2021-10-31

anond:20211031110247

いや、その場合中国のそうした動きを三月中に察知できていたのか、というのが問題になるんじゃないのか?

まさか週刊誌と同タイミングで輸出制限解禁を知ったというわけでもなかろうし、それまで何の外交的交渉も無かったのかという話になる。

まあ、そもそもアベノマスク実効性よりも印象を重視したパフォーマンスなんだから中国が輸出解禁しようがしまいが話は進んでいた気もするが…

記事への反応 -
  • 行き渡るのが遅かったとか、品質が悪かったという批判はあって、それはもっともなんだけど、 立案時点でそれは市販のマスクの供給復帰時期や生産リードタイム的に無駄だからやめろ...

    • はいはい。すごいですねえ。論破論破。 時給いくらなんですか???   例え話に持ち出すのも恐縮するレベル違いの話だけど モンティ・ホール問題の正解を知能の劣る人に説明するこ...

      • 立案って言葉が悪かったな。計画発表段階ってことね。訂正します。 で?さあ、早く証拠を見せてくれ。

        • このあたりが初期段階での報道かな。 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/271702/2

          • お、やればできんじゃん。感心感心。 で、4/11付のその記事には「先週まで中国は厳しい輸出制限をしていましたが」と書かれているね。 アベノマスクの計画発表は4/1だから、厳しい輸...

            • いや、その場合は中国のそうした動きを三月中に察知できていたのか、というのが問題になるんじゃないのか? まさか週刊誌と同タイミングで輸出制限解禁を知ったというわけでもなか...

              • それよそれ。そういう議論というか検証をしたいのよ。 そこまで当時の状況を調べ尽くすのは一般人にはもはや荷が重いので 右でも左でもないジャーナリストがその辺記事にしてくれな...

        • ググレカス。

          • 議論に負けたら知性を放り出すのって見てて悲しいな。 俺はお前なんかには興味はないけど、お前の意見には興味があって根拠が知りたかったんだけどな。 人格・知性と、仮説検証を切...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん