やってることはそのアホな優生思想となーんも変わらんわ

      • 女全員が、ナチス政府の優生学的な指示によって統一された指示のもとにやってたら、そりゃあ問題なんだけど 女はバラバラで趣味嗜好もお気持ちもバッラバラなので、多様性ってもの...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん