2014-02-26

なぜちきりんがここまで批判されるか判らない。どれを義務教育に詰め込むべきか、のカリキュラム設計はかなり硬直的。基本的生活リテラシー教育の欠如がホメオパシーなどの蔓延を許している

http://b.hatena.ne.jp/itarumurayama/20140226#bookmark-184059086

読めてねーな。ちきりん教育は「なぜ」「どのように」を考えることを育まない、という点がエントリで批判されてるわけだろ。

ちきりん式に「ホメオパシー病気に効かない」と教えたって、何故効かないのかがわかってなければ、いずれガッコ出てから第二第三のホメオパシー的なるものに容易に騙されるじゃねーかw

まり、"基本的生活リテラシー教育"が必要だとしても、ちきりん教育はその必要条件を満たさないってことだ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん