2015-06-02

http://anond.hatelabo.jp/20150602203129

俺は演歌が全く好きじゃなかったし素養もクソもなかったが好きになったパターンだわ。

はじめは、周りが誰も演歌を知らないのでこの中で演歌歌ったらウケるんじゃね?という気持ち演歌を調べた。

例えば床屋で流れる演歌フレーズネットで調べたり、テレビで流れた演歌で歌いやすそうなのを見つけたり。

実際、ウケたが、ウケてくると今度は面白おかしく歌うんじゃなくて本気でやってみて、それで周りをあっと言わせたくなってくる。

で、あっと言わせれるようになってくると、仲間内だけでなく年上にもあっと言ってもらいたくなって更に頑張って、そういうのを繰り返していくウチに気付けば演歌が好きになっていた次第。

素養とか、そういうの関係ないと思うよ。ほんの少しでも関わりがあれば、そこから花は開く。

記事への反応 -
  • > 歳をとると時代劇と演歌が好きになるのには理由がある これって実は「元々時代劇や演歌には全く興味が無かったのに、趣味や嗜好が変わって好きになる」というのは無くて 1、...

    • 俺は演歌が全く好きじゃなかったし素養もクソもなかったが好きになったパターンだわ。 はじめは、周りが誰も演歌を知らないのでこの中で演歌歌ったらウケるんじゃね?という気持ち...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん