2013-04-29

http://anond.hatelabo.jp/20130429082858

わたしの感覚が一般的かどうかは、わかりませんが……

わたしの場合、「好き※」と「性欲」が混ざり合ったかたちであらわれ、

付き合いを重ねていくと、これに「執着」がプラスされる感じです。


※「好き」についての詳細※

基本的には、「鉄道が好き」「昆虫が好き」「ピアノが好き」みたいなことと

同じだと思います

「夢中になり、相手のことを考える時間が増える」

「相手を理解したくなる」「話してみたくなる」etc

相手がどんなことに興味をもっていて、

どんなとき嬉しいと感じ、どんなことで怒るのか等、

知りたくなります


自分がそういう感覚なので、交際前・交際初期段階で

相手から適当に相槌を打たれていることに気付くと、

「わたしは愛されていないんだな」と感じます

(長い付き合いで、相互理解が進んでいる場合を除く。)


一例としてご理解ください。

記事への反応 -
  • 愛ってなんなの? 恋をしたり付き合ったりしたことはあるけど、そのときに自分が持った感情って、今考えてみると「性欲」と「執着」だった。「性欲」と「執着」を足すと「愛情」に...

    • わたしの感覚が一般的かどうかは、わかりませんが…… わたしの場合、「好き※」と「性欲」が混ざり合ったかたちであらわれ、 付き合いを重ねていくと、これに「執着」がプラスされ...

      • 適当に相槌を打たれるのが嫌という人の話がいるけれど、 人に叱られた話だとか小さな失敗だとか悪口だとかの話を 「ごめん、興味ないや。それよりエゾバフンウニの話をしよう」 と...

        • 「わたしは愛されていないんだな」 という事実を、その事実の通りに感じ取ります。 実際問題、その女の子のことには興味がないのでしょう? 表面上取りつくろったところで、事実は...

          • 愛されてないわけじゃないと思うけど、俺は気になる女性でも、彼女の職場の友人関係には興味がない。 家族構成も、血液型も、だからなんなんだ?と思う。 それは愛してるとは言えな...

          • 最初に、http://anond.hatelabo.jp/20130429092133で、 「その場合、その男性は女性を愛していない」と決め付けてしまったことをお詫びします。 「ふたりが交際前あるいは交際初期の男女であると...

    • だいたいあってます。 普通の人もそれ以上のものは感じていませんから、それ以上考えないでいいです。 仏教用語ではそのものずばり愛=執着と定義してます。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん