2015-11-21

やはり「相方」とか「連れ」とかい呼び方が慣れない

なんだか意識高い気がしてついていけない。「パートナー」なんて言われた日にはもう震え上がる。

かといって「嫁」ってのもなんだか乱暴というか、男の所有物的なニュアンスがあってしっくり来ない。

子どもができれば「母さん」とか「ママ」とか呼べるのだけど。

そういえば子供の頃、父が保険屋か何かと商談している時に母を「家内」と呼んでるのを見て、なんだか疎外感を感じたことがあった。「父さん」「母さん」も元々は他人同士でしかないということを見せつけられた、というかな。

その両親も今や孫ができて「ジジ」「ババ」だからな。たまにしか実家に帰らないとそれもなかなか慣れないものだ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん