現代の進化したオープンワールドなんかをやるにあたってどうこう言ってるようじゃ感覚が鈍すぎるってなもんよ。 それ現代で初めてゲームを始めた年配世代にも言える?言えないよ...
言える。 これの論旨は、つまり現代のオープンワールドの類のゲームは、そういう昔から深くゲームにコミットしてきた根っからのゲーマー向けに進化したものと取れる側面があるわけ...
はい嘘。言えないね。 そもそもそうであるなら、最高齢ゲーマーのおばあちゃんはここ数年でゲームを始めたのに楽しんでいる。 しかもそれは玄人好みのゲームだからね。初心者なのに...
言える。論理構造を理解してない? オープンワールドやクラフト系の自由度が受け付けなくて「つまらない」となる人に、端的に言うと「君向けじゃないから当然よ」っていう話をして...
リテラシーってどういう意味で使っとるんや マインクラフトが楽しめなくてもGTAが大好きなやつもおるやろ
要素が多くて出来ることが多くて複雑なシステムが組み合わさって一つの作品が出来ている(=自由度の高い)ゲームを躓くことなく享受するにはゲームリテラシー、平たく言えばゲーム慣...
レースゲーが嫌いな人がいるように アクションが嫌いな人がいるように 好みに合わないってのがあるんだよ それは理解力とは関係ない マイクラのルールを把握しても、 自動生成のステ...
ゲームリテラシー?ゲームを正しく理解して扱う能力?それとクラフトゲーの好き嫌いは関係ないよ?
言えない。そもそも元増田の言っていることを理解できていない。 そのくせ、持論を偉そうに振りまいているだけだし。