2020-01-16

anond:20200116230355

ソフトを持っていない人が開示請求できないという条件だと、自分が所有数GPLソフト不正に使われた場合作者が開示請求できなくなるけど

これはたしかGPL製作者が、GPLを利用した製作者に勝ってソース開示の請求権を得た裁判があったように記憶している。

GPL権利主が非公開のソフトを訴えるという事例があったはずなので、必ずしもソフト利用者である必要性はないはず。特例だけど。

記事への反応 -
  • GPLだったら開示請求1発で沈むで? なんか勘違いしてない? ソフトハウスAとソフトハウスBが顧客企業Cに向けてそれぞれGPL使ってるアプリを作ったとき、ソースの開示請求をできるの...

    • ゲームとかでGPLライブラリ使ってるのにコードが公開されてないじゃん、はいライセンス違反ってなるのは、 この元増田でいう顧客企業Cにあたるのが我々ゲームユーザー全員だからって...

      • ソフトハウスBが顧客企業Cに頼むとどうなるの?

        • ソフトハウスBが顧客企業Cに頼むとどうなるの? GPLは利用者がソースを自由に見られるし、自由に再配布してもよいライセンスなので ソフトハウスBが顧客企業Cに「ソフトハウスAが作...

          • そうだっけ?アプリを作る人のものだから、アルゴリズムを見たいからと言う理由が合った場合開示しなく定員だっけ?よくわからないけどそう覚えていた。 アプリの利用は絶対条件で...

            • ソフトを持っていない人が開示請求できないという条件だと、自分が所有数GPLソフトを不正に使われた場合作者が開示請求できなくなるけど これはたしか、GPL製作者が、GPLを利用した製...

              • なんでこんな特殊な書き方をしているか?というと更なる事故があって、GPLだからといって、(まぁ使うほうが悪いんだけど) さまざまな事例があるために必ずではないが 基本的に開示...

    • その場合は、ソフトハウスBが顧客企業Cに頼むじゃんか。

    • オープンソースの権利者団体は?

      • あとGPLのコードを使っている事を証明できることという条件がPASSしたばあいで、証明されて開示請求が弁護士から来たら拒めるかはなぞ

        • 客じゃないとNGというのはGPLを使っている事を証明できないからだったとおもってた

          • あとは訴えられたあとに では使ってない事を文章でくれ弁護士が確認して訴えを取り消すという手続きかとおもう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん