2018-05-22

anond:20180522105537

そんなの推定無罪原則に立ち返るほかはないだろ。

告訴結果的事実ではなかったことで罪を問われたら法治社会崩壊するわ。

元増田も悪くないし(私は痴漢から助けろとは言ってない)被害者女性も悪くない。悪いのは犯人一人だ。あえて言うなら市民の信頼を失う判決を出した法曹界も悪いと言えるかも知れんが。

記事への反応 -
  • 痴漢が悪いのは前提だが、元増田にとって迷惑なのは勘違いした女性。 すなわち、元増田への直接の加害者は女性。 女性が不服なら、元増田への賠償分も乗っけて痴漢に請求すればよ...

    • 痴漢が悪いのが大前提というのが共有されるなら別にいいよ。 さっきのバカはそこすら蹴っ飛ばして被害者女性を叩いてたからバカにしただけ。

      • 痴漢が悪いのは当然だが、間違えた女性は責任を取るべき。 この前提が共有されるなら別にいいよ。

        • 刑法にまつわる告訴が結果的に事実ではなかったことで告訴者の責任を追及する法があるのならば被害者女性は責任を取るべきだと思うよ。

          • 刑法にまつわる告訴が結果的に事実ではなかったことで告訴者の責任を追及する法があるのならば被害者女性は責任を取るべきだと思うよ。 今は無いね。 ちなみに、「痴漢を目撃し...

            • そんなの推定無罪の原則に立ち返るほかはないだろ。 告訴が結果的に事実ではなかったことで罪を問われたら法治社会が崩壊するわ。 元増田も悪くないし(私は痴漢から助けろとは言っ...

              • あなたのいう事は至極まっとうだし、間違いないと思う。 だが、「助けなかった元増田は共犯」みたいな言説や、 痴漢の罪を男性すべてに負わせる女性専用車両みたいなものがまか...

                • まかり通ってないぞ

                  • 少なくとも、私の目の前に女性専用車両が止まった。 まかり通ってる。

                • あほか。 まず、社会習慣と刑法を分けて考えような。 それと、「推定無罪」と「悪いのは犯人一人」は男性に対して適用されていないんじゃなくて、痴漢事件について適用されていない...

                  • まず、社会習慣と刑法を分けて考えような。 「女性の涙ながらの発言は信用できる」という社会習慣と刑法が分けられずに、冤罪を生んでる件か? それと、「推定無罪」と「悪い...

                    • 「女性の涙ながらの発言は信用できる」という社会習慣と刑法が分けられずに、冤罪を生んでる件か? 冤罪への文句は法務省へどうぞ。 無用な被害者意識に非ず。 「今そこにある...

                      • 痴漢がいなくてもこういうバカはいただろうからなあ

                      • 「協力を強制される」イコール「被害」であることも追記しておこう。 それにしても、人のことをバカに出来るほど、貴方は頭いいのかねえ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん