2013-11-23

かけ算の順序問題って

かけ算の順序問題について。

多分、僕は掛け算が可換であるというある意味"進んだ"考え方を身につけた子供に、それは間違っているという判断を押し付けるのが嫌なんじゃないかなーと思った。

しかしたらその子供は、かける数とかかけられる数とか全く意識せずに、タダ記号的に書いて結局正解していただけなのかもしれない(それが悪いことなのかはよくわからんが)。

だけれど、そんなことは百も承知で「言いたいことはわからんでもないが、んなもんどっちでもいいだろ」といえるような子供に対して、それは間違っているとつきつけるようなやり方はやっぱりよろしくないかなーと。

かける数とかけられる数がそれでもどうしても重要というなら、テストの点数としては正解とした上で注釈として入れるくらいがいい塩梅なのではないかなーと僕は考えている。

  • そういうこっちゃなくて、 そもそも、その順序を教師の思い通りにすることが、子供にとって掛け算を覚えやすくするかどうか、 その事自体が正しいとも限らない、というのが問題。 ...

  • 俺もこの考え。 数学って進んでいくほど抽象化されていくもので、交換法則ってその第一歩だと思うのに、第一歩を踏み出した子どもを蹴り落とすようなことはしちゃいかんと思う。

  • かける数とかけられる数がそれでもどうしても重要というなら、テストの点数としては正解とした上で注釈として入れるくらいがいい塩梅なのではないかなーと僕は考えている。 いや...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん