実家に置いてあった何万円もするような炊飯器をいつ開いても
中に乾いた米が入ってるなんてことはなかった
でも一人暮らしを始めてから買った数千円の炊飯器をご飯が炊けてから16時間後とかに開くと
ところどころ米が乾いてる。別に食えないことはないけど。くにゅくにゅして歯ごたえがあるし。
高級な炊飯器は炊飯後、しばらく置いておいても米がパリパリにならない特殊な機構になってるのか
それとも炊飯器の違いは関係なくて、実家でいつも乾いていない米が食べられていたのは、祖母の家族に対する取り計らいによるものだったのか、なんなのか。
>保温するときは、ちっちゃい容器に水を入れて炊飯器の中に置くといいぞ ご飯が乾燥しにくくなる
斬新。容器ごと炊飯器に入れるっていう発想はなかった。すごい。ありがとう。
Permalink | 記事への反応(5) | 08:03
ツイートシェア
以下、考えられる可能性をあげてみます ・米の違い ・気のせい ・気候の違い(湿度の高低、気温の高低 ・ご祖母様の気遣い
水3倍にしよう
冷凍しろ。 最近の炊飯器は、炊飯時に発生する水蒸気を循環させて 保温の時に使う仕組みになってたりするので、 比較的ごはんがカピカピになりにくい。 小型炊飯器にはついてないこ...
色々事情はあるんだろうけど、十六時間保温するよりその都度炊いた方が電気代安いぞ。
保温するときは、ちっちゃい容器に水を入れて炊飯器の中に置くといいぞ ご飯が乾燥しにくくなる