2014-02-02

http://anond.hatelabo.jp/20140202203030

その流れが理想ではあると思うけど、結局、そういう所で派遣されてる人達ってのは自分たちではそのようなことは出来ないレベルの人たちで。

それに、例えば、その様な仕組みができて、元請けが30万払って直接派遣されるひとが30万もらえるようなものを作ったとする。

そしたら25万で引き受けて15万から20万だけを派遣する人にあげる、っていう業者が出来るだけ。

今も実質そんな感じ。

それ以上に、実は金出す側はそれほど金銭を安くすることを目的としてない場合がある。

月に1億の案件があって、端っこの作業員20万払おうが40万払おうが別に大した差ではない、と考えて、

色々な繋がりなんかを考えて敢えて高い方に頼むことすらあるだろう。

今の東電作業員なんてまさにそう。あんなもん、東電が直接公募したって出来るだろ。その人を動かす所に人手が足りないわけではなかろう、原発止まってそこの人達なにやってんだよ、って話で。

から、単に「安く出来る派遣会社」ってのが出来たからって皆がそっちを選ぶわけではない、と思う。

記事への反応 -
  • http://anond.hatelabo.jp/20140202194630 人材派遣というビジネスモデルはもう儲からないという風潮を作らないかぎり、派遣会社の給料ちょろまかしと派遣社員の貧困と不安定は続くんじゃないだ...

    • その流れが理想ではあると思うけど、結局、そういう所で派遣されてる人達ってのは自分たちではそのようなことは出来ないレベルの人たちで。 それに、例えば、その様な仕組みができ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん