2019-03-04

anond:20190304103800

もはや理論がまとまるたびの恒例行事ではあるんだが、まあそうだろうと思った。

しか人間の現状肯定バイアスは凄まじいなというか、正しい理論があればその理論は広まっていかなければシステムの不備なのだけど、そう考えない人間が多い。

発見した人間論文を書けなければ書けるようにしなければならないし、その理論以外に言うことが無くてバズらなければ、バズらなくても発信できるようなシステムを作らなければならない。

現状のシステムはそうなっていない。そうなっていないからこの理論は世に出ていかないわけだからね。

記事への反応 -
  • ベーシック・イングリッシュという850語で英語を言い換える体系を研究して、関係の記述についての理論を見出した。 どうせまた叩かれるんだろうが。他に発表する場所も無い。 https...

    • もはや理論がまとまるたびの恒例行事ではあるんだが、まあそうだろうと思った。 しかし人間の現状肯定のバイアスは凄まじいなというか、正しい理論があればその理論は広まっていか...

      • >> 目次 https://medium.com/@0h0n0/e3e429688456(このページ) はじめに『この文章について、フローチャートの重要性について』 第一章『関係を記述する方法としての「基準」とその基準か...

        • 第一章『関係を記述する方法としての「基準」とその基準からの「指定」』 このベーシックイングリッシュの分析においては、「基準」とその基準からの「指定」という概念が、フロー...

          • 第二章『集合論』 以下、集合論、フローチャート、集合論+フローチャートは基本的に図で示す。赤が指定先、青が指定先の否定を表す。 以上だ。ここから先は図で示しているので、...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん