2016-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20160610174642

じゃなくて、法定相続人への相続手続きをしなければならない旨の告知の機能果たしてから葬式しないと相続の何か期限が始まらなかったはず。法律というより法的運用の慣習として。

極端な例として、生き別れた息子が父の死を知らなければ、知った時点から相続手続き相続するか破棄するか)の期限が決まる。

から相続すべき財産負債も含め)がある場合関係者を呼んで葬式をしておかないと、あと何か面倒なトラブルが発生する可能性もゼロじゃない。

  • 法的に「故人」と認定するため、公的に発行されて役所に提出するものは「死亡通知書」な。 で、火葬した後に出されるのが、「埋葬許可証」。 葬式やったかどうかで相続手続きが始ま...

    • うん、だから相続の話ね。 1週間程度なら全然問題ないよ。ただ、死体の状態を保つ関係上、1週間も間を開ける特殊な地域はそうそうないけどな。

      • こいつ話がわからないヤツだな…一周回って好感持てるがw >葬式しないと相続の何か期限が始まらなかったはず。法的というより法的運用の慣習として。 って言ってるから、そのト...

        • え、死亡通知書は最初から相続期限の手続きの期限とは全く関係ないよ。 相続手続きの期限の成立は、法廷相続人が故人の死を知った瞬間だから。 何かだいぶ上から目線の書きぶりだけ...

          • 横からだがワロタ。完全に論破されてんじゃんw

          • まあ勘当状態の親が死んだとき親が借金抱えてたら大変だもんな。

          • こちらも横からだが葬式をしなけれバーと言っているヤツは「葬式しないと相続の何か期限が始まらなかったはず。法律というより法的運用の慣習として。」と言っているのであって、...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん