そうすると
Bで納税の輪が切れているが、Cは20円控除されて10円しか納税しなくてよかった
最終消費者の払った30円のうち、Bで10円消えてしまっていた
だから
A(10円納税)⇒B(10円負担、自身は免税)⇒C(20円負担 + 控除されず30円納税)⇒消費者(30円の消費税相当額負担)
という形にしたわけ
①免税事業者を最終消費者とした「A⇒B」でいったん取引が完結していて10円納税
②Cはいったん消費者として20円をBに渡すがBは免税事業者なのでポッケナイナイ
③消費者が30円の負担をしてCが納税するが、Cが仕入れで負担した20円はBの利益として霧散して納税されないので控除されない
馬鹿ハッケン伝 消費税は「消費者が負担する税」なんだよ 中間業者は「消費者」じゃねぇだろ? だから控除される 小学生でもわかる簡単な事だよ A⇒B⇒C⇒消費者 この時、消費者...
増田の例でBが免税事業者だとする そうすると A(10円納税)⇒B(10円負担、自身は免税)⇒C(控除されて10円納税)⇒消費者(30円の消費税相当額負担) Bで途切れてしまうはずの...
え?
・消費税は、商品・製品の販売やサービスの提供などの取引に対して広く公平に課税される税で、消費者が負担し事業者が納付します。 ・消費税は、商品・製品の販売やサービスの提...
最後に商品が止まったところが、例え小売店の倉庫や、コンビニの廃棄ゴミだとしても、その「最後に止まったところが「消費者」になるんだってのが分からない低能が居るんだよ
わかってないんだ