2012-08-24

http://anond.hatelabo.jp/20120823181156

女子供のために頑張る男→女子供から尊敬→男調子に乗って(やせ我慢して)更に頑張る

というスパイラルが、

女子供のために頑張らない(自分のために生きる)男→女子供から侮蔑→男すねて更に頑張らない

というスパイラルになっているのは事実だと思う。

そういった姿勢モチベーションを、いかなる手段をしてか再発見

この「手段」ってのを見つけるのは難しいだろうなあ。

結局、調子に乗る(やせ我慢する)ってのは損得勘定じゃないんだけど、あらゆることを損得勘定で考えすぎてるのが原因だろうし、損得勘定を捨てさせるのは時計の針を逆回しにするように難しい。

「少し賢い女は男と張り合おうとするが、本当に賢い女は男を立てる(そして男に頑張らせる)」

ってことなんだろうけど。

記事への反応 -
  •  現代の日本においては、前者が圧倒的に多くなっている感がある。  いやネットの中だけで声の大きな人間にそういう印象を与えられてるだけなのだろうか?  なんにしても、そうい...

    • ■女子供のために頑張る男→女子供からの尊敬→男調子に乗って(やせ我慢して)更に頑張る というスパイラルが、 ■女子供のために頑張らない(自分のために生きる)男→女子供からの侮...

    • ウンコな女性が増えてきたから、自分のために生きる男が増えたのではなかろうか。 女性がウンコになったのは男女平等が叫ばれ始めてから。 その是非はさておき、男性が守る必要が...

    • かつて戦場において命を掛けた男たちは、何の為に命を掛けたのだろう?  女と子供の為である。これは決まりきったことなのだ。 ねーよwwww 流石に歴史知らな過ぎじゃないか?

    • 老人が敬われなくなったのも同じ理由のような気がするな。 自分のために生きるようになったから。   女も女で、子供を産むと子供のために生きなくてはならなくなるから、産まない...

    • ん?結局なんで他人のために生きる姿勢を取り戻さないといけないの? >>晩婚化・少子化・等々……。 たしかにこういう社会問題は最終的に文明の衰退につながるのかもしれないけ...

      •  お前がリライトする前の文章に書いてる通りだよ  色々な問題があるよな。晩婚化やら少子化やら  男性に対する尊敬の低下、男女間に生じている相互の不信感  そういうものは、...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん