2022-02-17

anond:20220217190629

ビジネス形態シフトしてきて、

それを前提に人件費やら運営費計算されてるからだろうな。

サーバー代とか、UI改善とかね。

とはいえ粗利率は高いだろうとは思う。

書籍に比べて高いかどうかは誰か詳しい人が教えてほしい。

記事への反応 -
  • 紙だと税込660円の漫画が電子書籍で627円って……。 紙よりも100円安い560円にすべきだと思う。

    • ビジネスの形態がシフトしてきて、 それを前提に人件費やら運営費が計算されてるからだろうな。 サーバー代とか、UIの改善とかね。 とはいえ粗利率は高いだろうとは思う。 書籍に比...

      • 一般的な新刊書店の場合ですと、 雑誌・コミックで23%。 書籍は出版社や価格によって変動がありますが、21~24%ほどです。専門書や高額書では20%を切るものもあります。 ...

        • 電子書籍にも取次は入るぞ

          • 電子書籍にも取次は入るが、紙ほどのマージンではない。せいぜい数%。 その代わり書店(ストア)の取り分が紙より高い。 紙は書店の取り分20〜25%なのに対して、電子は40〜50%。 加えて...

            • 日本ってマージンビジネス多すぎなんだよな。1人でできる仕事を無理やり10人に分配してやって、長時間労働なのに一人当たりのGDPが途上国並みのカラクリがこれ。

              • 外国の状況はわからないが、確実に労働集約型が好まれる国ではあると思う DXが進んだら国力が倍増するからそれを恐れてるアメリカ中国韓国は妨害してくるとは思う

                • IT超途上国で、さらにDXの意味を履き違えてDXDX言っている日本を恐るって頭の中にウジが湧いているのでしょうか。

    • 紙の書籍より安くなる根拠はなんですかね いや割とマジで

      • 紙の書籍より高くなる可能性もあるよねえ 帯域だって無料じゃないんだしさ 漫画だってどんどん高精細になってカラーページ当たり前になってファイル容量増えまくりでやってられんわ...

        • 小説のほうには「電子書籍なのに文庫と単行本とで何故か価格が2倍違う」という闇がある。

          • 単行本のほうは厚みじゃなかったファイルサイズが2倍くらいあるんだろ知らんけど

      • 中古として売れない。 新古書店(ブックオフ)に困ってた出版社としても、電子書籍の値段を下げて普及させることで、中古として流通しないという利益がある。その分は安くするべき。

        • そうそう!よく言ってくれました。 hontoとかだと電子書籍20%オフとかやってるよ、わりと。

        • そもそも本の値段に「中古で流通するリスク」は入ってないんで・・・

    • もし電子書籍が、基本、半額(常時)とかになったら、さすがに紙の本が売れなくなるでしょ? 特にコミックや話題の新刊に頼ってる紙の書店業界は、今よりさらに壊滅的な打撃を受け...

      • でも紙には手触りと温もりがあるから・・・

        • それはもちろんそうだね。 だから電子600円、紙700円のコミックならまだ紙を手に取る人も多いと思う。自分もそうだ。 しかし、これがいつも電子350円、紙700円となると、「紙が欲しいけ...

          • それは実際にそう グーグルプレイのダイヤ会員だと年間で10冊分くらいの500円引きクーポンもらえるんだけど 毎年その分だけは電子書籍買ってる 新しめの本買っていけば「古本だったら...

            • 電子書籍の大規模セールはまとめ買いにけっこう活用してる。紙もほしいけど、値段には変えられない。紙しかなかったら図書館がまんが喫茶ですませたいようなのは。 逆に巻数が少な...

    • Amazonなどの取り分が大きいから値段を下げられないとかいう噂

    • 紙媒体のときと電子のときのリアルな内訳経費が知りたい。

    • バーチャルコンソール終了の報を聞いてダウンロード販売も永遠じゃないと思った

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん