2018-01-07

やれストロングゼロがなんだ、バーチャルyoutuberがなんだ、ってのが流行ってるけどさぁ

なんすか?それ

そういうのに言及するのがいま面白い感じなんですか?

って思ってたんだけどさ

考えてみれば、俺も大学生のころ

やれはなまるうどんのかけ小で揚げ玉を大量投入してどうの

やれ松屋は俺の食卓でどうの

そういう意味不明なことをtwitter投稿して悦に浸ってたな

ユビッターってクライアント使ってたわ

いまあるのか?

あれと近い感触なんだろうか?

と気がついたわ

あいまのアクティブネット民が実際何考えてるかはわからんのだけども

  • お前それ「近頃の若者はこんなもんを〜」って言ってるジジイと変わらないぞ ネットしばらく離れるとネット文化についていけなくなるのなんて誰にでもあることなんだからせめてもう...

    • いや、単純に今のネット民はけしからんなって話じゃなくて、 昔の俺も似たようなことしてたような気もする 実際のところ近いんだろうか? って趣旨だから 頼むわ、マジで

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん