2020-02-14

ステマを気にする人って独特だよな

面白いかどうかを自分で決められない人」というのがしっくりくる。

たとえばある映画で「Aという人物がBという人物を殺した場面が面白かった」という感想があったとして

普通は「意外にサスペンス系の話なのかな? Aっていうのはどういう人物なんだろう?」みたいに要素を判断しようとするよな。

でもステマ警察って「本当に面白かったのか?」ってところをやたら気にするわけじゃん。

仮にレビュアーが本当に面白いと思ってたって、自分にとっても面白いとは限らないのに。

から普通は「自分にとって面白い要素があるかな?」「自分だったら面白く感じるかな?」と考えるんだけど、

ステマ警察は「面白いというのが嘘かどうか」を考える。

不思議思考回路だ。

「これは(自分にとって)面白い」ということを主体的判断できないんだと思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん