リピートになるけど、不正指令電磁記録の判例でブラックラーバキバキが有罪になってる例を踏まえても「JSはサンドボックスで遊んでる姿を地面から眺めるとパンティーが拝める」とか...
何を指して羊頭狗肉と言ってるのか分からんけど、SNSシェアボタンは利用者追跡が目的だし広告jsのそれなりの割合もマウスクリック追跡が目的だぞ
目的とする操作と挙動との乖離は、一般的に常識的な範囲で考えるとブレーキを踏む捜査をしたときにアクセル動作をする程度と考えられるから、 先述したとおりの「オンラインゲーム...
その線引きを誰も認めてないから社会問題化して裁判になってるわけで
そこは動的に変わるからしゃーない。 ただ、暗黙の了解としては「google等の大企業が訴訟リスク込でそういったサービスを提供し、ある程度の認知度までに高まっている状態」になった...
そういう動的要素は現代では通用しないんですよ
ブラックラーを現代では逮捕できないから境界線を動的にしたのに何言ってんだw
?
でも、新たな境界線は引かざるを得ないだろね。 作るにしても、マイニングソフトウェアだけを明確に線引きできるかね。 何をもって仮想通貨とみなすのか、なにをもってマイニングと...
じゃあ、人間かAIbotかの判定だと思って難読処理された文字列を入力したらOCRの解析に利用されたのはアウトだよね?
フワフワのダブスタが問題なんだよな
無限ポップアップはサンドボックスの穴を付かれた結果その外側のOS環境に悪影響がでたという判断でしょう。 GUIリソースが消費されて操作不能に陥るという事なので、 CPUリソースはも...