2019-01-06

理系文系って分け方が嫌い

論理系と感覚系とかならわかる

文系は作者の気持ちでも考えてろ」って有名な煽りあるけど、

作者の気持ちを「考える」のは感覚系の人間

論理系の人間は書いていることから「抜き出す」だけ

なぜいわゆる理系の人が歴史科目とかが苦手なのかって、その主役が人間という非合理的存在からだと思う

彼らの行動に一貫性合理性が無いから、意味を覚えられない。

  • 学問って概ね論理系科目だよなぁ。 感覚系科目って文学系とか芸術系とかくらいしかなさそう。文学史とか芸術史とかになると論理系の素養必要になってくるし。

    • 高等数学なんかになってくるとセンスが物を言う

      • そこまで行くと文系理系みたいな大まかな区分じゃなくて一人ひとりの才能というか頭の良さみたいな話になる気がする

        • ちな文学系はゴリゴリの論理系な 鑑賞じゃなくてテクストから根拠引っ張り出して論じる訳なので

          • そのはずなんだけど世の中には数学から逃げた(≒論理的思考から逃げた)なんちゃって文系が数多くいて全く話にならなかったりする もちろん逆も合ってとりあえず公式や解法の暗記だ...

            • 結局まとめて非ガチ勢ということでいいのでは。

            • そのなんちゃって文系理系は同質の存在じゃないか? だったらそれらに向いてる学科って何だ?経済?

              • 学問に向いていない

                • 学 科

                  • 学科(がっか)とは、一般には学校において種々の学問分野ごとに組織される管理の単位である 学問に向いていない→向いている学科などない という主張は明白だと思うのですがいか...

                    • 現代で大学に入るのは学問ガチ勢だけとは限らない。むしろエンジョイ勢が社会通年上仕方なく入る場合がほとんどである。その場合、何を学ばせておけば本人も社会も不利益を被らず...

  • 文学研究まで行かなくても 小学校の国語だって『書いていることから「抜き出す」だけ』だが… なぜいわゆる理系の人が歴史科目とかが苦手なのかって ってのも、単に受験で重視...

    • ちょっと最初の言い方が悪かった。 文系科目だって論理的思考が必要なはずっていうのは理解しているしそういうつもりの主張 >>> 単に受験で重視されないから勉強に力入れな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん